2018 Fiscal Year Research-status Report
A study on nausea and clay eating in rats
Project/Area Number |
18K03192
|
Research Institution | Kwansei Gakuin University |
Principal Investigator |
中島 定彦 関西学院大学, 文学部, 教授 (40299045)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 悪心 / パイカ行動 / 走行 / カオリン / 運動 / 味覚嫌悪学習 / マウス / ラット |
Outline of Annual Research Achievements |
(1) ラットは悪心(吐き気)を感じるとカオリン粘土を食べること(パイカ行動)が知られている。前年度までに、この粘土食には悪心を緩和する作用があることを示す実験を行っていたが、その結果を詳細に分析した。 (2) 回転カゴでの走行や強制水泳によっても粘土食が見られることから、これらの運動が悪心を生じさせていると推定した。なお、回転カゴ走行や強制水泳は、直前に摂取した味覚溶液の忌避学習をもたらす。この事実もこれらの運動が悪心を生じさせていることを示唆しているが、こうした味覚忌避学習をもたらす最適な実験条件を明らかにする実験を複数行った。例えば水泳の場合は、水温22℃で最も味覚忌避が大きくなる(最も悪心を生じさせる)ことを明らかにした。 (3) 回転カゴ走行による味覚忌避学習と粘土食を同一個体で同時に実証して弱い正の相関を確認し、粘土食は走行性味覚嫌悪学習を減弱しないこと、悪心は粘土食を生むが腹部の痛みは粘土食を引き起こさないことを確認した。 (4) マウスでも走行性味覚忌避学習が生じることを実証した。味覚溶液ではなく、チーズなどの餌を使うことで成功につなげることができた。なお、ラットでもチーズなどを用いて走行性味覚忌避学習が生じることを示した。この際、摂食制限がなくてもこの学習が生じることを確認した。この結果をもとに、嫌悪的処置なしでラットに忌避学習を生じさせることができると論じた。 以上、(1)~(4)の成果はすべて論文として発表した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本年度の成果および前年度までに実施していた関連研究の成果を、6篇の英文査読論文(すべて単著)として公刊した。また国際学会1件を含む5件の学会発表(すべて単独)を行った。このように研究成果の発信は極めて活発に行うことができた。 その一方で、当初予定していた、粘土食が悪心を緩和するという現象の一般性を調べるための実験のうち抗癌剤の検討、悪心が粘土食として敏感に反映されるラットの系統の探索の2つは未実施である。また、1分間隔で摂取量を測定できる装置を用いた粘土食の時間的推移の測定は試みの途中に留まった。 以上の結果を総合的に判断して、「おおむね順調」と自己評価した。
|
Strategy for Future Research Activity |
以下の諸実験を実施して、随時論文にまとめる。 (1) 粘土食が悪心を緩和するという現象の一般性を調べるため、悪心を生じさせる複数の抗癌剤を用いて現象の再現をラットで試みる。 (2) 悪心そのものを緩和する薬(制吐剤)の事前投与によって、味覚嫌悪学習や粘土食が減弱するかどうかをラットで検討する。 (3) 悪心が粘土食として敏感に反映されるラットの系統を探る。 (4) マウスを対象に運動性味覚忌避学習の条件を探る。特に、回転カゴでの走行の自発性について明らかにする。
|
Causes of Carryover |
3月中下旬に実験を実施したが、その費用の請求書到着が3月末であり、平成30年度中に会計処理を行うことができなかったため、未使用額はその費用に充当する。
|
Remarks |
公表した論文の要旨は、研究者のブログ記事の[発表論文]というカテゴリー(下記URL参照)において、日本語で平易に紹介している。 http://sadahikonakajima.cocolog-nifty.com/nakajima/cat6001238/index.html
|
Research Products
(11 results)