2020 Fiscal Year Research-status Report
ジェンダーの視座を活かした「実世界と結びついた数学」 教材の評価と展望
Project/Area Number |
18K02942
|
Research Institution | Tamagawa University |
Principal Investigator |
瀬沼 花子 玉川大学, 教育学部, 教授 (30165732)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
日野 圭子 宇都宮大学, 共同教育学部, 教授 (70272143)
加藤 久恵 兵庫教育大学, 学校教育研究科, 准教授 (00314518)
加々美 勝久 お茶の水女子大学, 理学部, 学部教育研究協力員 (50793395)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 数学教育 / ジェンダー / 実世界と数学 / 高等女学校数学教科書 / 数学の価値 |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度の主な研究成果は次の通りである。 (1)日本科学教育学会第44回年会(2020年8月、兵庫教育大学、オンライン開催)にて課題研究「ジェンダーの視座による数学教育(2)」の企画申請を行い、本研究の研究代表者・分担者・協力者による合計5つの論文を発表した。また指定討論者:湊三郎氏(秋田大学名誉教授)、河野銀子氏(山形大学教授)の論文から、社会的構成主義の立場による示唆、理系分野の状況改善に対する学校教育の可能性についての示唆を得た。(2)日本学術会議オンラインシンポジウムにて「学校での算数・数学とジェンダー」に関する発表(招待講演)を行った(2020年9月15日:瀬沼花子)。(3)数学とジェンダーの研究で世界的に著名なオーストラリアの数学教育の研究者3名(モナシュ大学:Gilah Leder氏、Helen Forgasz氏、Jennifer Hall氏)と本研究の研究代表者・分担者・協力者により、オンラインによる会議(zoom)を実施し、本研究のメンバーの研究を紹介するとともに、オーストラリアや世界の先進的な取り組みについての情報を得た(2020年10月12日)。(4)大学の「算数」「算数科指導法」等の授業において「算数・数学とジェンダー」に関する外部講師による特別講義を取り入れ、教員養成課程の大学生の意識を事例的に探った。(5)令和2年度内閣府委託調査「男女共同参画に配慮した中学生向け理数系教育に関する指導者用啓発資料についての調査研究」(内閣府、2021年3月発行)にオーストラリアの研究者との会議等で得た情報を提供するなど有識者として助言を行った(日野圭子)。(6)当該科研に関するホームページを作成した。そのURLは次の通りである。(https://math-gender-rwc.jp/)
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
令和元年度と同様に、令和2年度も日本科学教育学会の課題研究にむけて、研究代表者・分担者・協力者とともに、研究成果をまとめ公表することができた(2020年8月)。令和元年度に新型コロナウイルス感染防止のために実施できなかったオーストラリア訪問を、令和2年度はオーストラリアの研究者とのオンラインによる会議(zoom)に変更して実施できた(2020年10月)。ただし予定していた資料集案とアンケート項目の作成が遅れており、やや遅れていると自己評価を行った。そのため令和3年度に研究を延長することとした。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和3年度の主な予定は次の通りである。(1)国際的な学力調査であるTIMSSやPISAの結果(TIMSS2019、TIMSS2015、PISA2018、PISA2012)を男女差の観点から分析を行い、数学とジェンダーに関する最新の動向を把握し、特徴的な項目をアンケート項目に加える。(2)数学とジェンダーの視座を活かした「実生活と結びついた数学」の資料集について、数学教育の専門家から助言を受け、関連する資料を収集する。(3)前年度に引き続き、諸外国の研究調査、わが国の算数・数学教科書調査を行う。(4)「実生活と結びついた数学」の資料集及びアンケート調査を教員養成課程の大学生等で実施し、意識の変容を分析する。(5)研究成果報告書をまとめる。
|
Causes of Carryover |
コロナ禍で、当初予定していた90歳近くのインタビュー調査対象者へのインタビューが困難となり実現できなかった。 令和2年度に参加を予定していた国際学会(ICME14、上海)が令和3年度に延期され、国内の令和2年度の学会はすべてオンライン開催となった。緊急事態宣言等で、研究メンバーの打ち合わせもすべてオンラインまたはメールで行った。以上の理由により、令和2年度の旅費の支出は0円となった。 令和3年度はインタビュー調査は中止し、数学教育専門家に「実世界と結びついた数学」について助言、または、エッセイを依頼する(謝金等)。また、国際的な学力調査の男女差のデータ分析を行う(物品費:SPSS等ソフトウエア)。報告書を作成する(印刷費)。
|
Research Products
(10 results)