• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Analysis and elucidation of the career development mechanism of female engineers focusing on career transition

Research Project

Project/Area Number 18K02996
Research InstitutionOsaka Prefecture University College of Technology

Principal Investigator

中谷 敬子  大阪府立大学工業高等専門学校, その他部局等, 教授 (60295714)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywordsキャリア発達 / ナラティブアプローチ / 理工系女性技術者 / 場の設計 / 内的キャリア / 統合的ライフプランニング
Outline of Annual Research Achievements

個人は、自らの価値観とそれを取り巻く環境を考慮し、予測できない転機へ対応し、組織に依存せず、自己責任の上でキャリアを構築することが求められている。本研究では、ナラティブな語りから個人の価値観とキャリア構築プロセス、特に、転換期(両立育児を含む)におけるキャリア発達プロセスのメカニズムを解明を目指した。特に、2020年度は、コロナ感染症流行に伴い、本来キャリアショックを迎える世代より若い世代においても、自らにキャリア、すなわち、生き方を問いかける必要に迫られる時代でもあった。
本来の対面でのヒアリングができなかったことが、かえって、許可を得た録音が可能なオンラインミーティングでのヒアリングを実施できたため、ナラティブな語りを丁寧に見ることができたことは大きい成果であった。
これにより、次年度以降の今までにない視点からの研究のきっかけを得た。
具体的には、オンラインで、その特徴を異なる年齢層、キャリア層へ相互フィードバックする場を設計し、女性技術者の意識変容とその発達プロセスに与える影響と効果を検討した。ヒアリングは、キャリアコンストラクションインタビュー(CCI) によるライフデザインアプローチを通じて、ナラティブアプローチにより調査し、幅広い年代層の女性技術者のキャリア発達のプロセスの分析を行った。個人のキャリアに対する価値観の環境への順応、意思決定・意識転換をアイデンティティの統合プロセスの分析を通じてキャリア発達のメカニズムを解明した。

  • Research Products

    (3 results)

All 2020

All Presentation (3 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Presentation] 好奇心を究める力が夢につながる2020

    • Author(s)
      中谷敬子
    • Organizer
      (株)中西金属工業技術交流学習会
    • Invited
  • [Presentation] 自分を信じて努力することの価値とはなにか2020

    • Author(s)
      中谷敬子
    • Organizer
      株式会社テクノファ e-情報機関誌
  • [Presentation] はたかちをみつめることによる個人と企業の共生2020

    • Author(s)
      中谷敬子
    • Organizer
      企業内女性技術者キャリアワークショップ「働く価値観を見つめる」

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi