2020 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
18K03424
|
Research Institution | Tokyo University of Science |
Principal Investigator |
石渡 恵美子 東京理科大学, 理学部第一部応用数学科, 教授 (30287958)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 差分方程式 / 時間遅れ / 数理生物モデル / 数値計算 |
Outline of Annual Research Achievements |
前年度までに、主に数理生物モデルなどに由来する離散可積分系に時間遅れを導入することで従来とは異なる方程式系を導出し、それらの系によって新しい固有値計算手順や箱玉系を共同研究で見出していた。今年度は、新型コロナウィルスの感染拡大によって、作業が大幅に遅れており、これらの計算手順や時間発展の正しさや新規性などを確認し、ようやく英論文の準備を始めたところである。次年度にかけて、準備中の論文を投稿し、類似の系への時間遅れの導入や計算手法の拡張可能性を模索するために作業を進めている。一方で、潜伏期間として時間遅れを考慮した感染症モデルの実験を進めたり、空間を考慮した数理モデル、変数変換の問題などに関する共著論文が今年度になって掲載された。これらの差分型や時間遅れはまだ考慮されていないので、次年度にかけて検討したい。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
今年度は新型コロナウィルス感染拡大の影響により、通常の業務が劇的に変化したことで、本研究課題に費やせる時間が大きく削減され、進捗状況は大幅に遅れてしまっている。
|
Strategy for Future Research Activity |
次年度も新型コロナウィルスの感染拡大の影響は続くと想定される。出張はやはり難しいと思われるので、今年度と同様、研究打ち合わせなどはすべてオンラインで実施する。使用環境には慣れてきたので、打ち合わせの回数を次年度は大幅に増やして、直接話し合うことで生まれていたアイデアの具現化を進める。今年度に準備していた英論文は早々に投稿し、検討中の内容を順に成果として出せるように1つ1つ作業を進める。
|
Causes of Carryover |
今年度は新型コロナウィルス感染拡大の影響により、通常業務に大きく時間をとられて、本課題の遂行時間が大幅に減った。次年度使用額は、研究打ち合わせや学会への出張が一切できなくなり、旅費や参加費などの支出が劇的に減ったことで生じている。 次年度も感染伝播の影響は続くと思われるので、出張旅費はほぼ使用できない可能性が高いが、移動しやすくなった場合は使用したい。一方、オンラインでの学会開催が増え、むしろ参加しやすくなったので、学会や国際会議などの参加費は今年度よりも大幅に増える予定である。論文の投稿では英文校正代が必要になると想定している。
|