• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

Development of the synthetic radiological educational contents based on a new course of study

Research Project

Project/Area Number 18K02961
Research InstitutionOsaka Prefecture University

Principal Investigator

秋吉 優史  大阪府立大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (70378793)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywordsクルックス管 / 低エネルギーX線測定 / 実態調査 / 実効線量評価 / 免除レベル / ペルチェ冷却式高性能霧箱 / 放射線教育
Outline of Annual Research Achievements

クルックス管からの漏洩X線量の調査に於いては、2018年度の実態調査結果を反映させた暫定ガイドライン(放電極距離20 mm 以下、距離1 m以上、10分間以内)を遵守することにより、本当に生徒達の安全を確保出来るのか、と言う暫定ガイドラインの実効性を検証する調査を日本全国の57校の中学・高校において実施した。測定はガラスバッジFX型を用いて、クルックス管表面から20 cmの距離のみで10分間行い、1 mでは距離の二乗に反比例して1/25になるとして線量を評価した。測定は70μm線量当量で行ったが、暫定的に保守的な評価で実効線量に換算した。
測定を行った191本中187本の装置については1 m距離、10分間の実効線量が国際的な免除レベルである10μSv以下に抑制されていることが確認された。暫定ガイドライン遵守での最も線量の高い装置では上記の条件で実効線量が40μSv 程度と評価されている。ICRP Pub36「科学の授業に於ける電離放射線に対する防護」 では、古い単位である実効線量当量での記載であるが年間の線量限度を0.5 mSv、個々の授業ではその1/10としており、観察時間の考え方から最も線量の高かった装置についても十分にこの指標を下回っていると言える。
ペルチェ冷却式高性能霧箱の開発に於いては、大型の高性能CPUクーラーと、熱伝導接着剤、黒く塗装処理済のカラーアルミを使用して、観察面積を従来の4cm角から6cm角にまで拡大し、チャンバー内に側面照射型LED配置、大型円形チャンバーの利用により、格段に視認性が向上した、ペルチェ霧箱EX型の開発に成功した。これにより、線源を用いない自然放射線の飛跡も十分に観察可能となり、幅広い放射線教育が可能となった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

2018年度の実態調査とその結果に対する追跡調査、検証実験により、線量が高くなる要因を分析し、線量を抑えるための暫定ガイドラインを設定できた。これに対する大規模な実態調査においては、全国中学理科教育研究会に於いて参加者全員へのリーフレットの配布、ブース展示での説明を行い、さらに大阪府教育委員会経由で大阪府高等学校理化学教育研究会にも協力を頂いた。
関連論文7報、招待講演9回、日本放射線安全管理学会・日本保健物理学会合同大会での企画セッションでの6件の講演など、を始め極めて多数の成果発表、周知活動を行った。この成果のうち暫定ガイドラインについては5社全ての中学理科の教師用指導書に反映され、複数社に於いて特集記事の執筆を行っており、掲載予定である。
ペルチェ霧箱EX型は初期の不具合も解消し、既に販売を行っており、これまでに17台が全国の教育現場で使用されている。

Strategy for Future Research Activity

2020年度はコロナウイルスによる危機的状況のため、実態調査などが極めて困難であり、また既にクルックス管の安全確保についてはほぼ達成できているため、可能な範囲での追加の実態調査を行う。調査の中で若干線量が高くなった装置については、郵送してもらうことで電圧・電流・X線エネルギースペクトル・線量評価を総合的に行い、原因追及する。
さらに紫外線は、X線、ガンマ線に続く電磁波の説明を行う上で都合が良く、励起による発光(蛍光)や殺菌やウイルスの不活化、さらに一部の金属に対する光電効果など、放射線に近い挙動を示すため、放射線教育を行う上で有用である。コロナウイルスに対する対策を行う上でも紫外線の取扱いは極めて重要であり、放射線に対する化学線量計の一種であるラジオクロミック線量計を用いた紫外線量の測定など、放射線測定技術を活かした研究を実施する。

Causes of Carryover

人件費の確定持に400円のずれが生じた。
使用計画に変更は無い。

  • Research Products

    (41 results)

All 2020 2019 Other

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (33 results) (of which Int'l Joint Research: 6 results,  Invited: 10 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Measurement of dose distribution from a Crookes tube using thermoluminescent dosimeter2020

    • Author(s)
      Duy Khiem DO、Hiroto MATSUURA、Masafumi AKIYOSHI
    • Journal Title

      Radiation Measurements

      Volume: printing Pages: printing

    • DOI

      10.1016/j.radmeas.2020.106312

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] クルックス管プロジェクト第二期実態調査による暫定ガイドライン実効性の検証結果報告 ~生徒、教員の安全確保に向けて~2020

    • Author(s)
      秋吉 優史
    • Journal Title

      放射線教育フォーラムニュースレター

      Volume: 76 Pages: 4~5

  • [Journal Article] Investigation of Low-energy X-ray Radiated from the Crookes Tube Used in Radiological Education2019

    • Author(s)
      Do Duy KHIEM、Hirokazu ANDO、Hiroto MATSUURA、Masafumi AKIYOSHI
    • Journal Title

      Radiation safety management

      Volume: 18 Pages: 9~15

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 箔検電器によるクルックス管からのX線の測定2019

    • Author(s)
      森 千鶴夫、緒方良至、秋吉優史、臼井俊哉、村上浩介、羽澄大介、中村嘉行、渡辺賢一、瓜谷 章、神谷 均、宮川俊晴、田中隆一、掛布智久
    • Journal Title

      Radioisotopes

      Volume: 75 Pages: 1~11

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 学校教育現場におけるクルックス管の安全管理とその活用2019

    • Author(s)
      秋吉 優史
    • Journal Title

      放射線教育

      Volume: 23 Pages: 23~32

  • [Journal Article] 箔検電器によるクルックス管からのX線線量率の測定マニュアル2019

    • Author(s)
      森 千鶴夫、緒方良至、秋吉優史
    • Journal Title

      放射線教育

      Volume: 23 Pages: 33~39

  • [Journal Article] 低エネルギーX線の放射線安全管理-線量測定と線量拘束値-2019

    • Author(s)
      秋吉 優史
    • Journal Title

      日本放射線安全管理学会誌

      Volume: 18 Pages: 46~48

  • [Presentation] クルックス管を含めた放射線教育コンテンツの紹介2020

    • Author(s)
      秋吉 優史
    • Organizer
      ケニス会
    • Invited
  • [Presentation] BaF2シンチレータを用いたクルックス管からのパルス状低エネルギーエックス線の測定2020

    • Author(s)
      安藤 太一、Do Duy Khiem、秋吉 優史
    • Organizer
      研究会「放射線検出器とその応用」(第34回)
  • [Presentation] Measurements of low energy X-rays radiated from Crookes tubes in education field by using radiophotoluminescence dosimeter2019

    • Author(s)
      Masafumi Akiyoshi、Do Duy Khiem、Ryoichi Taniguchi、Hiroto Matsuura
    • Organizer
      3rd International Conference on Dosimetry and its Applications(ICDA-3)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Transmisson properties of X-ray radiated from Crookes tube used in Teaching of Science through shieding materials2019

    • Author(s)
      Do Duy Khiem、Hirokazu Ando、Masafumi Akiyoshi
    • Organizer
      3rd International Conference on Dosimetry and its Applications(ICDA-3)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Establishment of an experimental system for radiation management in teaching of science using crookes tubes2019

    • Author(s)
      Do Duy KHIEM、Kenji YAMAMOTO、Masaya YASHIKI、Hiroto MATSUURA、Masafumi AKIYOSHI
    • Organizer
      Vietnam Conference on Nuclear Science and Technology (VINANST-13)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Spectrum estimation of low-energy X-rays radiated from Crookes tube using Peltie type cloud chamber2019

    • Author(s)
      Masafumi Akiyoshi、Kenji Yamamoto
    • Organizer
      19th International Conference on Solid State Dosimetry (SSD-19)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Measurement of Dose Distribution from a Crookes Tube Using TL Dosimeter2019

    • Author(s)
      Do Duy Khiem、Masaya Yashiki、Hiroto Matsuura、Masafumi Akiyoshi
    • Organizer
      19th International Conference on Solid State Dosimetry (SSD-19)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] How to manage radiation safety from the Crookes tube used in the teaching of science?2019

    • Author(s)
      Duy Khiem DO、Hiroto MATSUURA、Masafumi AKIYOSHI
    • Organizer
      Joint JHPS-SRP-KARP Workshop of Young Generation Network “The future of radiation protection profession”
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 新学習指導要領におけるクルックス管を用いた放射線教育と安全管理2019

    • Author(s)
      秋吉 優史
    • Organizer
      放射線安全フォーラム第60回放射線防護研究会「X線源を考える」
    • Invited
  • [Presentation] 低エネルギーX線の放射線安全管理-線量測定と線量拘束値-2019

    • Author(s)
      秋吉 優史
    • Organizer
      日本放射線安全管理学会 6月シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] 教育現場における放射線安全管理体制の確立に向けた活動の紹介2019

    • Author(s)
      秋吉 優史
    • Organizer
      アイソトープ・放射線研究会 公開パネル討論
    • Invited
  • [Presentation] 中学新学習指導要領における放射線教育~クルックス管の安全な活用~2019

    • Author(s)
      秋吉 優史
    • Organizer
      中部原子力懇談会 エネルギー・環境研究会 セミナー
    • Invited
  • [Presentation] クルックス管を用いた放射線教育と安全管理2019

    • Author(s)
      秋吉 優史
    • Organizer
      近畿大学原子炉実験・研修会 放射線教育の実践例照会・意見交換
    • Invited
  • [Presentation] クルックス管の安全取扱いと、放射線教育コンテンツ2019

    • Author(s)
      秋吉 優史
    • Organizer
      中学理科で使える高校理科の技術講座講師
    • Invited
  • [Presentation] 中学校や高校の理科の実験と放射線安全~クルックス管の利用で問われること2019

    • Author(s)
      秋吉 優史
    • Organizer
      NPO法人市民科学研究室・低線量被曝研究会 主催 市民科学講座Dコース 「放射線被曝とその周辺」
    • Invited
  • [Presentation] クルックス管プロジェクト第二期実態調査による暫定ガイドライン実効性の検証結果報告 ~生徒、教員の安全確保に向けて~」2019

    • Author(s)
      秋吉 優史
    • Organizer
      放射線教育フォーラム第2回勉強会
    • Invited
  • [Presentation] 放射線を可視化する霧箱の作成2019

    • Author(s)
      秋吉 優史
    • Organizer
      東京大学 夏の科学教室 in Naraha
    • Invited
  • [Presentation] クルックス管による演示を行う際の放射線安全管理2019

    • Author(s)
      秋吉 優史、山口 一郎、緒方 良至、森 千鶴夫、小林 育夫、森山 正樹、大西 琢也、若松 巧倫、宮川 俊晴
    • Organizer
      日本エネルギー環境教育学会 第14回全国大会
  • [Presentation] 高い漏洩線量を示すクルックス管に対する放射線安全管理2019

    • Author(s)
      秋吉 優史
    • Organizer
      日本原子力学会2019年秋の大会
  • [Presentation] 学校教育現場における放射線安全管理体制の確立2019

    • Author(s)
      秋吉 優史、松浦 寛人、Do Duy Khiem、安藤太一、山口 一郎、橋本 周、飯本 武志、小鍛冶 優、森山 正樹、前田 勝弘、若松 巧倫、増子 寛、田中 隆一、宮川 俊晴
    • Organizer
      大阪府立大学 放射線研究センター 共同利用報告会
  • [Presentation] クルックス管を用いた教育における放射線安全管理2019

    • Author(s)
      秋吉 優史
    • Organizer
      大阪府高等学校理化教育研究会 物理研究集会
  • [Presentation] グループ別対話会 エネルギー・放射線に関わる理科教材2019

    • Author(s)
      秋吉 優史
    • Organizer
      エネルギー教育フォーラム2019
  • [Presentation] 企画セッション「教育現場での低エネルギーX線に対する安全管理」(1) 「教育現場における低エネルギーX線を対象とした放射線安全管理に関する専門研究会」活動報告2019

    • Author(s)
      秋吉 優史、DO Duy Khiem、藤淵 俊王、橋本 周、古田 琢哉、松田 尚樹、榎本 敦、大谷 浩樹、伊藤 照生、飯本 武志、加藤 昌弘、山口 一郎
    • Organizer
      日本放射線安全管理学会・日本保健物理学会合同大会
  • [Presentation] 企画セッション「教育現場での低エネルギーX線に対する安全管理」(2) 中学校理科での放射線教育の現状2019

    • Author(s)
      森山 正樹、秋吉 優史、掛布 智久、川島 紀子、佐藤 深、宮川 俊晴
    • Organizer
      日本放射線安全管理学会・日本保健物理学会合同大会
  • [Presentation] 企画セッション「教育現場での低エネルギーX線に対する安全管理」(3) 第二期実態調査による暫定ガイドラインの実効性の検証2019

    • Author(s)
      伊藤 照生、秋吉 優史、小鍛冶 優、佐藤 深、青木久美子、奈良 大、松野 聖史、掛布 智久、宮川 俊晴
    • Organizer
      日本放射線安全管理学会・日本保健物理学会合同大会
  • [Presentation] 企画セッション「教育現場での低エネルギーX線に対する安全管理」(4) 箔検電器を用いたクルックス管からの漏洩X線の測定の試み2019

    • Author(s)
      緒方 良至,森 千鶴夫,秋吉 優史,臼井 俊哉
    • Organizer
      日本放射線安全管理学会・日本保健物理学会合同大会
  • [Presentation] 企画セッション「教育現場での低エネルギーX線に対する安全管理」(5) 中学校や高等学校等で用いるクルックス管の放射線安全規制の課題2019

    • Author(s)
      山口 一郎,秋吉 優史
    • Organizer
      日本放射線安全管理学会・日本保健物理学会合同大会
  • [Presentation] 企画セッション「教育現場での低エネルギーX線に対する安全管理」(6) シミュレーションによる線量評価の試み2019

    • Author(s)
      藤淵 俊王、秋吉 優史、松本 亮、山口 一郎 、古田 琢哉
    • Organizer
      日本放射線安全管理学会・日本保健物理学会合同大会
  • [Presentation] 教育現場への放射線安全周知活動報告2019

    • Author(s)
      秋吉 優史、山口 一郎、橋本 周、飯本 武志、小鍛冶 優、森山 正樹、前田 勝弘、若松 巧倫、増子 寛、田中 隆一、宮川 俊晴
    • Organizer
      日本放射線安全管理学会・日本保健物理学会合同大会
  • [Presentation] 観察面積を拡大した新型ペルチェ霧箱の開発2019

    • Author(s)
      秋吉 優史
    • Organizer
      日本放射線安全管理学会・日本保健物理学会合同大会
  • [Presentation] クルックス管からの放射線安全取扱い2019

    • Author(s)
      秋吉 優史
    • Organizer
      高校物理基本実験講習会(兵庫会場)
  • [Presentation] 放射線についての基礎知識及び放射線の観察と測定2019

    • Author(s)
      秋吉 優史
    • Organizer
      「+ 1 理科講座」放射線研修会 in 島根県出雲科学館
  • [Presentation] クルックス管プロジェクトにおける暫定ガイドライン実効性の検証結果報告2019

    • Author(s)
      秋吉 優史
    • Organizer
      放射線教育フォーラム愛知・岐阜・三重地区新年勉強会
  • [Remarks] ペルチェ冷却式高性能霧箱の開発

    • URL

      http://bigbird.riast.osakafu-u.ac.jp/~akiyoshi/Works/CloudChamber.htm

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi