2019 Fiscal Year Research-status Report
Studies on the cultural, socio-environmental factors of the interdependent happiness.
Project/Area Number |
18K03027
|
Research Institution | Fukuoka University |
Principal Investigator |
一言 英文 福岡大学, 人文学部, 准教授 (80752641)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 文化 / 社会環境 / 幸福感 |
Outline of Annual Research Achievements |
第二年度となるH31年は、昨年度国外で実施することに変更した研究倫理審査が通過し、昨年度中に生じた現地協力者側の研究環境に生じた問題が解消されたこともあり、日本とフィリピンにおける3時点縦断文化比較調査、および、日本とペルーの文化比較調査を実施することができた。これらを実施するために現地語への翻訳作業や、回収データの国内外における入力・整理作業を行った。これらは、H30年度の報告書において調整した研究計画に沿った研究の進行である。 これらの結果については、令和2年度に研究協力者の在籍するポーランドはワルシャワの「Cardinal Stefan Wyszynski University」にて招待講演が内定していたが、コロナウィルスの蔓延により一時延期となっている。また、現在一部の研究結果について国際誌に投稿中である。これらの発表では、本プロジェクトの骨子である協調的幸福感尺度の社会環境要因の比較を行っており、特に(1)文化的自己観の時系列的変化に伴う協調的幸福感の変化、(2)文化に依存した年齢との正の相関関係などが実証されている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
本年度は、主任研究者に人事異動が生じ、それにかかる研究室の異動(例:旧研究室の閉室と新所属での研究室開設作業)が生じた。この異動に伴い、旧研究室のあった大学の地理的要因に基づいて計画していた調査(具体的には、九州地区の社会環境の異なる地方出身者の比較)の計画変更と、人事手続きおよび新研究室体制の準備に予定外の時間が必要となった。また、香港の政治的動乱とコロナウィルスの感染拡大に伴い、香港の研究協力者、および、ペルーの研究協力者のそれぞれに、研究施設の問題と、かねてより計画している地方大学での調査出張停滞の問題が生じている。これについては、通信による現地との調整と、令和2年度の調査計画の再設定が必要であるため、現在鋭意調整中である。
|
Strategy for Future Research Activity |
H31年度中に回収することに成功した日本とフィリピンにおける3時点縦断文化比較調査の結果を研究論文として執筆・投稿する。並行して、すでに終了した日本とペルーの都市部データに比較対象となる社会環境に属し、親族に農家を持つペルー地方調査を、現地調査協力者を介して行う。必要経費としては、英文校閲(数回分)、現地調査費(旅費、人件費、調査作成費、謝礼など)である。
|
Causes of Carryover |
主な理由は、H31年度中に実施したペルーにおける調査について、コロナウィルスの蔓延にともなって現地地方調査(旅費や人件費等を支出)が延期となったことである。また、主任研究者の異動に伴い、前任校における学生の出身地域差を利用した調査予定の再調整を迫られたことも理由である。 令和2年度は、早急にペルーでの調査を再開できるよう現地と調整を行うために支出を行う見通しであり、また、新研究室における研究体制を整えた上で、予定していた調査と理論的に等価な研究知見を得るための比較文化調査を実施する予定である。
|