2021 Fiscal Year Annual Research Report
Next development of "A day of eddy & Heardy", a tool for children with attention deficit hyperactivity disorder to promote their self-understanding
Project/Area Number |
18K03166
|
Research Institution | National Center of Neurology and Psychiatry |
Principal Investigator |
荻野 和雄 国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 精神保健研究所 児童・予防精神医学研究部, 研究生 (90762237)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
須山 聡 北海道大学, 大学病院, 特任助教 (70758581)
大岡 美奈子 東邦大学, 医学部, 助教 (70824069)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | ADHD / 発達障害 / 自己理解 / イラスト / アプリ / 学童期 / 子ども / 注意欠如多動症 |
Outline of Annual Research Achievements |
注意欠如多動症(Attention Deficit/Hyperactivity Disorder:ADHD)は、不注意や多動性/衝動性といった症状を有するが、学童期においては症状の自己評価が難しいため、保護者や教師等による他者評価に基づく状態像把握が主体となっている現状がある。一方でADHD児が自身の症状を理解できたり表出できたりするようにできる限りの配慮をすることは、子どもの権利や自己決定を尊重する観点から重要といえる。しかしながら本人の症状理解を促進する標準化されたツールは存在しなかった。H28年度からの科研費若手研究(B)で「学童期の注意欠如多動性障害に対する症状の自己理解促進ツールの作成と有用性の研究」を行い、ADHD症状の自己理解促進ツール「エディとハーディの一日」の作成した。 本研究では、先の研究で作成し実行可能性と信頼性が確認された本ツールを、オンラインやアプリケーションなどを利用しより広く使用できるように整備することを研究の目標に設定した。 その中で今年度は、昨年度開発したWEBアプリケーションに加え、iOSアプリケーションとAndroidアプリケーションを製作した。更に意見交換を繰り返し、またアプリケーションの仕様について、利用しやすいコンテンツについて共同研究者などと検討し、結果それらアプリケーションを完成させた。 これらによって、より多くのADHD児の自己理解が促される機会が増える可能性があり、意義は大きいと考えている。
|