• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

Development of screening measures for detection of HIV-associated neurocognitive disorders (HAND)

Research Project

Project/Area Number 18K03100
Research InstitutionSaga University

Principal Investigator

坂本 麻衣子  佐賀大学, 医学部, 准教授 (10720196)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松下 修三  熊本大学, ヒトレトロウイルス学共同研究センター, 教授 (00199788)
山本 政弘  独立行政法人国立病院機構九州医療センター(臨床研究センター), その他部局等, その他 (10220500)
宮川 寿一  熊本大学, 大学院生命科学研究部(医), 臨床教授 (40347000) [Withdrawn]
中田 浩智  熊本大学, 病院, 講師 (40628492)
山口 武彦  公立諏訪東京理科大学, 工学部, 准教授 (50713442)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywords認知機能検査 / IADL検査 / HAND / スクリーニング / データ収集
Outline of Annual Research Achievements

令和2年度の目標は、開発したスクリーニング検査をより多くの健常者に実施してもらい、検査の使用感や難易度について解析・改善を行い、検査が完成した時点で標準値の構築のため、本格的に健常者からデータを収集することであった。令和元年から継続して検査の改善、特に教示をより分かりやすくしたり、検査途中のシステム上の不具合を修正することに時間を要したが、臨床の現場でHIV感染者の診察に当たる研究分担者や、本検査の開発者、そして健常者からのフィードバックをもとに改善を重ね、スクリーニング検査を完成させた。そして、研究代表者が所属する大学にて健常な参加者を募り、本検査を実施して頂き、データを集めた。
本年度のもう1つの目標として、HIV感染者からのデータ収集とエラー解析を行うという目標があった。研究協力施設にてHIV感染者にスクリーニング検査を実施して頂き、データ収集を予定していたが、新型コロナウィルスの感染拡大を受け、一時、大学や病院での実験を中止せざるを得なかった。現在データ収集を再開したが、感染予防に最大の注意を払いながら、被験者に不利益を与えないようデータ収集を行っている状況である。パンデミックの影響もあり、実験参加を断るHIV感染者・健常者も例年に比べて多いように感じた。本研究は令和2年度が最終年度であったが、1年延長して頂き、令和3年度は、引き続きデータ収集・解析、学会発表を行っていく計画である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

研究実績の概要でも説明したが、新型コロナウィルス感染拡大の影響を受け、被験者からデータを収集することが非常に困難であり、一時、実験を中断せざるを得なかった。現在も感染拡大は収まっていないが、ワクチン接種者の広がりなどで、データ収集のペースが改善されることを期待している。

Strategy for Future Research Activity

新型コロナウィルス感染拡大の影響のため、3年で計画していた研究を1年延長して頂き、現在進めているHIV感染者と健常者からのデータ収集を進めていく。健常者については、6月までにデータ収集が終わる予定なので、完了次第、データ解析・標準値の構築に取り掛かる。HIV感染者に関しては、感染予防対策として、来院の頻度を少なくしている病院もあるため、研究協力病院の運営指針を遵守しつつ、できる限りでデータ収集を行う予定である。万が一、計画している人数のHIV感染者からデータを取ることが困難である場合、新型コロナ感染が比較的少ない地域の病院に研究協力依頼をすることも念頭に入れている。
ある程度まとまったデータが集まった時点で、学会発表を予定している。

Causes of Carryover

令和2年度が本研究の最終年度であったが、新型コロナウィルスの感染拡大に伴い、被験者からのデータ収集が計画通りに進まなかったこと、また研究分担者との研究や学会発表に関する打ち合わせができなかったため、残高が生じた。1年間、本研究を延長して頂いたので、R3年度内で被験者からのデータ収集の際にお渡しする謝金や、データ収集をより効率よく行うために研究協力施設を拡大する場合には、機材の購入などに助成金を使わせて頂く予定である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2021 2020

All Presentation (2 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Presentation] HIV感染に伴う認知機能障害(HAND)早期診断の為のタブレット版スクリーニング検査の開発2021

    • Author(s)
      坂本麻衣子
    • Organizer
      日本心身医学会総会
    • Invited
  • [Presentation] 単位セグメント内の平均方向ベクトルの相関性に着目したVRIADL動作セグメンテーション2020

    • Author(s)
      安藤泰生、小濱徳人、Tania Giovannetti、坂本麻衣子、山口武彦
    • Organizer
      知覚情報研究会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi