• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Nonequilibrium dynamics of cold atoms with long-range interaction in optical lattices

Research Project

Project/Area Number 18K03472
Research InstitutionKindai University

Principal Investigator

笠松 健一  近畿大学, 理工学部, 准教授 (70413763)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywords冷却原子 / ボースアインシュタイン凝縮 / 光格子 / 長距離相互作用
Outline of Annual Research Achievements

冷却原子気体が示す物性、とくに光格子系における非平衡ダイナミクスの解明に焦点を当てて、理論研究をおこなった。今年度は以下の結果を得た。
・古典流体におけるケルビン-ヘルムホルツ不安定性の理論を拡張し、相分離した2成分ボース-アインシュタイン凝縮体のせん断流不安定性が引き起こす非線形ダイナミクスを理論的に研究した。Gross-Pitaevskii方程式の系統的な数値シミュレーションにより、様々なパターン形成のダイナミクスを明らかにした。また、超流体に拡張して定義されたウェーバー数によって挙動が特徴づけられることを示し、量子流体系に特有の微視的な側面を明らかにすることができた。
・円形の箱型ポテンシャルに捕捉された混合2成分ボース-アインシュタイン凝縮体における2つの量子渦のダイナミクスを、Gross-Pitaevskii方程式の数値解析を用いて研究した。2つの渦が初期に同位置にある場合、成分間の相互作用によって、動的不安定性が生じて渦の分割が起こり、その後はそれぞれの渦の循環に依存して非自明な挙動を示すことを明らかにした。
・外部トラップポテンシャルがある2成分Bose-Hubbard系における量子液滴の動的形成について理論的に研究した。具体的には、二重充填のモット絶縁体に囲まれた中心領域の超流動体は二相間の量子相転移の不連続性により自己束縛され、量子液滴を形成する。我々は、2次元系における時間依存グッツヴィラー方程式のシミュレーションを用いて、トラップポテンシャルの制御により液滴の特徴的な振る舞いを誘発する方法を示した。また、この液滴の静的・動的特性は、6次の非線形性まで考慮した有効ギンツブルグ・ランダウ理論によって定性的に記述できることを示した。

  • Research Products

    (10 results)

All 2022 2021 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Dynamics of Two Quantized Vortices Belonging to Different Components of Binary Bose?Einstein Condensates in a Circular Box Potential2022

    • Author(s)
      Han Junsik、Kasamatsu Kenichi、Tsubota Makoto
    • Journal Title

      Journal of the Physical Society of Japan

      Volume: 91 Pages: 024401 (1-10)

    • DOI

      10.7566/JPSJ.91.024401

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Quantum droplet of a two-component Bose gas in an optical lattice near the Mott insulator transition2022

    • Author(s)
      Machida Yoshihiro、Danshita Ippei、Yamamoto Daisuke、Kasamatsu Kenichi
    • Journal Title

      Physical Review A

      Volume: 105 Pages: L031301 (1-6)

    • DOI

      10.1103/PhysRevA.105.L031301

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Vorticity Distribution in Quantum Kelvin-Helmholtz Instability of Binary Bose?Einstein Condensates2022

    • Author(s)
      Kokubo Haruya、Kasamatsu Kenichi、Takeuchi Hiromitsu
    • Journal Title

      Journal of Low Temperature Physics

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1007/s10909-021-02660-1

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Pattern formation of quantum Kelvin-Helmholtz instability in binary superfluids2021

    • Author(s)
      Kokubo Haruya、Kasamatsu Kenichi、Takeuchi Hiromitsu
    • Journal Title

      Physical Review A

      Volume: 104 Pages: 023312 (1-16)

    • DOI

      10.1103/PhysRevA.104.023312

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ボックスポテンシャルにトラップされた2成分Bose-Einstein凝縮体中で異なる成分に属する渦のダイナミクス2022

    • Author(s)
      韓俊植、笠松健一、坪田誠
    • Organizer
      日本物理学会 第77回年次大会
  • [Presentation] 巻数-位相表示でのWigner準分布関数と経路積分を用いたU(1)量子振り子の時間発展の研究2022

    • Author(s)
      笠松健一、松居哲生
    • Organizer
      日本物理学会 第77回年次大会
  • [Presentation] 小規模Bose-Einstein凝縮体における渦生成の臨界速度2022

    • Author(s)
      小久保治哉、笠松健一
    • Organizer
      日本物理学会 第77回年次大会
  • [Presentation] Phase diagram of pattern formation in binary Bose-Einstein condensates with shear flow2021

    • Author(s)
      Haruya Kokubo, Kenichi Kasamatsu, Hiromitsu Takeuchi
    • Organizer
      International Symposium on Quantum Fluids and Solids 2021
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 巻数-位相表示とコヒーレント表示での切断Wigner近似によるU(1)及びSU(2)量子ダイナミクス2021

    • Author(s)
      笠松健一、松居哲生
    • Organizer
      日本物理学会 第76回年次大会
  • [Remarks] ホームページ

    • URL

      https://www.phys.kindai.ac.jp/laboratory/kasamatsu/

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi