2019 Fiscal Year Research-status Report
Feasibility of hybrid cognitive-behavior therapy for perinatal women with anxiety disorders
Project/Area Number |
18K03126
|
Research Institution | National Center of Neurology and Psychiatry |
Principal Investigator |
葛島 知加 (横山知加) 国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 認知行動療法センター, 科研費研究員 (20814148)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 周産期 / 不安症 / 認知行動療法 / 遠隔医療 / 前後比較試験 / 心理療法 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、周産期の不安症に対する治療とケアの向上を目的として、①妊産婦の不安症に対して産前から産後まで途切れのない支援を実現するためのオンラインを用いたグループ認知行動療法(cognitive behavioral therapy; CBT)を開発し、②対照群を設けない単群の前後比較試験のデザインによって、開発したCBTの実施可能性、安全性と予備的な有効性を検証する。①CBTの開発では、これまで世界中で報告されているあらゆる介入研究と、妊産婦へのCBTに関する文献を精査し、CBTプログラム試案を作成して検討を重ねた。本研究はMcMaster大学グループが開発した周産期の不安症に対するグループCBTプログラム(Green et al, 2020)日本語版の開発に着手し、マテリアル整備を進めてきた。 産褥期や授乳育児で外出が難しい等の妊産婦が置かれている環境に対応するため、本研究ではオンラインを活用したCBTを実施する計画であるが、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)によって、その感染への不安から外出を控えている妊産婦が必要な治療やケアを安心して受けられるように、オンラインによるCBTへのニーズがさらに高まり、その実施体制の整備が喫緊の課題となった。オンラインによるCBTは「オンライン診療の適切な実施に関する指針(厚生労働省 令和元年一部改定)」を参考にして、オンラインの実施の要件およびオンラインセッション実施手順の整備を進めた。さらに本研究の連携医療機関でオンラインによるCBTの実施体制を整備して、臨床試験の準備を進めた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
我が国での地域医療や精神保健の枠組みで実施できる介入プログラムとなるよう検討を重ねて、良質なマテリアルの整備が進められている。さらに連携医療機関との連携体制を整え、オンラインによる認知行動療法を開始するための準備が着実に進められているが、当初の予定通りに臨床試験の開始に至っていない。
|
Strategy for Future Research Activity |
次年度の上半期は、認知行動療法プログラムのマテリアル整備を終える。さらにCBTプログラム内容について、少数の一般の妊産婦から日本語版の理解しやすさ等について調査した後、問題について修正する。また研究プロトコルを確定し、倫理委員会(国立精神・神経医療研究センター倫理員会および医療法人和楽会倫理委員会)の承認を得る。下半期は、周産期の不安症に対するオンラン集団CBTプログラムの実施可能性、安全性、有効性について検証するために、対照群を設けない単群の前後比較試験を開始する。
|
Causes of Carryover |
本年度に予定通りに臨床試験が開始されなかったために、当初導入予定であった通信システム費用が必要とされず、年度内に当該導入費を使用しなかった。しなしながら、すでに連携研究者や連携医療研究機関の関係者と協議して、本研究で用いる通信システムを決定しているため、次年度では通信システム導入運用費として本年度の未使用金を使用する予定である。
|
Research Products
(3 results)