2019 Fiscal Year Research-status Report
英語医学論文投稿のための総合的ライティング支援モデルの構築
Project/Area Number |
18K02966
|
Research Institution | Osaka Medical College |
Principal Investigator |
藤枝 美穂 大阪医科大学, 医学部, 教授 (20328173)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
野口 ジュディー津多江 神戸学院大学, グローバル・コミュニケーション学部, 名誉教授 (30351787)
石川 有香 名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (40341226)
浅野 元子 大阪医科大学, 医学部, 非常勤講師 (20813984)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | パラレルコーパス / 医学論文 / メディカルライティング / ESP |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は,New England Journal of Medicine の日英対照抄録コーパス拡充のための言語処理方法を模索しながら,コーパスの構築を続け,検索システムの開発に向けた打ち合わせを行った。構築済みの208編の日英対照抄録コーパスにタグを付与し,句読法とnominalizationの問題について日英を対比してライティング指導に有益な情報を抽出する試みを始めた。 書き言葉において句読法は曖昧さを減らすために重要であり,専門分野によってスタイルガイドがあり,ESPにおいては重要な学習項目のひとつである。研究者らは,コンマ,セミコロン,コロン,ピリオドの用法と日本語の句読点の用法を,緒言,方法,結果,考察の各セクションにおいて量的および質的に検討した。 また,nominalizationについては,collocational frameworkと呼ばれる不連続な共起表現のうちthe ... of に注目し,日本語訳と対比しながら,この表現を量的・質的に検討した。数量や割合を表すthe rate of, the number of, the level ofなどは,日本語では文脈によって意味が異なるうえに表出しないことが多く,日本語で発想すると,英語で表現する場合に名詞を補う必要がある。パラレルコーパスを用いて,こうした表現に着目することによってライティングにおける教育的示唆を得られるのではないかと考えられた。 さらに,メディカルライティングの講師を招いて,「医学論文の書き方―ICMJEの推奨とCONSORT」という演題で講演会を開催した。医学論文に関する国際指針が策定されており,研究デザインに応じた執筆指針があることを学び,緒言,方法,結果,考察,抄録それぞれのセクションにおいて注意すべき点を教えていただいた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
海外視察の日程調整がうまくいかず,実現できないでいる。例年,年度末に海外での学会発表があり,それに向けて準備をしていたが,新型コロナウィルス感染拡大のために年度末に予定されていた学会が中止となり,視察計画も実施できていない。
|
Strategy for Future Research Activity |
来年度は,日英パラレルコーパスを利用したESP研究についての成果を発表する機会を確保する。
|
Causes of Carryover |
新型コロナウィルス感染症拡大のため,学会の取り止めが相次ぎ,旅費および参加費等の支払いが必要なくなったために次年度使用額が生じた。今後,海外への渡航の安全が確保できるようであれば,当初の予定どおり海外視察および国際学会での成果発表を計画する予定である。
|
Research Products
(11 results)