• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

空間的に不均一な反応拡散方程式の定常問題の解析

Research Project

Project/Area Number 18K03358
Research InstitutionTokyo University of Marine Science and Technology

Principal Investigator

中島 主恵  東京海洋大学, 学術研究院, 准教授 (10318800)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywords反応拡散方程式 / 特異摂動問題 / 遺伝子頻度 / 遷移層
Outline of Annual Research Achievements

非線型反応拡散方程式において拡散係数を微小にすると,解が遷移層やスパイクなどの際立ったパターンを形成することがある.方程式が空間的に不均一な場合には,不均一性が定常解の構造に大きな影響を与えることが,申請者を含む国内外の研究によりわかってきた.本研究では空間的に不均一な非線型反応拡散方程式の定常問題を 扱い,不均一性と定常遷移層の位置や形状,安定性との関連を研究する.また不均一性が定常解集合の構造にあたえる影響,とくに定常解の一意性,多重度などを研究する.
本年度は特に遺伝子頻度モデルに現れる定常遷移層の研究をすすめる.この方程式では非線型項にかかる環境係数 g(x) が符号を変える.従来 g(x) が符号を変えない場合は多くの研究がなされてきたが,g(x) が符号を変える場合には解の挙動は大きく異なる.この方程式は集団遺伝学においてNagylakiが導入した遺伝子頻度のモデルに一致し,Lou-Nagylaki (2002)は次の予想をした.
予想1.∫_Ω g(x) dx>0 の条件のもと,方程式(E)は一意の非自明(非定数)定常解をもつ.この定常解は漸近安定である
予想2.∫_Ω g(x) dx<0 の条件のもと,方程式(E)は非自明(非定数)定常解を丁度2個もつ.1つは漸近安定な定常解であり,もう1つは不安定な定常解である
この予想にたいし,申請者(2016), 申請者(2018)は, Ω を1次元の区間とし, g(x) に付加的条件をつけ,予想1を厳密に証明した.これら予想1の一意性に関する結果を得るためには,遷移層をもつ定常解の形状を詳細に評価することが必要であった.これらを評価しているうちに Lou-Nagylakiの2つの予想は必ずしも成立しないことに気付いた.本研究ではLou Nagylaki予想の反例を構成する.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度は次のことを明らかにした.上記の既存の研究から,g(x)のすべての零点の近傍に遷移層をもつような安定定常解が存在することが示される.また ∫_Ω g(x) dx<0 の場合には,このほかにもう1つ非定数定常解が存在し,その定常解は常に0の近くに値をとる.Lou-Nagylaki の予想2よりこの2つの定常解以外に非定数定常解は存在しないと思われていたが,この予想は成り立たず g(x) の取り方によっては他にも数多くの非定数定常解が存在することがわかってきた.例えば g(x)が ζ,ξ (0<ζ<ξ<1) の2点で符号を変える場合(ただし g'(ζ)<0 )を考える.この場合にもζ,ξの両点の近傍にそれぞれ遷移層をもつ解が1つと,0の近くに留まる解が1つと,計2つの定常解の存在は既存の結果から示される.この他にg(x)の取り方によっては次の6つの非定数定常解が存在することを示す.
1.g(x)の零点ζの近傍にのみ遷移層をもち,ξの近傍には遷移層をもたない定常解が少なくとも2つある.その中に安定定常解,不安定定常解が少なくとも1つずつある.
2.0の近傍に留まる非定数定常解は(1つではなく)少なくとも3つ存在する.
この結果を Multiple Existence of Indefinite Nonlinear Problem in population Genetics にまとめ,現在投稿中である.

Strategy for Future Research Activity

この方程式に興味を持った理由は予想1を証明したいと思ったからである.しかしながら上記の予想2の反例を構成しているうちに予想1も必ずしも正しくないことがわかってきた.来年度以降に予想1の反例を構成する.さらにこの方程式に積分平均の項を加えた不均一な非線型反応拡散方程式を扱い,拡散,空間的不均一性,積分平均の3つの要素は釣り合いを保ち定常遷移層を形成するかという問題を解明する.

Causes of Carryover

本年度は Linlin Su 准教授(Southern University of Science and Technology )を訪問し研究連絡することを当初予定していた.しかしながら,Su氏に招かれた期間に学内の業務が重なり多忙になったため訪問をキャンセルした.来年度以降に時期を調整し,Su氏を訪問する予定である.

  • Research Products

    (8 results)

All 2019 2018

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 5 results)

  • [Journal Article] The Uniqueness of an indefinite nonlinear diffusion problem in population genetics2018

    • Author(s)
      Kimie nakashima
    • Journal Title

      Journal of Differential Equations

      Volume: 264 Pages: 1946-1983

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.jde.2017.10.014

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Steady- states of indefinite nonlinear diffusion problems in population genetics2018

    • Author(s)
      Kimie nakashima
    • Journal Title

      数理解析研究所講究録

      Volume: 2080 Pages: 124-138

  • [Presentation] Uniqueness and Multiplicity of indefinite nonlinear diffusion problem in population genetics2019

    • Author(s)
      Kimie Nakashima
    • Organizer
      Recent progress on the reaction-diffusion equations arising in biology
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Uniqueness and Multiplicity of Indefinite Nonlinear Diffusion Problem2019

    • Author(s)
      中島主恵
    • Organizer
      「応用解析」研究会
    • Invited
  • [Presentation] Multiple existence of indefinite nonlinear diffusion problem in population genetics2018

    • Author(s)
      Kimie Nakashima
    • Organizer
      Critical exponent and nonlinear evolution equation 2018
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Multiple existence of indefinite nonlinear diffusion problem in population genetics2018

    • Author(s)
      中島主恵
    • Organizer
      日本数学会年会
  • [Presentation] ある遺伝子頻度モデルに現れるさまざまな形状の定常解の存在について2018

    • Author(s)
      中島主恵
    • Organizer
      保存則をもつ偏微分方程式の解の正則性,特異性および漸近挙動の研究
    • Invited
  • [Presentation] ある遺伝子頻度のモデルの解の一意性について2018

    • Author(s)
      中島主恵
    • Organizer
      明治非線型数理セミナー
    • Invited

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi