• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

School-Family-Community Partnerships and Children's Socialization

Research Project

Project/Area Number 18K03049
Research InstitutionGifu Shotoku Gakuen University

Principal Investigator

吉田 琢哉  岐阜聖徳学園大学, 教育学部, 准教授 (70582790)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉澤 寛之  岐阜大学, 教育学研究科, 准教授 (70449453)
浅野 良輔  久留米大学, 文学部, 准教授 (50711909)
吉田 俊和  岐阜聖徳学園大学, 教育学部, 教授 (70131216)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywords地域連携 / 社会化 / 保護者 / 地域住民 / 教師
Outline of Annual Research Achievements

近年の教育政策では学校の地域連携が重視されており,その教育効果について実証的な知見が求められている。本研究は,教師,保護者,地域住民それぞれの働きかけや相互の連携が子どもの健全な成長にいかに資するかを明らかにすることを目的とする。
令和2年度は当初,岐阜市内の小中学校を対象とした調査と,全国の小中学校の保護者を対象としたweb調査の,2つの調査を実施する予定であった。これらの調査は,平成30年度に作成した学校運営チームワーク尺度,および令和元年度に実施した面接調査の結果から得たプロセスモデルに基づくものである。学校運営チームワーク尺度は,小中学校に通う子どもの保護者を対象に実施したweb調査により信頼性と妥当性を確認したもので,チーム志向性,チーム・リーダーシップ,チーム・プロセスの3因子から構成される。令和元年度に実施した面接調査からは,修正版グラウンデッド・セオリー・アプローチの結果より,地域連携の効果が発揮されるに至るまでのプロセスモデルが生成されている。
しかしながら新型コロナウイルスの影響により,年度当初に全国規模の休校が続き,地域連携行事もそのほとんどが中止となり,保護者も特殊な環境に置かれることとなった。そのため令和2年度は経時的な地域連携の効果を検証するのが困難となり,やむなくweb調査は令和3年度に持ち越すこととした。岐阜市内の小中学校を対象とした調査については,地域連携に関する指標を入れることはできなかったものの,研究分担者である吉澤氏が行っている学校の課題解決に資するアセスメント事業と連携し,地域に関する認識と子どもの社会性を測定する調査を2020年の7月と11月に実施した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

新型コロナウイルスの影響により令和2年度に実施する予定であった調査を延期したことから,研究の進捗は遅れている。現在は昨年度中の実施を延期していた2つの調査を実施するべく準備を進めている。岐阜市内の小中学校を対象とした調査については,研究分担者である吉澤氏とともに市教育委員会との協議を行い,本年度中の実施の内諾を得ている。web調査については研究倫理委員会の審査が終了し,リサーチ会社との交渉もまとまり6月から調査を開始する予定である。
令和2年度中には,小学校・中学校でPTA役員経験のある保護者を対象に実施したweb調査のデータをもとに,保護者の学校活動に対する動機づけと地域に対するとらえ方の関連を検討した内容を論文にまとめ,現在投稿中である。

Strategy for Future Research Activity

助成期間の最後となる本年度は,昨年度中の実施を延期していた2つの調査を実施する。1つは岐阜市内の小中学校を対象とした縦断調査であり,研究分担者である吉澤氏が実施しているタブレットを用いたアセスメントと引き続き連携し,小中学校での地域連携行事の取り組みと,児童生徒の社会性について,経時的な変化とそれぞれの測定内容の関連を検討する。もう1つは全国の小中学校の保護者を対象としたweb調査であり,学校活動を通して形成された保護者のチームワークが養育態度および地域の捉え方に及ぼす影響を検証する。

Causes of Carryover

当初計画していた調査の実施を延期したこと,学会の開催がオンラインとなったこと等から,次年度使用額が生じた。令和2年度から持ち越した分,サンプル数を拡大し,web調査の委託費に充当する予定である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2020

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] 地域に根ざした学校運営におけるチームワーク尺度の作成―保護者の視点からの検討―2020

    • Author(s)
      吉田琢哉・吉澤寛之・浅野良輔・玉井颯一・吉田俊和
    • Journal Title

      教育心理学研究

      Volume: 68 Pages: 147-159

    • DOI

      10.5926/jjep.68.147

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 子どもを育む学校・家庭・地域間連携に関する研究(6)―教師のチームワークが社会的目標構造を介して学級適応感および学級の荒れに及ぼす影響―2020

    • Author(s)
      吉田琢哉・吉澤寛之・浅野良輔・玉井颯一・吉田俊和
    • Organizer
      日本教育心理学会第62回総会
  • [Presentation] 子どもを育む学校・家庭・地域間連携に関する研究 (5)―地域への愛着が子どもの社会化と保護者の子育て支援行動に及ぼす影響2020

    • Author(s)
      吉田琢哉・吉澤寛之
    • Organizer
      東海心理学会第69回大会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi