2020 Fiscal Year Research-status Report
身体志向の心理療法における身体感覚への気づきと自己制御に関する異分野融合型検証
Project/Area Number |
18K03142
|
Research Institution | Oita University |
Principal Investigator |
池永 恵美 大分大学, 福祉健康科学部, 講師 (50618072)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
阿南 雅也 大分大学, 福祉健康科学部, 准教授 (10517080)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 臨床動作法 / 自己制御 / バイオメカニクス / 身体感覚への気づき |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究課題は、近年注目されている身体志向の心理療法の1つである臨床動作法に着目し、身体への注意の向け方の違いによって自己制御の仕方(実際の動作の仕方)やその際の体験がどのように異なるか、また、心理的特性の違いによって自己制御の仕方やその際の体験がどのように異なるかについて検討することを目的とするものである。従来の臨床動作法やマインドフルネス等、身体や身体感覚を取り扱う心理療法でも、実際の身体の状態について検討された研究は非常に少なく、実際の自己制御(姿勢や動作、筋緊張の制御)のあり方が心理的側面とどのように関係するかについての知見はいまだ十分でない。 本研究課題では、2019年度より継続して、注意の向け方(自体への注意集中条件/自体外への注意集中条件)と心理的特性(不安傾向、アレキシサイミア傾向、マインドフルネスの態度等)によって動作時の自己制御の仕方や体験が異なるかどうかについて実験を実施している。自己制御の仕方については、バイオメカニクスを専門とする分担研究者の協力のもと、具体的には、筋電計、三次元動作解析装置、床反力計を用い、いくつかの課題動作時の実際の筋緊張や動作、姿勢について計測を行い、動作制御の仕方を計測している。しかしながら、2020年度は新型コロナウイルス感染症の流行により、対面での実験実施が困難な期間があったこと、また実験協力者を集めるのが困難であったため、実験が中断しており、研究計画に大幅な遅れが生じている状況である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
新型コロナウイルス感染症の流行により、対面での実験実施が困難な期間があったことや、実験協力者を集めることが困難であり、当初の研究計画より遅れている状況である。
|
Strategy for Future Research Activity |
2021年度は実験を再開する予定である。また、2021年度は臨床動作法の介入による、身体感覚への気づきや自己制御の変容プロセス、及び介入効果についての検証も行う予定である。
|
Causes of Carryover |
新型コロナウイルス感染症の流行により対面の実験実施が困難であり、また被験者を集めるのが困難であり、実験実施が困難であっため、予算使用がほぼなかったため。
|