• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

英語医学論文投稿のための総合的ライティング支援モデルの構築

Research Project

Project/Area Number 18K02966
Research InstitutionOsaka Medical and Pharmaceutical University

Principal Investigator

藤枝 美穂  大阪医科薬科大学, 医学部, 教授 (20328173)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 野口 ジュディー津多江  神戸学院大学, グローバル・コミュニケーション学部, 名誉教授 (30351787)
石川 有香  名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (40341226)
浅野 元子  大阪医科薬科大学, 医学部, 助教 (20813984)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2023-03-31
Keywordsパラレルコーパス / 医学英語 / ESP / 論文抄録 / ライティング
Outline of Annual Research Achievements

本年度は分担者の浅野を中心に,情報システム関連の専門家の協力を得て,医学論文抄録の日英パラレルコーパスを利用した検索システムのプロトタイプを開発し,実際に医学部生の英語の授業で利用することができた。このシステムには,国際的医学雑誌New England Journal of Medicine (NEJM) の7年分の原著論文のタイトルと抄録の英語と日本語公式訳の対訳がセクション情報付きで搭載され,日英両語で検索可能となっている。また,ユーザの利用履歴が自動的にログとして保存される。システムはKWIC(keyword in context)表示機能を備えたソフトで,サーバー上に置いてあるため,ウェブ経由でアクセスして使用する。検索窓に検索したい日本語または英語を入力すると,入力語を含む文が,入力語が中央に見えるように表示される。対訳を同時に表示することが可能である。

システムの授業利用にあたっては学生の専門分野である医学の学習進度に合わせ,学年によって異なる課題を設定して授業を行い,学習ログ,課題の提出物,およびピアレビューによる学習者の気づきについて分析した。特に,医学知識がまだ乏しい1年生においては語彙に着目した課題を設定したが,英文と共に日本語訳が表示されることが理解の助けとなり,既習と思われる語でも医学論文の文脈においては全く異なる意味で用いられていることがわかって驚いたというコメントが寄せられた。こうした学習者の気づきは,大学入学前までの英語とは異なる学術的な英語使用への橋渡し的な経験となるものであり,本システムの医学英語学習支援における有用性が示唆された。

システム開発および授業実験の成果について学会発表および医学英語教育関連の雑誌に論文を発表することができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

医学英語学習支援のためのシステムを構築し,授業に利用して教育研究に役立てることができている。しかし,コロナ禍で本来行う予定であったライティングセンターの視察,米国医学誌The New England Journal of Medicineの編集部門への訪問などは実施できていない。そのため,医学英語学習支援のためのシステムの開発と維持管理にリソースを充当する形で進行している。

Strategy for Future Research Activity

開発したシステムを利用した研究の成果を発表する。

Causes of Carryover

コロナ禍において海外旅費が未使用であったが,そのために生じた残金を学習支援システムのメンテナンス等に充当する予定である。

  • Research Products

    (17 results)

All 2022 2021

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (11 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Introducing a bilingual corpus database system of medical abstracts for exploring academic connotations of words: A case study of first-year medical students2022

    • Author(s)
      Asano, M., Nakano, M., Miyazaki, Y., & Fujieda, M.
    • Journal Title

      Journal of Medical English Education

      Volume: 21(1) Pages: 18-26

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Science news on research findings in the mid-2010s: A corpus study envisaging the teaching of academic English2022

    • Author(s)
      Asano, M.
    • Journal Title

      Studies in the Humanities, Journal of Osaka Medical and Pharmaceutical University

      Volume: 53 Pages: 21-62

    • Open Access
  • [Journal Article] 英語論文要旨に見るMetadiscourse―日本人工学系大学院生による使用状況とその課題―2022

    • Author(s)
      石川 有香
    • Journal Title

      中部地区英語教育学会紀要

      Volume: 51 Pages: 203-210

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 米国大学の工学系博士論文要旨の談話標識ー読み手を意識した談話標識はどの程度使用されているかー2022

    • Author(s)
      石川 有香
    • Journal Title

      統計数理研究所共同研究リポート

      Volume: 458 Pages: 9-22

  • [Journal Article] 工学系大学院生のための教材開発:日英コーパスの分析―自律的な工学英語の学びを支援する新しい工学論文アブストラクト検索システムERAP Onlineの開発―2021

    • Author(s)
      石川 有香
    • Journal Title

      英語コーパス学会大会予稿集2021

      Volume: - Pages: 55-60

  • [Presentation] 医学系論文抄録の日英対訳コーパスを活用した医学英語教育支援システム開発2022

    • Author(s)
      中野愛実, 宮崎佳典, 藤枝美穂, 浅野元子, 野口ジュディー, 石川有香, 若狹朋子
    • Organizer
      情報処理学会 第84回全国大会
  • [Presentation] ジャンルの認識に関する調査: 学術英語遠隔授業を例に2022

    • Author(s)
      浅野元子
    • Organizer
      大学英語教育学会 科学英語教育研究会
  • [Presentation] 医学系論文抄録の日英対訳表現を活用した医学英語教育支援システムのプロトタイプ試作2021

    • Author(s)
      中野愛実, 宮崎佳典, 浅野元子, 藤枝美穂, 野口ジュディー, 石川有香, 若狭朋子
    • Organizer
      外国語教育メディア学会中部支部第96回支部研究大会
  • [Presentation] 論文抄録英日パラレルコーパスを用いた医学英語教育支援システム構築の試み2021

    • Author(s)
      浅野元子, 中野愛実, 宮崎佳典, 石川有香, 野口ジュディー, 若狭朋子, 藤枝美穂
    • Organizer
      日本医学英語教育学会第24回学術集会
  • [Presentation] ジャンルの理解度に関する考察―サイエンスニュースを用いた学術英語への導入授業を例に―2021

    • Author(s)
      浅野元子
    • Organizer
      大阪大学大学院言語文化研究科 言語文化共同研究プロジェクト テクストマイニングとデジタルヒューマニティーズ研究会
  • [Presentation] サイエンスニュースを用いた学術英語への導入授業―ジャンルの理解度に関する考察2021

    • Author(s)
      浅野元子,藤枝美穂
    • Organizer
      大学英語教育学会第60回国際大会
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Not ‘Language’ learning but ‘language’ learning for Society 5.02021

    • Author(s)
      Judy Noguchi
    • Organizer
      JACET 48th Summer Seminar
    • Invited
  • [Presentation] 工学系大学院生のための教材開発:日英コーパスの分析―自律的な工学英語の学びを支援する新しい工学論文アブストラクト検索システム ERAP Online の開発―2021

    • Author(s)
      石川有香
    • Organizer
      英語コーパス学会第47回大会
  • [Presentation] A comparative study of metadiscourse markers in engineering abstracts written by graduate students and professional researchers2021

    • Author(s)
      Yuka Ishikawa
    • Organizer
      NINTH BRNO CONFERENCE ON LINGUISTICS STUDIES IN ENGLISH 2021 PATTERNS AND VARIATION IN ENGLISH LANGUAGE DISCOURSE BRNO CONFERENCE ON LINGUISTICS STUDIES IN ENGLISH
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Enhancing Publication Productivity: The Genre-Based Approach for Teaching Research Article Writing to Graduate Students of EST in Japan2021

    • Author(s)
      Shi Jie, Yuka Ishikawa
    • Organizer
      The 4th Annual Conference of Asia ESP & the 9th Chinese National Symposium on ESP
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 英語論文要旨に見る Metadiscourse Marker2021

    • Author(s)
      石川有香
    • Organizer
      全国英語教育学会第 46 回長野研究大会
  • [Book] Translator Perspectives 翻訳者の目線20212021

    • Author(s)
      David Andrews, 浅野元子, Tony Atkinson, Stephen Christenson, Hiroko Ozawa Crary, James L. Davis, ... 矢能千秋
    • Total Pages
      67
    • Publisher
      有限会社創文社

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi