• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Femtosecond dynamics of wavepacket propagation on metasurfaces at near infrared region

Research Project

Project/Area Number 18K03480
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

久保 敦  筑波大学, 数理物質系, 講師 (10500283)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords表面プラズモン / 超高速現象 / ナノ構造 / 顕微鏡 / フェムト秒 / 時間分解 / メタマテリアル
Outline of Annual Research Achievements

2018~2019年度に掛け、近赤外光領域のメタサーフェスを構成する代表的なメタ原子である、金属-絶縁体-金属(MIM)積層型ナノ共振器とフェムト秒表面プラズモン波束の相互作用ダイナミクスについて、時間分解蛍光顕微鏡法による波束のフェムト秒映像化、ならびにFDTDシミュレーションによる研究を進めてきた。その結果、金属膜上に形成したMIMナノ共振器に表面プラズモン波束が入射する際、
・ナノ共振器の固有モード振動数に一致するスペクトル成分は共振器内を透過し、他の成分は反射する。
・表面プラズモン波束は金属膜上を伝搬する間にアップチャープパルスに変形する。その結果、波束の搬送波周波数に対し、共振器の固有振動数をレッド(ブルー)シフトした場合には透過波束の強度ピークの前進(後退)が生じる。
との結論を得た。
2021年度は、解析をさらに進め、MIM共振器内部を含む金属膜上における波束の伝搬・変形を、表面プラズモンの複素分散曲線、および、ローレンツ型多極振動子の応答に基づいた波束応答のモデル構築を行った。実験では、MIM共振器の構造長を50~220 nmの範囲に渡り系統的に変化させ、表面プラズモン波束を入射した際に生じる透過波の波形や、強度ピークの空間座標を計測した。透過波束のピーク位置はMIM共振器の構造長に対し鋭敏に変化し、前方シフト、後方シフト、あるいは2ピークへの分裂、と様々な変化を示したが、これらの変化はモデル計算と良い一致を示した。また、さらに議論を進めた結果、透過波束のピークシフト値はプラズモン波束の励起パルス光へのチャープ付与により外的に制御が可能である事が見いだされた。波束のピークシフトからMIM共振器を通過する「波束の見かけの速度」が定義でき、チャープによる「見かけの群屈折率」の操作は-40~60もの範囲に及ぶとの結論を得た。

  • Research Products

    (9 results)

All 2021 2020 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 3 results) Remarks (2 results)

  • [Int'l Joint Research] University of Pittsburgh(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      University of Pittsburgh
  • [Int'l Joint Research] National Tsing Hua University(その他の国・地域 台湾)

    • Country Name
      その他の国・地域 台湾
    • Counterpart Institution
      National Tsing Hua University
  • [Journal Article] Plasmonic topological quasiparticle on the nanometre and femtosecond scales2020

    • Author(s)
      Dai Yanan、Zhou Zhikang、Ghosh Atreyie、Mong Roger S. K.、Kubo Atsushi、Huang Chen-Bin、Petek Hrvoje
    • Journal Title

      Nature

      Volume: 588 Pages: 616~619

    • DOI

      10.1038/s41586-020-3030-1

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] ナノ共振器構造の固有モード共鳴によるフェムト秒SPP波束の空間形状変化2021

    • Author(s)
      伊知地直樹, 久保敦
    • Organizer
      第68回応用物理学会春季学術講演会
    • Invited
  • [Presentation] 金属-絶縁体-金属型ナノキャビティの固有モード共鳴によるフェムト秒プラズモン波束の時間-空間変調2021

    • Author(s)
      伊知地直樹, 久保敦
    • Organizer
      日本光学会ナノオプティクス研究グループ 第27回研究討論会
    • Invited
  • [Presentation] プラズモニックナノ構造表面における波束伝搬2020

    • Author(s)
      久保敦
    • Organizer
      Optics & Photonics Japan 2020
    • Invited
  • [Presentation] ナノ共振器構造によるフェムト秒SPP波束の空間形状変化の実空間観測及び評価2020

    • Author(s)
      伊知地直樹, 久保敦
    • Organizer
      第81回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Remarks] researchmap

    • URL

      https://researchmap.jp/kubo_atsushi

  • [Remarks] 筑波大学研究者総覧

    • URL

      https://trios.tsukuba.ac.jp/researcher/0000000553

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi