• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

定時制・通信制高校における学校規模の抑うつ予防プログラムの開発と効果検討

Research Project

Project/Area Number 18K03138
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

尾形 明子  広島大学, 教育学研究科, 准教授 (70452919)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2023-03-31
Keywords臨床心理学 / 心理学的介入 / 定時制高校 / 認知行動療法
Outline of Annual Research Achievements

近年,定時制高校には,心理的問題を抱える生徒が多く所属し,心理的支援が重要視されている。しかし,定時制高校生の心理適応に関する実証的な介入研究はなく,どのような介入が効果的なのかは明らかとなっていない。本研究では,定時制・通信制高校と連携し,生徒の抑うつ予防を目的とした学級規模の認知行動療法的介入プログラムを実施し,その効果を検討することを目的としている。また,介入者トレーニングの開発や介入マニュアルの整備を行い,介入効果の検討とともに介入の質の担保や有用性についても検討していく。
本年度は,定時制高校において,全12回(24時間)のプログラムを9クラスを対象に実施した。プログラムは前年度のものと構成要素は同じとしたが,内容の改訂を行った。また,通信制高校については全4回(4時間)のプログラムを実施した。前年度の実施時の様子や介入結果を参考に,本年度は,定時制高校とは異なり,ソーシャルスキルのみの介入とした。両課程の介入効果について,抑うつ等の尺度による変化および生徒の参加度といった指標で検討を行った。抑うつやソーシャルスキルの改善がみられ,学校適応感の向上もみられた。生徒や教員からのプログラムに対する評価も好評であった。
本年度は介入者トレーニングの実施が予定通りに進んでいないため,介入者に対するアンケートを別途実施することとした。そのアンケートをもとに,介入に必要なスキルのチェックリスト作成の準備を行い,トレーニング内容の改訂も検討する必要がある。また,コロナウイルスの影響もあり,プログラムの実施や内容の修正が必要となっている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

高校生のデータ収集は行えているものの,研究者及び学校の都合で,実施者の訓練プログラムの実施はできなかたっため。

Strategy for Future Research Activity

コロナウイルスの感染拡大の影響で,休校のためプログラムの実施スケジュールが変更となり,また,プログラム内の主となる活動であるペアワークやグループワークの実施が困難となっている。そのため,おおきくプログラム内容の修正が必要であり,また,介入者トレーニングもオンラインで学習できるものを作成する必要があると考えている。そのため,今後は,学校の状況に合わせたプログラムの変更及び研究計画の変更を行っていく。

Causes of Carryover

当該年度は,研究代表者の都合で研究が中断した時期があり,予定していた学会参加ができなかったため,次年度使用額は生じた。今後,学会参加や研究協力者への謝金,論文校正費用にあてる。

  • Research Products

    (10 results)

All 2020 2019

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 7 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Relation Between Pan-Situational Social Skills and Situation-Specific Social Skills in Adolescents2020

    • Author(s)
      Kira Yugo、Ogata Akiko、Kamite Yuka
    • Journal Title

      The Japanese Journal of Educational Psychology

      Volume: 68 Pages: 11~22

    • DOI

      https://doi.org/10.5926/jjep.68.11

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 定時制高校に在籍する青年の抑うつと心理的特徴の検討2019

    • Author(s)
      神原広平・吉良悠吾・尾形明子
    • Journal Title

      Journal of Health Psychology Research

      Volume: 32 Pages: 13-19

    • DOI

      https://doi.org/10.11560/jhpr.180719107

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] An experimental study of the effect of rumination processing modes on approach behavior in a task involving previous failure2019

    • Author(s)
      Kambara Kohei、Kira Yugo、Ogata Akiko
    • Journal Title

      Current Psychology

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      https://doi.org/10.1007/s12144-019-00225-w

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Development of a Japanese Version of the Mini-Cambridge Exeter Repetitive Thought Scale2019

    • Author(s)
      Kambara Kohei、Kira Yugo、Ogata Akiko
    • Journal Title

      SAGE Open

      Volume: 9 Pages: -

    • DOI

      https://doi.org/10.1177/2158244019856722

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Impact of repetitive thought and processing mode on goal striving2019

    • Author(s)
      Kambara Kohei、Kira Yugo、Ogata Akiko
    • Journal Title

      Journal of Behavior Therapy and Experimental Psychiatry

      Volume: 65 Pages: 101481~101481

    • DOI

      10.1016/j.jbtep.2019.101481

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] The effects of rumination and automatic thoughts on burnout in nursing students2019

    • Author(s)
      Shigematsu Jun、Matsumoto Misuzu、Kambara Kohe、Tanabe Sayaka、Minami Hanae、Takebayashi Minoru、Ogata Akiko
    • Journal Title

      Stress Science Research

      Volume: 34 Pages: 38~44

    • DOI

      https://doi.org/10.5058/stresskagakukenkyu.2019003

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 高校生の抑うつを長期的に予測する認知行動的要因の予備的検討2019

    • Author(s)
      神原広平・吉良悠吾・尾形明子
    • Journal Title

      広島大学心理学研究

      Volume: 18 Pages: 45-53

    • DOI

      http://doi.org/10.15027/47268

    • Open Access
  • [Presentation] Influence of intervention order differences in school-based universal cognitive-behavioral depression prevention intervention for Japanese adolescents2019

    • Author(s)
      Kira, Y., Shigematsu, J., Hirose, H., Kambara, K., and Ogata A
    • Organizer
      World Congress of Behavioral and Cognitive Therapies 9th annual convention
  • [Presentation] The effect of emotional regulation skills intervention for adolescents' relationship2019

    • Author(s)
      Noguchi, Y., Kambara, K., Kira, Y., Shigematsu, J., Matsumoto, M., Hako, S., & Ogata, A.
    • Organizer
      World Congress of Behavioral and Cognitive Therapies 9th annual convention
  • [Presentation] Touchstones and strategies for effective implementation of school-based universal intervention for preventing adolescent depression in Japan2019

    • Author(s)
      Kira, Y., & Ogata, A
    • Organizer
      Association for Behavioral and Cognitive Therapies 52nd Annual Convention

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi