2019 Fiscal Year Research-status Report
Research into the Psychological Dependence of Japanese University Athletes for Developing their Independence and Social Adaptability
Project/Area Number |
18K03143
|
Research Institution | University of the Ryukyus |
Principal Investigator |
小川 千里 琉球大学, グローバル教育支援機構, 准教授 (90340760)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
煙山 千尋 岐阜聖徳学園大学, 教育学部, 准教授 (10615553)
勝谷 紀子 玉川大学, 教育学部, 非常勤講師 (90598658) [Withdrawn]
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 大学生アスリート / カウンセリング / スポーツ臨床 / 依存 / 依存四類型 / 大学生アスリート版依存性測定尺度 / 自立 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は,国際大会等で活躍する才能教育下の大学生アスリートの心理的依存性(こころの発達の幼さ)に焦点を合わせ,その自立と社会的適応への支援について検討することである。研究期間を通じて,(A)定量的調査(才能教育の経験を有する者と一般運動部員の比較調査)、(B)定性的調査(新規協力者,および5年経過者へ縦断調査)により査定を行い,(C)依存の状態に応じた大学生アスリートの支援方法の開発と効果の検証を通じて、彼らの自立と社会的適応の実践的支援について検討を続けている。 研究代表者による先行研究の中で,才能教育下にある大学生アスリートの中には,幼いころからの家族・家族的(監督、コーチ等の指導者)関係への心理的依存があり,それがこの時期までの自己の発達への力を育む妨げとなり、自立が進まない様子が詳らかとなっていた。 一方,わが国では大学卒業を機に競技引退する大学生アスリートが一般的であり、この時期の自立は彼らにとって最優先課題のはずであるが、その実態と自立までの心理的メカニズムは十分に明らかにされておらず,本研究課題ではその解明に取り組んできた。 令和元(2019)年度は,(A)定量的調査(前年度に開発した測定尺度に基づく本調査の実施と分析を含む)、(B)定性的調査(新規調査を含む)を実施した。また(C)支援方法の開発に関連すると思われる文献を収集し、開発に着手した。主たる成果として,(A)高度に才能教育を受けてきた者たちの心理的依存性の特徴,(B)家族的関係にある者(指導者ら)と家族(原家族の親)の依存関係と自立の特徴の違いが明らかとなった。そして,これらの特徴を踏まえ(C)支援方法の検討を開始した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
平成30(2018)年度の進捗状況にも記載の通り,2018年度初頭に研究代表機関の倫理審査を申請後,審査担当者により倫理審査を行わないとの対応(中身のない研究、質問項目や心理支援の方法が出来上がっていないため審査ができない等の返答)に遭い,別途倫理アドバイザーの探索と依頼に時間を要した。これにより,実質的な研究開始までに約数か月の時間を要することとなった。 令和元(2019)年度に入り,計画(B)での新規調査協力者より調査協力の内諾を得,スケジュール等を調整していたところ,実施直前に新型コロナウイルス感染症が拡大し,調査を延期することとなった。以上のことから,研究進捗は当初の予定より遅れている。 しかし、研究分担者および研究協力者、倫理アドバイザー、そして才能教育の経験を有する大学生アスリートが在籍する複数の大学の多くの調査協力者から、本研究への理解と協力を得られたため、(A)では「大学生アスリート版依存性測定尺度(Dependence Scale for University Athletes : DSUA)(仮題)」(完成版)を実施し、分析に進むことができた。(B)では、2019年度に5名の新規調査協力者による調査を実施でき,前年度の調査を含めて分析,研究成果を集約中である。そして,以上の成果を踏まえ,(C)の支援方法の開発に着手した。ここでは,教育カウンセリング,才能教育を受けた経験を有する元大学生アスリートと協働しながら検討を進めている。 研究成果については,(A)および(B)について,論文と国内学会での発表を随時行ってきた。また,これまでの結果を集約し,心理臨床学会,世界心理学会(ICP2020)にエントリーし,採択された。
|
Strategy for Future Research Activity |
2020年度は前年度に行った(A)と(B)の調査の継続、分析、成果公表,および(C)の検討と実施を行う。 (A)では、前年度までに実施した「大学生アスリート版依存性測定尺度(Dependence Scale for University Athletes : DSUA)(仮題)」(試作版)・(完成版)の分析と結果をもとに,大学生アスリートの依存性と自立に関する特徴の把握に努める。倫理的配慮の強化のため、倫理アドバイザーらの検討事項を考慮しながら、これまでの調査協力者とは異なる才能教育制度下にある大学生アスリートに調査を実施する。DSUA(仮題)(完成版)の実施に当たっては、実施に向けて現在協力候補者らと調整中である。これらの結果に基づいて、随時学会発表、論文発表を行う。(B)では、前年度に行った定性的調査のデータ分析と結果の集約、成果公表を進める。調査協力者とのスケジュールが現在調整中のものについては、感染症にかかる事態終息後,速やかに実施を調整し,調査終了を目指す。(C)についても,支援方法の検討を進め,感染症にかかる事態終息後に実施と効果の検証を行いたい。 研究成果は,まずは論文や報告書の作成を進める。そして,学術誌(心理臨床学研究、体育学研究等)投稿により成果を公表する。また、一般の人々に対して研究成果を発信する機会として、アスリートや研究者との講演会を年度後半に開催を予定している。一方,国内外学会(心理臨床学会、ICP2020等)での発表がすでに採択されているが,感染症拡大防止等の事情により開催や出張が困難となる可能性のあるものについては,別の学会や論文等での公表に替えることを視野に入れ検討していきたい。 以上により、東京五輪前後の大学生アスリートの自立に向けた実践的支援に還元させたい。
|
Causes of Carryover |
次年度使用分が生じた理由は三つある。一つは、前年度までの繰越金額が大きかったことである。この理由としては,①平成30(2018)年度初頭に,研究代表機関の担当者から倫理審査を行わない等の対応を受けて研究開始を阻まれ、研究開始が大幅に遅れたこと,②研究分担者1名の削除により,そこに割り当てていた予算を繰越金としたことである。 二つ目の理由は、割引運賃等の利用により、予定していたよりも安価に出張できたことである。 三つ目の理由は,新型コロナウイルス感染症拡大のため,令和元(2019)年度に予定していた調査が当面の間延期となり,使用予定であった出張に係る旅費を執行できなかったことである。 次年度使用分は、インタビュー調査(計画B)について、前年度実施を完了できなかった計画の実施に充てたい。さらに,自立支援のための方法の検討と検証(計画C),および研究成果の公表を行いたい。特に研究成果公表については,感染症終息後速やかな実施を目指したい。以上のため,調査や研究成果公表のための旅費、消耗品の使用、および論文投稿や報告書作成にかかる費用,講演会のための旅費の執行を予定している。また,心理支援方法の実施と検討,研究成果公表のため,研究協力者への謝金執行も検討している。
|
Research Products
(5 results)