2018 Fiscal Year Research-status Report
Dynamical Risk Sensitive Value Measure and its Application to Valuation of Project
Project/Area Number |
18K03421
|
Research Institution | Nagoya City University |
Principal Investigator |
三澤 哲也 名古屋市立大学, 大学院経済学研究科, 教授 (10190620)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
宮原 孝夫 名古屋市立大学, 大学院経済学研究科, 名誉教授 (20106256)
宮内 肇 熊本大学, 大学院先端科学研究部(工), 准教授 (20181977)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 確率力学系 / リスク鋭感的価値尺度 / 内部リスク回避度 / 事業ポートフォリオ / プロジェクト事業投資 / 太陽光発電 / 風力発電 / リスクと信頼性 |
Outline of Annual Research Achievements |
不確実性を考慮したプロジェクト事業の投資価値評価の研究は、数理ファイナンスはもちろ ん実務上も関心が持たれている。こうした背景から、研究代表者と分担者らは、これまで確率力学系理論の枠組みで、不確実性を含むプロジェクトへの投資価値を測る、リスク鋭感的価値尺度の定式化と投資決定統計モデルを提案してきた。本研究では、1)我々のリスク鋭感的価値尺度を動学的に拡張し、それに基づく事業プロジェクトの最適ポートフォリオ問題に取り組むこと、2)リスク価値尺度の適用対象として、投資の不確実性リスクの評価だけでなく、より多様なリスクの評価問題に拡張すること、3)標準的な事業価値評価との比較を通じて、新しいリスク価値尺度による評価方法のアドバンテージを明確にすること、を目的としており、今年度は、研究代表者および分担者らは課題解決にむけてのパイロットスタディに取り組んだ。その成果は以下の通りであり、いずれの成果も論文ないしは学会や研究会での発表を通じて公表をしている。 研究代表者・三澤哲也は分担者・宮原孝夫らとともに、動学的リスク鋭感的価値尺度を利用した事業ポートフォリオの最適化問題を離散時間モデルとして定式化し、その最適解を導いた。また分担者・宮内肇らとともに、これまで定式化してきたリスク尺度が、電力システムの供給信頼度評価にも活用しうることを見出した。 分担者・宮原孝夫は、リスク鋭感的価値尺度と内部リスク回避度の性質についての基礎研究を深化させ、防災分野への応用などその活用分野と活用法の拡張についての検討を進めた。 分担者・宮内肇は、太陽光発電や風力発電事業を題材に、我々のリスク価値尺度法と平均分散アプローチ法との評価比較を行った。その中で、事業収益分布が正規分布から大きく乖離するような場合、さらには事業の最適投資規模を求める場合には、我々の方法が優れていることを示した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
研究代表者、分担者ともども、それぞれの研究進展度に合わせて、各自の研究会や学会での報告、論文作成を通じて成果の公表を行った。また代表者、分担者相互間、他の研究者を含めた研究打ち合わせを通じてさらなる内容の深化をはかることができた。その中で得られた以下の2点については特筆すべき成果と考えている。 1)我々のリスク鋭感的価値尺度の動学化とそれに伴う当該リスク尺度の時間変動に係る「よい性質」によって、事業ポートフォリオ最適化計算が通常の平均分散アプローチ法などよりも、より簡便に行えることが判明したこと。 2)経済的な不確実性リスク価値評価だけでなく、電力システムなどで重要となる「システム信頼性リスク」の評価や防災分野における大規模災害をも考慮した事業投資価値評価への応用など、リスク鋭感的価値尺度は多様でかつ従来のリスク指標よりも精度の高い評価情報を提供しうることが判明したこと。 これらはいずれも、当初の予想にはなかった、今後の展開が期待される興味深い成果であった。以上を踏まえて、本研究課題の理論的側面についての研究は順調に進捗していると考えている。 また、実務面についても、たとえば発電事業を題材にとりあげ、投資家のリスクに対する態度を考慮し事業価値評価を展開できる我々の評価法と、従来からの平均・分散法との比較の中で、新手法のアドバンテージを示すことに成功し、発電事業に新たな事業価値評価手法として本研究のリスク価値尺度の有用性を示すことができた。したがって、実務への活用への道を開く観点からも本研究は順調に進展しているものと考える。
|
Strategy for Future Research Activity |
今年度同様、研究代表者、分担者はそれぞれの研究進展度に合わせて各自の研究会や学会での報告、論文作成を実施するとともに、適切な時期に代表者、分担者相互間、他の研究者を含めた研究打ち合わせ、研究集会を実施する予定である。具体的な研究課題としては以下のことに取り組む予定である。 1)研究代表者・三澤哲也は、分担者である宮原孝夫らと共に、動学的リスク鋭感的価値尺度に基づく事業ポートフォリオの最適戦略について、今年度得られた離散的時間モデルの結果をさらに深化させた上で適切な学術論文誌への投稿を目指す。あわせて連続時間モデルへの拡張も推進する。 2)同じく三澤は、分担者である宮内肇らと共にリスク鋭感的価値尺度の多様な応用の一環として、各種システムの「安全性リスク評価」への応用可能性も探る。 3)分担者・宮原孝夫は、「リスク鋭感的価値尺度法」とそれに基づいた「内部リスク回避度」による価値評価法の適用分野を広げ、この価値評価法の有用性を検証する。 4)分担者・宮内肇は、太陽光発電や風力発電などの再生可能エネルギー発電と火力発電など従来型発電との事業ポートフォリオ問題に焦点を当て、今年度得られた三澤・宮原らの動学的リスク価値尺度を利用した最適化ポートフォリオの成果を利用して、発電事業の最適ポートフォリオ問題について取り組む。さらには、ポートフォリオの検討においても2)で述べたような、事業価値以外の側面からのリスク評価についても検討を進める。
|
Causes of Carryover |
分担者・宮原孝夫が当初予定していた1回分の学会出張について、発表予定内容がさらに深化させうることが判明し、それを踏まえて次年度における研究発表に変更したため。次年度に持ち越した使用額は、当初予定していた学会発表に伴う出張費として使用する予定である。
|
Research Products
(10 results)