• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

死別への適応における記憶の機能: 故人との絆の変容プロセスの探究

Research Project

Project/Area Number 18K03146
Research InstitutionKurume University

Principal Investigator

田上 恭子  久留米大学, 文学部, 教授 (80361004)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山中 亮  名古屋市立大学, 大学院人間文化研究科, 教授 (20337207)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2025-03-31
Keywords故人との継続する絆 / 死別への適応 / 無意図的想起
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は,死別への適応において故人との絆がどのように変容していくか,故人を想起する際の主観的体験と無意図的想起の機能に着目し明らかにすることである。令和4(2022)年度の実績報告において新たに立てた今後の研究の推進方策による令和5(2023)年度の計画は,1) 先行研究の知見の整理を継続し展望論文として投稿する。2) 調査結果について論文にまとめて投稿する。3) 絆尺度の日本語版の作成に向けて先行研究を整理し,準備を進めていく。4) 絆の変容プロセスを明らかにするための面接調査の具体的方法・面接内容を確定し,調査を開始する,の4つであった。
令和5(2023)年度の研究実績は以下の通りである。計画1): 現在も先行研究の知見の整理を継続している。最新の研究動向を加えたレビュー論文を令和6(2024)年度中に投稿する。計画2): 論文化されていない調査結果について,全般的に再度見直しを行っている。その中で,親との死別を経験した中高年対象の調査研究の一部について研究会で発表・検討を行った。この調査研究からは,悲哀感を伴わない故人の想起は死別への適応を示していることが示唆され,Wordenの理論を支持するものと考察された。令和6(2024)年度に学会発表・論文投稿を行う予定である。計画3): 尺度作成・質問紙調査の実施には至らなかったが,関連する海外の尺度翻訳・作成論文を精読しているところである。令和6(2024)年度中に調査を実施する。計画4): 計画1)の遅れに伴い,面接調査の準備に時間を要している。令和6(2024)年度には面接調査参加者の募集を始める予定である。
このほか,本研究課題の当初目的のひとつであった,故人についての無意図的想起における主観的体験について新たに質問紙調査を実施した。現在分析を進めているところである。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

前年度に引き続き,研究のレビューに想定以上の時間がかかっていることが最も大きな理由である。
また絆尺度の日本語版の作成については,ここ数年,海外での尺度翻訳研究が増えており,それらの方法や知見を踏まえて実施する方が望ましいと考え,先行研究の精読に時間を要しているため,予定よりも調査開始が遅れている。
令和6(2024)年度は最終年度となるため,計画的に進めていきたい。

Strategy for Future Research Activity

1) 文献研究をまとめ,投稿する。
2) 新たに分析等の見直しを行った調査研究について,学術論文を執筆し投稿する。
3) 今年度実施した調査研究について,データ分析を進め,学会発表・論文執筆を行う。
4) 絆尺度日本語版の作成に関する調査を実施する。
5) 面接調査の準備を進め,調査を開始する。

Causes of Carryover

文献検討や調査実施準備に時間を要していることから,学会での成果発表に至らず,旅費や学会参加費の使用が限られた。また面接調査実施に至らず,調査実施に係る物品費や謝金等の経費を要さなかった。
令和6(2024)年度は,尺度作成に係る経費(翻訳,調査実施委託など),成果公表に係る経費(旅費,学会参加費,投稿料など),その他必要な物品購入費等の経費の使用を計画している。

Remarks

研究会での研究発表:
田上 恭子・山中 亮 (2024). 故人に関する不随意記憶と継続する絆
第6回 東北大学教育・発達・臨床心理研究会(RECEPT-VI)

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi