• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

社会的養護の環境にある子どもに対する心理的発達支援モデルの新展開

Research Project

Project/Area Number 18K03147
Research InstitutionNagoya City University

Principal Investigator

坪井 裕子  名古屋市立大学, 大学院人間文化研究科, 教授 (40421268)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鋤柄 増根  公立小松大学, 保健医療学部, 教授 (80148155)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2023-03-31
Keywords児童福祉施設 / 社会的養育 / 心理教育
Outline of Annual Research Achievements

本研究は,社会的養護の環境にある子どもたちの心理的な危機状態からの回復と,健全な発達支援に焦点をあて,施設における対応や支援の工夫を検討するものである。最終的には児童福祉施設における包括的な支援モデルの構築を目的としている。2021(令和3)年度に行った研究の成果は以下の通りである。
1.児童福祉施設入所児への切れ目のない「発達支援」アプローチの開発
(1)心理教育プログラムの開発・実施:複数の児童養護施設の協力を得て,子どもへの心理教育プログラムを継続的に実施しているが,2021年度は、Covid-19の影響で、心理教育プログラムの実施が中止になった時期があった。そのため予定していた心理教育プログラムの継続的な実施及びデータ収集が遅れ気味となっている。そこで,施設職員への調査を実施し,心理教育への関わりと職員の意識に関するデータをまとめて学会発表等を行った。また施設における自立支援の現状についての学会発表も行った。小中学生のプログラムについては,プログラム開発を中心にまとめた論文を現在学会誌に投稿中である。
(2)施設児の特徴に関する研究:施設入所児の特徴に関する研究として質問紙調査および半構造化面接を随時実施してきたが、2021年度はCovid-19の影響で,データを取ることができなかった。現在収集できているデータを分析してまとめる作業に入っている。
2.切れ目のない包括的親子支援に関する研究:施設のインケア、リービングケア、アフターケアを切れ目なく行うことが重要であると考えたため,施設における自立支援の中でも特に「生い立ちの整理」の現状についての調査を行い,学会発表を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

Covid-19の影響で、心理教育プログラムの実施が中止された時期があった。それにより当初計画していた心理教育プログラムの継続的な実施及びデータ収集がやや遅れ気味となった。今後はこれまでのまとめの時期に入っている。施設入所児に対する質問紙調査および半構造化面接のデータ分析を進んでおり、論文化の作業に入る予定である。

Strategy for Future Research Activity

1.心理教育的アプローチに関する研究
(1)心理教育プログラムについて:令和4年度も児童養護施設におけるプログラムを継続的に実施する。小中学生のプログラムについては、効果測定データの縦断的な分析のまとめを行い、論文化が進める。(2)職員の意識に関する研究について:これまで得られたデータから論文化を進める。
2.施設入所児の特徴に関する調査と支援に関する研究
(1)児童養護施設入所児の特徴に関する調査研究:学校生活スキルに関するデータおよび葛藤解決場面に関するデータは分析が終了したため、論文化する予定である。施設入所児のQOLと問題行動に関しても論文化を行う予定である。(2)施設入所児の支援に関する調査として、自立支援に関する基礎調査及び職員のインタビューのまとめを行い論文化していく予定である。

Causes of Carryover

新型コロナウィルスの影響で、参加予定の学会がオンラインに切り替わったり、延期になったりしたため、旅費等の支出が少なくなった。そのため繰越金が出ている。予定より金額に多少の余裕が出ている。これらの金額は令和4年度の学会発表の費用や、論文化の費用として用いる予定である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2021

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] 性(生)教育への関与度が子どもへの関わり方に与える影響-児童福祉施設職員への質問紙調査の結果から-2021

    • Author(s)
      三後美紀・坪井裕子・柴田一匡・米澤由実子
    • Organizer
      日本心理臨床学会第40回大会
  • [Presentation] 児童養護施設における自立支援の中での生い立ちの整理の実際2021

    • Author(s)
      瀧澤愛・坪井裕子
    • Organizer
      日本子どもの虐待防止学会第27回学術集会かながわ大会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi