2021 Fiscal Year Annual Research Report
Development and system of lifelong learning programs in a dinosaur fossil yielding area
Project/Area Number |
18K02985
|
Research Institution | The Museum of Nature and Human Activities, Hyogo |
Principal Investigator |
久保田 克博 兵庫県立人と自然の博物館, その他部局等, 研究員(移行) (10812521)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
佐藤 裕司 兵庫県立大学, 自然・環境科学研究所, 教授 (80254457)
三枝 春生 兵庫県立大学, 自然・環境科学研究所, 准教授 (70254456) [Withdrawn]
池田 忠広 兵庫県立大学, 自然・環境科学研究所, 准教授 (50508455)
加藤 茂弘 兵庫県立人と自然の博物館, その他部局等, 研究員(移行) (50301809)
半田 久美子 兵庫県立人と自然の博物館, その他部局等, 研究員(移行) (20311483)
生野 賢司 兵庫県立人と自然の博物館, その他部局等, 研究員(移行) (10804205)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 恐竜 / 化石 / 生涯学習プログラム / 基礎自治体 / 体験 |
Outline of Annual Research Achievements |
令和3年度は、これまでに指導マニュアルを整備した生涯学習プログラムを一定の教育を受けた一般の方が主体となり、県内9カ所で積極的に実施した。ここでいう一般の方とはこれまでに当館の発掘調査や化石剖出のボランティアとして活動し、そこで得た経験や知識を教育普及に活かしたいと希望する者のことで、7名の登録があった。また、本活動を継続的なものにすべく、以下の2つの取り組みを行った。1つは上記登録者のうち3名を雇用し、生涯学習プログラムで使用する用具の作成や研究員からの技術の継承である。もう1つは主催者および受益者負担でのプログラム実施を念頭に置いた受講料等の設定である。これら2点は概ね達成し、令和4年度以降の本助成金期間終了後も継続的に県内でプログラムを実施する体制を整えることができた。 本研究の開始時、兵庫県内において恐竜化石を活かした活動は丹波市と丹波篠山市に限られていた。しかし、令和3年4月に洲本市で新属新種の恐竜が報告されたことを契機として、同市でも化石を活かした活動が模索された。そのことから本研究の一環として同市の担当部署の職員と協働で令和3年8月に複数の生涯学習プログラムを実施後、同市産化石に基づいたプログラムの開発やそのための技術を供与した。これらの成果は令和4年夏に同市の文化施設にて実施される企画展示の関連イベントとして披露される予定である。 今年度の活動のうち3回は当館の既存の活動(中型トラックを改装した移動博物館車)と併せて実施した。これまでの移動型展示に加えて、生涯学習プログラムのほか、自らが参加した発掘調査や化石剖出の経験を伝える一般の方も加わったことで、実体験が難しい地学分野の教育普及に深みを持たせることができた。
|
Remarks |
淡路文化史料館『こどもミュージアムデー』のURlは以下の通りです。 https://awajishimamuseum.com/2021/07/20/淡路文化史料館『こどもミュージアムデー』開催/
|
Research Products
(5 results)