2020 Fiscal Year Final Research Report
The Curriculum Development of Early Childhood Science Education Based on the Cognitive Research Outcome
Project/Area Number |
18K02967
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 09080:Science education-related
|
Research Institution | Osaka Ohtani University |
Principal Investigator |
KOTANI TAKUYA 大阪大谷大学, 教育学部, 教授 (50411484)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
長瀬 美子 大阪大谷大学, 教育学部, 教授 (50247889)
竹歳 賢一 大阪大谷大学, 教育学部, 准教授 (20712334)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 物や現象 / 性質・仕組み / 乳幼児期一体型数理教育カリキュラム / かがく / 探索相 / 遊び相 / コミュニケーション相 / 探索行動 / マイクロジェネティック法 |
Outline of Final Research Achievements |
The outcome of our research activity for three years indicates as follows; (1)We developed five kinds of scientific activity with strings, sound, air, the phenomenon of "sink and float" and "melting various materials" for young children aged zero and one. (2)We found that most young children's exploration, play, and communication have five developmental stages. (3)Our research clarified that there exists a mutual shift from one stage to another.
|
Free Research Field |
乳幼児期から低学年児童期の科学教育
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
本研究の成果の学術的意義は、「物」や「現象」と関わる遊びである「かがく遊び」における乳児の探索行動に「段階性」があることを、「探索方法」、「遊び方」、「コミュニケーションの方法」の3視点から初めて明らかにし、時間の経過とともに5つの段階に相互に移行する可能性を示唆した点である。また本研究の社会的な意義は、保育者が「かがく遊び」における乳児の探索行動に「段階性」があり、その移行の仕方のパターンを知ることにより、適切な物的環境を準備したり、個々の子どもに応じた言葉がけをできるようになることが期待できる
|