2018 Fiscal Year Research-status Report
A study on elementary school teachers' pedagogical content knowledge for the teaching of argumentation s a mathematical process
Project/Area Number |
18K02958
|
Research Institution | Osaka Kyoiku University |
Principal Investigator |
柳本 朋子 大阪教育大学, 教育学部, 教授 (70159771)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
真野 祐輔 大阪教育大学, 教育学部, 准教授 (10585433)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 小学校教師 / 算数 / 論証 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究全体の目的は,「数学的プロセスとしての論証」の指導に必要な小学校教師の知識を記述・分析するための概念枠組みを設定し,その実践的有効性を明らかにすることである。平成30年度は,研究期間の初年次にあたるため,主な研究活動として,①本研究テーマに関連する先行研究の分析,②小学校教員養成で利用可能な教材・指導法の開発の試み,の2点に取り組んだ。①については,小学校教員養成に関わる先行研究の文献・情報収集,数学的プロセスとしての論証認識に関わる先行研究の文献・情報収集,教授学的内容知(PCK)に関わる先行研究の文献・情報収集を行なった。②については,研究代表者(柳本)と研究分担者(真野)が担当する小学校教員養成のための授業科目を利用して,論証力育成の教材開発及び指導法開発を実験的に行った。また,研究代表者(柳本)と研究分担者(真野)が共同で担当する授業科目(教職実践演習)の中で,附属学校との連携のもとで小学校教師志望者の大学生が研究授業を参観する機会を設定し,研究授業の参観前後での大学生の教授学的内容知(PCK)の変化を分析するための資料を収集し,その予備的分析を行った。予備的分析には,先行研究で提示されている「教えるための数学的知識」の枠組みに基づき,特に児童生徒の認識(誤認識も含む)を適切に評価・支援するために必要な教師の教授学的知識に焦点を当てた。このように本年度は,今後の研究活動の基礎となる文献や資料の収集とその分析を行った。平成30年度の研究活動は,平成31年度も継続し,その成果をまとめ,国内外の学会等で発表したいと考えている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
平成30年度の研究活動は,今後の研究活動の基礎となる文献や資料の収集とその分析が中心であった。当初予定していた国内外の学会等での成果発表までは至らなかったことから,やや遅れていると判断した。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成30年度の研究活動(文献研究・収集した資料の予備的分析・論証教材の開発)を基礎として,それらの成果を論文としてまとめ,国内外の学会等で発表していく。また,新たな論証教材の開発にも引き続き取り組み,小学校教師教育への活用方法を検討していく。
|
Causes of Carryover |
当初予定していた国際会議の参加・発表を行わなかったことから,その分の予算を次年度に繰り越すこととした。
|