• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

ゼータ関数及び数論的誤差項の平均値定理の研究

Research Project

Project/Area Number 18K03237
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

谷川 好男  名古屋大学, 多元数理科学研究科, 招へい教員 (50109261)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2023-03-31
Keywords数論的誤差項 / 約数問題 / ヴォロノイ公式 / ハイブリッド型平均値
Outline of Annual Research Achievements

数論的誤差項のハイブリッド型平均値が本研究の一つの大きな研究課題である.それによって性格の異なる数論的誤差項の振動具合を測りたいというのが当初の考えであった.前年度には,ディリクレの約数関数 d(n) の総和から得られる数論的誤差項Δ(x)に対して, 1<α≦2のとき, Δ(x)とΔ(x^α)の積の [1,X] における積分が O(X^{5/4+α/8}(log X)^3) であるという結果を得ていた.Δ(x)^2 の積分は主要項 X^{3/2} を持つから,上からの評価としては, Δ(x)^2 とΔ(x)Δ(x^2)の積分は同じ評価を持ち,α=1 で不連続であることがわかる.
令和3年度は, この研究の継続として, 任意の実数α>2 に対して Δ(x)Δ(x^α)の積分が O(X^{1+α/4}(log X)^{5/2}) と評価されることを示した.さらに Δ(x)^2Δ(x^α)についても上からの評価を得た.これらはコーシー-シュワルツの不等式から得られる評価を凌駕しており, 非自明な評価であるということができる. さらに (Δ(x)Δ(x^α))^2 の積分については, 主要項が c(α)X^{3/2+α/2} であるような漸近式を示すことができた.ここで c(α) はαにのみ依存する定数である.
これらを示すのに用いた手法は主にヴォロノイ公式である.特にヴォロノイ公式の最初の有限和について, イヴィッチの large value argument を用い, その高次べき平均を詳しく解析した結果を用いた. 以上の結果は現在 "Hybrid mean values of Δ(x) and Δ(x^α) in the Dirichlet divisor problem" として論文にまとめているところである.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

令和3年度も新型コロナウィルスの感染拡大で, 研究協力者との研究打ち合わせがほとんどできなかった.特に海外渡航が不可能になり,海外研究協力と直接議論ができなかった.メールによるやりとりが中心になったが,やはりそれでは思うように議論ができず, 研究の進展がやや遅れてしまった.

Strategy for Future Research Activity

リーマンゼータ関数ζ(s)に対するハーディ関数 Z(t) の平均値の研究も本研究の一つの大きな柱である.本年度はSL(2,Z)に関する重さ k の保形形式 f(z) に付随する L 関数から得られるハーディー関数 Z_f(t) を考え,Z_f(t) の平均, Z_f(t)とζ(1/2+it)の積の平均,あるいは Z_f(t) と Z(t) の積の平均など, Z_f(t) を含んだハイブリッド型平均値を考えたい.

Causes of Carryover

令和3年度も新型コロナウィルス感染症拡大のため, 研究打ち合わせや数学会への出張がほとんどできなかったために今年度に持ち越すことになった.現在は新型コロナウィルスも落ち着いてきているので, 研究打ち合わせなどに助成金を有効に使い研究を推進させたい.

  • Research Products

    (6 results)

All 2021 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Peer Reviewed: 3 results) Presentation (1 results)

  • [Int'l Joint Research] 中国鉱業大学/北京石油化工学院(中国)

    • Country Name
      CHINA
    • Counterpart Institution
      中国鉱業大学/北京石油化工学院
  • [Int'l Joint Research] IIIT(Delhi)(インド)

    • Country Name
      INDIA
    • Counterpart Institution
      IIIT(Delhi)
  • [Journal Article] Average of Hardy's function at Gram points2021

    • Author(s)
      Xiaodong Cao, Yoshio Tanigawa, Wenguang Zhai
    • Journal Title

      Acta Arithmetica

      Volume: 199 Pages: 237-251

    • DOI

      10.4064/aa191103-13-2

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Mean square of double zeta function2021

    • Author(s)
      Debika Banerjee, T. Makoto Minamide, Yoshio Tanigawa
    • Journal Title

      Tokyo Journal of Mathematics

      Volume: 44 Pages: 83-101

    • DOI

      10.3836/tjm/1502179322

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] On hybrid moments of \Delta_2(x) and \Delta_3(x)2021

    • Author(s)
      Xiaodong Cao, Yoshio Tanigawa, Wenguang Zhai
    • Journal Title

      Ramanujan Journal

      Volume: 未定 Pages: -

    • DOI

      10.1007/s11139-021-00431-w

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 合同約数和の平均に対する誤差項の平均について2021

    • Author(s)
      南出真, 矢代好克, 谷川好男
    • Organizer
      日本数学会秋季総合分科会(オンライン)

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi