• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

School Consultation and Leadership Correlation in Establishing School Counseling Programs

Research Project

Project/Area Number 18K03069
Research InstitutionFukuoka University of Education

Principal Investigator

西山 久子  福岡教育大学, 大学院教育学研究科, 教授 (80461250)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鎌田 雅史  就実短期大学, 幼児教育学科, 准教授 (10610040)
迫田 裕子  九州共立大学, スポーツ学部, 准教授 (90714767)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2023-03-31
Keywords教育相談の定着 / 学校コンサルテーション / 校長のリーダーシップ / 教育相談担当者 / 教育相談コーディネーター
Outline of Annual Research Achievements

「教育相談定着への校長・担当者間のリーダーシップの相互作用と学校コンサルテーション」では、2021年度、以下の内容に取り組んだ。
①校長の教育相談へのリーダーシップ行動の解明と担当者との相互作用に関する理論モデルの構築,②校長のリーダーシップへの教育相談担当者からの上方向の学校コンサルテーション方法の実践モデルに関する検討と研修プログラムの提案を目指した。
①については、2020年度末の段階でWeb調査を検討し、居住地域の校長を中心にした聴き取り調査から得られた視点を整理し,それを質問紙として調査を行う予定であった。予備調査の段階で訪問調査が難航したため、当該年度には,教育相談の定着に影響を及ぼす校長のリーダーシップに関わるWeb調査用の質問項目の検討を,先行研究を中心に行った。その後,聴き取り対象の人数を絞り込み,複数の側面について半構造化面接を行ったことと、ケーススタディを行ったことを併せて、現在までに、42項目の選択式質問と、自由記述3問にまとめた。教育相談体制に関する,小学校・中学校・高等学校での実践に向けた版を作成し、量的調査に備え最終確認を行う段階に至っている。
②については、当初計画していた校長と担当者2者間の相互作用という視点が、担当者の役割像が曖昧であるために、不明確であることが把握された。よって,不登校対応に焦点化したコンサルテーションを若年層教員へ行うプロセスを支援することと、システムへのコンサルテーションを行うことの2つに分けて取り組んだ。前者は日本学校心理学会においてポスター発表を行ったことと,所属大学の紀要論文に投稿し掲載されたことで成果をまとめている。後者についてはシステムアセスメントのツールを作成し、研究協力者に依頼して実践現場での使用を依頼し、簡易版アセスメントシートの予備調査版までをまとめた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

「教育相談定着への校長・担当者間のリーダーシップの相互作用と学校コンサルテーション」では,当該年度において,学校での教育相談に関する校長のリーダーシップおよび担当者の上方向の影響方略に焦点を当て,理論研究を行い,併行して質的研究の準備を行い,2021年度は、実地調査により,校内体制への関与や情緒的サポートなど,校長の就任年度から時系列に沿ったインタビューと,教育相談担当者のインタビューを行うことについての調査ができないか再度検討していた。
①校長の教育相談へのリーダーシップ行動については、2020年度末の段階でWeb調査を検討し、居住地域の校長を中心にした聴き取り調査と併行して調査を行う予定であった。予備調査の段階で訪問調査が難航したため、当該年度には,教育相談の定着に影響を及ぼす校長のリーダーシップに関わるWeb調査用の質問項目の検討を中心に行った。複数の側面に絞り、半構造化面接を行ったことと、ケーススタディを行ったことを併せて、現在までに、42項目の選択式質問と、自由記述3問にまとめた。教育相談体制に関する,小学校・中学校・高等学校での実践に向けた版を作成し、量的調査に備える段階に至っている。
②校長のリーダーシップへの教育相談担当者からの上方向の学校コンサルテーション方法の実践モデルの生成については、当初計画していた校長と担当者2者間の相互作用という視点が、担当者の役割像が曖昧であるために、不明確であることが把握された。よって,システムへのコンサルテーションとして、システムアセスメントのツールを作成し、12問の簡易質問項目を作成し、研究協力者に依頼して実践現場での使用を依頼し、その成果の検討を行っている段階である。
加えて、現在、学校コンサルテーションの文献研究等の成果を2冊の図書にまとめ、次年度発刊の予定である。

Strategy for Future Research Activity

本研究では,①校長の教育相談へのリーダーシップ行動の解明と担当者との相互作用に関する理論モデルの構築,②校長のリーダーシップへの教育相談担当者か
らの上方向の学校コンサルテーション方法の検討と研修プログラムの提案を目指すとしている。ことをふまえ,研究分担者等と協議し,研究の進捗状況を再度検討した上で,学校が置かれた状況を踏まえて,2021年度の課題整理を行い,全体計画の見直しを行い,以下3点を進めたい。
1)前述の調査研究①で実施されたWeb調査結果に基づき,校長向けインタビューを一定数集約し,集計及び分析を行った後,それらに基づき,量的な調査の実施の必要性の検討を行う。質的な検討で十分な主張が行えると2)教育相談担当者への聞き取り調査を,ある自治体での担当者に対して実施する調整が完了し,同意が得られた。そこで,倫理審査の受審が完了でき次第,得られた結果の分析を行う。その結果を論文等にまとめるためのデータ収集を行う。
3)理論研究として進めている担当者の影響方略と,校長のリーダーシップの相互関連性について,先行研究を収集し,それらを統合すること,および現場の実践とリーダーシップ論を関連付けることを目途として,レビュー論文にまとめる。
調査研究の進捗の影響で予定された情報収集が行えなかったことにより費目の想定額に至る出費を行わなかった。成果集約に関しウェブサイトを構築する予定であるので,次年度前半で行い,これまでの理論研究やそれにより得られた学校コンサルテーション資源の共有を行う予定である。

Causes of Carryover

調査研究の進捗の影響で予定された情報収集が行えなかったことにより費目の想定額に至る出費を行わなかった。
次年度は,成果集約に関しウェブサイトの立ち上げに向けた設計を完成させ依頼する予定であるので,これを次年度前半で行い,これまでの理論研究やそれにより得られた学校コンサルテーション資源の共有を行うプラットフォームを構築する予定である。
また,質問紙調査の実施後の集計にかかる人件費の支出を予定している。加えて,現在の社会情勢から訪問・対面による調査の一部を,Web調査業者に委託した実施とすることを計画していたが、2021年度は時期が適切でなかったため実施していない。次年度にそれを実施する予定であるため,その支出を予定している。また,次年度が最終年度となることから,成果集約のための報告書作成において,当初予定した通りの予算支出を予定している。

  • Research Products

    (6 results)

All 2022 2021

All Journal Article (1 results) Presentation (3 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 不登校児童生徒支援の専門機関との連携による若年層教員の力量向上-教員養成における事前学習に基づくフィールドワークの効果の検討-2022

    • Author(s)
      西山久子・川島耕司
    • Journal Title

      福岡教育大学大学院教職実践専攻年報

      Volume: 12 Pages: 325-330

  • [Presentation] 学年で取り組むいじめを予防するための学級集団づくり- ピア・サポートプログラムに取り組んだ 第四学年の実践から -2021

    • Author(s)
      平井陽伸・西山久子
    • Organizer
      日本学校心理学会第23回福岡大会
  • [Presentation] 学校適応を促進するスタートカリキュラム作成に向けたニーズ調査 -保幼小移行期の児童と保護者に着目して-2021

    • Author(s)
      衛藤夏子・西山久子
    • Organizer
      日本学校心理学会第23回福岡大会
  • [Presentation] 学校での「心理教育」を促すもの,阻むもの ― 研究者ができること,やるべきこと ―2021

    • Author(s)
      山崎勝之・青木多寿子・内田香奈子・西山久子・安藤美華代・富永良喜・田村隆宏
    • Organizer
      日本心理学会第85回大会
  • [Book] 第5章 生徒指導・教育相談・キャリア支援とガイダンス[シリーズ心理学と仕事:教育・学校心理学 7 ]2021

    • Author(s)
      西山久子(石隈利紀・小野瀬雅人編集)
    • Total Pages
      16
    • Publisher
      北大路書房
    • ISBN
      9784762831621
  • [Book] 第7章 メンタルヘルス教育の課題と実践 [教育・学校心理学 (公認心理師スタンダードテキストシリーズ18)]2021

    • Author(s)
      西山久子(小野瀬雅人編著)
    • Total Pages
      12
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623086283

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi