• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

幼児期における「内容と目的に応じた教示行為」の発達とその認知的基盤

Research Project

Project/Area Number 18K03037
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

木下 孝司  神戸大学, 人間発達環境学研究科, 教授 (10221920)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2024-03-31
Keywords教示行為 / 幼児
Outline of Annual Research Achievements

幼児は,他者に自分の知識や技能を積極的に教えていくことが明らかにされてきており、本研究では、効果的に他者に教えるために、幼児が教示方法をいかに調整するのかを検討することを目的とした。本年度は、次のことを行った。
一つは、教える目的に応じた教示方法の調整に関する、これまでの実験データを再分析した。折り紙のチューリップの完成体を速やかに教える条件と、他者に教えれるほどに折り方を熟達できるように教える条件を設定し、対象児に折り紙を渡すか否かという設定差も加味して検討し直した。結果的に、両条件の間に明確な違いを見いだすことはできなかった。
二つ目に、教示方法の調整に関与する要因について、次の二つの観点から先行研究を再検討した。1)メンタルタイムトラベル:人間に特有の能力として,自己の視点を過去の時点に移して過去の出来事を追体験したり,あるいは未来の時点に視点を移して出来事を事前に体験したりする「メンタル・タイムトラベル(mental time travel)」に関心が寄せられている。その中でも、特に未来の状態について考える未来思考は、学習者の未来の状態を想定して教え方を調整するのに不可欠だと推定された(時間認識に関連する論文を刊行)。2)活動目標のタイプ:人間の活動を大別すると,ある目標を達成するための道具的な(instrumental)ものと,それ自体が目標となりうる慣習的な(conventional)ものとがあり,後者の方がより忠実に模倣されやすいとされている。そのことから、子ども同士の教示場面において、活動のタイプによって教示方法が異なることが予想された。
今年度、活動目標のタイプによる教示行為の調整について、実験的研究を実施する計画を立てたが、新型コロナウィルス感染症の影響が続き、実施できなかった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

これまでの研究の不十分な点を、文献検討から確認して、研究知見を補強するために、保育現場で実験を行う予定であったが、新型コロナウィルス感染症の影響が続き、協力対象園との調整が困難であった。そのため、予定していた実験を実施できず、研究を完遂できなかった。

Strategy for Future Research Activity

2023年度は、新型コロナウィルス感染症の拡大は収まる見通しであるので、実施予定であった、活動目標タイプによる教示方法の調整に関する実験的研究を保育現場で実施して、幼児の教示行為の発達に関する知見をまとめる。

Causes of Carryover

新型コロナ感染症によって保育現場での研究調査が実施できなかったこと、および関連学会がオンライン開催となったため、研究補助謝金や旅費の支出がなくなったためである。
保育現場における研究調査(研究補助謝金など)、および論文執筆にかかわる経費(論文校閲費など)として利用する予定である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2022

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results)

  • [Journal Article] 子どもの自己発達と時間ー「待てない社会」での対話を通して2022

    • Author(s)
      木下孝司
    • Journal Title

      子ども学

      Volume: 10 Pages: 83-102

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi