• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

熟練技能継承のための教育訓練数学的モデル構築とその実証的研究

Research Project

Project/Area Number 18K02974
Research Institution独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構職業能力開発総合大学校(能力開発院、基盤整備センター)

Principal Investigator

山下 龍生  独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構職業能力開発総合大学校(能力開発院、基盤整備センター), 能力開発院, 特任助教 (20750772)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 菊池 拓男  独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構職業能力開発総合大学校(能力開発院、基盤整備センター), 能力開発院, 准教授 (20744775)
遠藤 雅樹  独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構職業能力開発総合大学校(能力開発院、基盤整備センター), 能力開発院, 准教授 (00648967)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords職業能力開発 / 技能科学 / 科学教育 / 熟練技能 / 最適化問題 / OR
Outline of Annual Research Achievements

本研究は技能訓練の訓練指導員が取得し得る膨大かつ様々なデータを検証し、熟練技能を継承する上で必要なパラメータを特定して訓練モデルを作成するものである。これまでの訓練成果の評価は訓練指導員の主観によるところが大きく、熟練技能の継承において標準モデルの作成は急務の課題となっている。しかし、教育や訓練の成果は暗黙知の伝承であり、その成果が見えにくく技能訓練において有用な数理モデルは存在しない。そこで、我々は熟練技能者の競技大会である技能五輪国際大会の結果を熟練技能の習得度、教育訓練の成果として捉え、技能五輪国際大会の訓練で得られる様々なデータを分析することで、教育訓練と訓練成果の関係を数理モデルとして標準化する。
平成30年度は技能五輪全国大会「情報ネットワーク施工」職種の競技委員として技能五輪全国大会に参加し、熟練技能の習得度の指標となる課題の作成および採点に携わっており、平成31年度も継続していく予定である。また、企業における選手の教育現場を視察するとともに、関連の会議や研究会に出席することで熟練技能の継承に関わる様々なデータを収集した。さらに、今年度ロシアで実施される第45回技能五輪国際大会に出場する日本代表選手とその所属企業に大会期間中同行し、技能五輪国際大会で熟練技能の継承に必要な訓練データを収集することになっている。
訓練モデルの数理モデル化については、金融工学の投資モデルをもとにモデル化しており、現在最適化ソフトを用いて計算しているところである。今後有用な結果が得られれば順次公表していく予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

訓練計画では、今年度は熟練技能の継承に影響を及ぼす訓練データを収集することとしており、当初の予定通り様々なデータを収集することができた。具体的には熟練技能者の大会である技能五輪全国大会「情報ネットワーク施工」職種の競技委員として大会に参加し、課題の作成および採点に携わるこで、本研究では教育訓練の成果として捉える大会結果のデータを取得することができた。さらに、出場選手が所属する企業の訓練現場で訓練内容を視察する機会を得て、教育訓練と訓練成果のデータを収集した。
今年度ロシアで実施される第45回技能五輪国際大会では、情報ネットワーク施工職種の日本代表選手が所属する企業に同行する内諾をとっており、熟練技能の成果として訓練データを収集することとしている。

Strategy for Future Research Activity

今後の研究計画については、当初の研究計画通りこれまで得られたデータをもとに訓練モデルの数理モデル化を行う。モデル化については、当初、研究代表者が研究していたJohansenの生産関数と呼ばれる最適化問題の解として定義される関数を用いてモデル化する予定であったが、収集したデータの性質にあわせて柔軟にモデル化を進めていきたいと考えている。現在では、データを分析する過程で選手の教育訓練と技能習得度の関係を投資モデルで表せると仮定し、最適化ソフトを用いて計算している。
訓練計画の数理モデル化を行った後、第58回技能五輪全国大会(平成32年10月実施)に出場する選手を対象に実証研究を行う予定である。

Causes of Carryover

今年度についてはデータの収集に予算をあまり使わず実施するができた。翌年度分として請求した助成金と合わせた使用計画については、学会等の研究成果を広める活動を当初の計画より増やす予定である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2018

All Journal Article (2 results)

  • [Journal Article] 技能五輪訓練データの科学的分析と最適な訓練計画について2018

    • Author(s)
      山下 龍生,菊池 拓男, 遠藤 雅樹
    • Journal Title

      PTUフォーラム2018 職業能力開発研究発表講演会 講演論文

      Volume: 26 Pages: 19-H-3

  • [Journal Article] 技能五輪国際大会における選手強化に関する考察2 -技能データ分析官の育成-2018

    • Author(s)
      菊池 拓男, 遠藤 雅樹, 山下 龍生, 羽田野 健
    • Journal Title

      PTUフォーラム2018 職業能力開発研究発表講演会 講演論文

      Volume: 26 Pages: 19-H-2

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi