• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

ロールシャッハ法を読み解く力はどう発達するか

Research Project

Project/Area Number 18K03093
Research InstitutionChubu University

Principal Investigator

森田 美弥子  中部大学, 人文学部, 教授 (80210178)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2023-03-31
Keywordsロールシャッハ法 / 心理的アセスメント / 心理臨床家の熟達過程 / 心理臨床家の養成教育
Outline of Annual Research Achievements

投映法心理検査の代表であるロールシャッハ法は、具体的なものを描いたのではない「インクのしみ」でできた刺激図版を見て「何に見えるか」を答える(反応)という検査である。多義的な刺激に対する自由な反応を整理分析するためには多くの指標があり、それをもとに量的分析を行うと同時に、被検査者の反応態度(言動)全体を質的分析することが可能である。本研究では、被検査者のロールシャッハ反応とそれに伴う言動のどこに、臨床家側が着目し、そこからどのように解釈して心理アセスメントを行っているのかを検討することを目的としている。数名の心理臨床家とともに共同研究として作業を進めた。
約60名の臨床家を対象とした調査を行い、臨床経験年数により群分けをして比較検討したところ、養成訓練中の大学院生群と、現場に出て10年以内の初中級者群、それ以上の臨床経験をもつ中上級者群とでは、異なる傾向が見られた。被検査者の反応等のどこに着目するかについては群間で大きな差は見られないものの、経験年数により着目の視点の幅は増す傾向があり、また、その着目から何を読み取り人物像の解釈へと結び付けていくかについては、臨床経験が影響していることが示された。ロールシャッハ法は10枚の図版が用いられており、図版ごとにどこに着目し、どのように解釈へと進むのかを群間比較した。有意差のあった図版については、さらに内容を精査し、着目のみにとどまる段階から、より深く統合的な人物解釈へと展開していく熟達過程について考察した。以上の結果については現在、学会誌に投稿中である。また、国際学会での発表を予定している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初は2022年度で研究終了の予定であったが、コロナ禍の影響により一昨年は共同研究者との打合せを定期的に進めることができなかった。昨年はオンラインでの打合せを進め、概ね順調に経過していたが、発表を予定していた国際学会が延期となったため、研究期間延長を申請した。

Strategy for Future Research Activity

現在投稿論文については審査中である。それを含め、心理臨床家のロールシャッハ法を用いた心理アセスメントのスキルアップを目指した養成教育における課題と提言を報告書としてまとめる。具体的には、先行研究のレビュー、学部教育において同様の調査を行った結果の追加などを含めた成果報告を予定している。

Causes of Carryover

昨年度予定されていた国際学会が開催されなかったため、その参加費。および研究期間の最終年度となることから報告書作成費。その他、消耗品等に使用する。

  • Research Products

    (2 results)

All 2021

All Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Presentation] 心理支援職とその関連組織に対する大学生の意識-学協会等のホームページ閲覧を通して-2021

    • Author(s)
      森田美弥子
    • Organizer
      第1回日本公認心理師学会学術集会(オンライン)
  • [Book] 心の専門家養成講座⑥医療心理臨床-「こころ」と「からだ」「いのち」を支える-2021

    • Author(s)
      森田美弥子・金子一史(編著)
    • Total Pages
      139
    • Publisher
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      978-4-7795-1524-8

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi