• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

文化内の「周辺的存在」が果たす役割: 多国・多地域データでの検証

Research Project

Project/Area Number 18K03004
Research InstitutionShiga University

Principal Investigator

竹村 幸祐  滋賀大学, 経済学部, 准教授 (20595805)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 清水 裕士  関西学院大学, 社会学部, 教授 (60621604)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywords文化 / 社会生態学的アプローチ / 適応 / 逸脱
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、心理過程の文化差と環境の関係を分析するにあたり、文化内の周辺的存在(分布の端に位置する者たち)の役割を明らかにする。これまでの研究から、文化のメインストリームからの逸脱に寛容な文化ほど、社会生態環境(e.g., 病原体の蔓延しやすさ)に適応した心理・行動傾向を多くの個人が獲得しやすいと考えられる。本研究は、この仮説の妥当性を検討しつつ、文化の分析において周辺的存在を扱う方法論を構築する。
2018年度(育児休業による中断期間を除く半年間)には、既存のデータベース(世界価値観調査のデータベース)や、先行研究の報告している国別スコア(e.g., Gelfand et al. [2011] の報告している国別tightnessスコア)を用いて、国単位の分析を進めた。この一連の分析では、各国の文化が逸脱に対して寛容な程度の指標として、tightness(強い社会規範を持ち、逸脱行動に非寛容な状態)を用いた。社会生態環境(e.g., 病原体の蔓延しやすさ、経済発展度、関係流動性)と心理・行動傾向(e.g., 集団主義、個人主義、一般的信頼)の相関関係に対して、tightnessが干渉効果を持つかを検討したところ、一部で予測された干渉効果が確認された。すなわち、tightnessスコアが低い(i.e., 逸脱に寛容である)国ほど、社会生態環境と心理・行動傾向が、適応的な方向で相関関係を示しやすかった。一方で、こうした干渉効果が見られないケースや、仮説から予測されるのとは逆方向の干渉効果が見られたケースもあった。現在、逸脱への寛容さが、当該社会における適応的傾向の獲得を促進する境界条件を検討している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

育児休業取得に伴う中断はあったものの、おおむね順調に進んでいる。2018年度には、予定していた通りに多国データの分析を実施し、そこから一定の知見を得ている。その中で、2019年度に実施予定の日本国内多地域での調査のための準備も兼ねて、先行研究により検討されてきた社会生態学的環境変数と心理・行動傾向のリストも作成できた。

Strategy for Future Research Activity

当初に予定していた順序で計画を進める。すなわち、まずは多国間・時系列データの分析を継続して行う。それに続き、2019年度に、日本国内多地域データの収集と分析を行う。この中で、「逸脱」を分布の形状から表現する方法論を構築する。以上に加えて、シミュレーションによるモデル研究を進める。

Causes of Carryover

育児休業により事業中断した。そのため、研究活動を実質的に実施できた期間は半年であった。このため、次年度使用額を生むこととなった。

  • Research Products

    (12 results)

All 2019 2018

All Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 4 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Emotional fortification: Indulgent consumption and emotion reappraisal and their implications for well‐being2019

    • Author(s)
      Satoko Suzuki, Takeshi Hamamura, Kosuke Takemura
    • Journal Title

      Journal of Consumer Behaviour

      Volume: 18 Pages: 25~31

    • DOI

      10.1002/cb.1746

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Farming cultivates a community-level shared culture through collective activities: Examining contextual effects with multilevel analyses.2019

    • Author(s)
      Uchida Yukiko、Takemura Kosuke、Fukushima Shintaro、Saizen Izuru、Kawamura Yuta、Hitokoto Hidefumi、Koizumi Naoko、Yoshikawa Sakiko
    • Journal Title

      Journal of Personality and Social Psychology

      Volume: 116 Pages: 1~14

    • DOI

      10.1037/pspa0000138

    • Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Common view by whom?2018

    • Author(s)
      Hamamura Takeshi、Takemura Kosuke
    • Journal Title

      Asian Journal of Social Psychology

      Volume: 21 Pages: 331~335

    • DOI

      10.1111/ajsp.12341

    • Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Invariances in the architecture of pride across small-scale societies2018

    • Author(s)
      Sznycer Daniel、Xygalatas Dimitris、Alami Sarah、An Xiao-Fen、Ananyeva Kristina I.、Fukushima Shintaro、Hitokoto Hidefumi、Kharitonov Alexander N.、Koster Jeremy M.、Onyishi Charity N.、Onyishi Ike E.、Romero Pedro P.、Takemura Kosuke、Zhuang Jin-Ying、Cosmides Leda、Tooby John
    • Journal Title

      Proceedings of the National Academy of Sciences

      Volume: 115 Pages: 8322~8327

    • DOI

      10.1073/pnas.1808418115

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Cross-cultural invariances in the architecture of shame2018

    • Author(s)
      Sznycer D、Xygalatas D、Agey E、Alami S、An X-F、Ananyeva K I、Atkinson Q D.、Broitman B R.、Conte T J.、Flores C、Fukushima S、Hitokoto H、Kharitonov A N.、Onyishi C N.、Onyishi I E.、Romero P P、Schrock J M、Snodgrass J J、Sugiyama L S.、Takemura K、Townsend C、Zhuang J-Y、Aktipis C A、Cronk L、Cosmides L、Tooby J
    • Journal Title

      Proceedings of the National Academy of Sciences

      Volume: 115 Pages: 9702~9707

    • DOI

      10.1073/pnas.1805016115

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Need for uniqueness is differently associated with positive life outcomes in relationally mobile vs. stable societies2018

    • Author(s)
      Takemura, K.
    • Organizer
      the 30th annual SASE (Society for the Advancement of Socio-Economics) meeting
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 非負値行列分解による集落の社会的接触の因子の抽出2018

    • Author(s)
      小森政嗣・飯田梨乃・箕浦有希久・一言英文・竹村幸祐・内田由紀子
    • Organizer
      電子情報通信学会 ヒューマンコミュニケーション基礎研究会
  • [Presentation] Global self-evaluations track locally valued traits across cultures2018

    • Author(s)
      Lukaszewski, A.W., Conroy-Beam, D., Jonason, P. K., Lewis, D.M.G., Takemura, K., & Tominaga, H.
    • Organizer
      the 30th annual meeting of the Human Behavior and Evolution Society
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 自分と他者の住居流動性はどちらが問題か?協力規範と協力行動の関係を弱める干渉効果2018

    • Author(s)
      竹村幸祐・福島慎太郎・内田由紀子
    • Organizer
      日本社会心理学会第59回大会
  • [Presentation] 企業風土と個人特性の相互作用: 自己価値随伴性のマルチレベル分析による検討2018

    • Author(s)
      中山真孝・内田由紀子・竹村幸祐・金子祥恵・伊藤篤希・新谷茉奈
    • Organizer
      日本社会心理学会第59回大会
  • [Presentation] 集落の多層的な社会的ネットワークの分解2018

    • Author(s)
      小森政嗣・飯田梨乃・箕浦有希久・一言英文・竹村幸祐・内田由紀子
    • Organizer
      日本心理学会第82回大会
  • [Book] 経営・ビジネス心理学2018

    • Author(s)
      松田 幸弘
    • Total Pages
      272
    • Publisher
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      978-4779512636

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi