2020 Fiscal Year Annual Research Report
Application of the support program to the family in which the mother has a developmental disability
Project/Area Number |
18K03164
|
Research Institution | Oita University |
Principal Investigator |
飯田 法子 大分大学, 福祉健康科学部, 准教授 (10612145)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 母親の発達障害 / 自閉スペクトラム症 / 家族への支援 / ビデオ観察法 / 支援プログラムの応用 / 家族描画法 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は児童虐待防止の観点から虐待の難治例とされる「母親自身が発達障害の困難を抱える家族」に開発した支援プログラムを「子育て支援施設にて検証」し改良し完成させる目的で実施された。近年、母親自身に発達障害の一つである自閉スペクトラム症(ASD)がみられる場合、虐待の「難治例」となる場合があることが報告されている(杉山ら2005、2016)。応募者はこれまで臨床心理士として子育て支援の現場で自身が発達障害をもつ母親ら(以下母親ら)の育児支援を行い、並行して母親らの子育て支援の研究を進めてきたが、今回の研究はこれまでの研究を、現場で応用し適用させ完成させるものである。応用する先行研究は「母親自身に発達障害がみられる家族への『子育て支援プログラム』の開発(挑戦的萌芽研究)」(2016)である。 本研究は、対象家族にビデオを用いて家族療法を4回シリーズで実施しビデオに録画し、その内容を施設における支援者とともに保護者が振り返り、その過程を検証するというものである。研究対象家族4家族のうち、研究に至らなかった1家族を除いた3家族に対して、児童福祉施設内で、施設関係者(保育士・心理士・家庭児童相談員)を入れてビデオを用いた「家族描画法」という家族療法実施した。 対象家族は3家族は全て母子世帯であり、ともに子どもにも発達上の課題を抱えていた。支援者や母親も子育て上の問題解決を期待して本研究に臨んでおり、プロセスにおいては家族関係の変化を感じとっていた。3家族ともにビデオ検証場面での母親・施設関係者・心理士の発言を録音(録画)し逐語録を元にして、それまでのプロセスをKJ法を参考にした質的分析を行った。実施後には施設関係者も含めてその実施の意義を検討した。 3家族のうち1家族は、4回実施のうち最後の1回がコロナ禍の影響を受け実施できなかったが、それまでの経過や施設関係者の感想をデータに含めた。
|
Research Products
(1 results)