• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

Transformation dynamics of spatio-temporal coherence of high-harmonic generation in terms of complex spectral analysis

Research Project

Project/Area Number 18K03496
Research InstitutionOsaka Prefecture University

Principal Investigator

田中 智  大阪府立大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (80236588)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywordsパラメトリック増幅 / 動的カシミール効果 / フロケー理論 / シンプレクティック対称性
Outline of Annual Research Achievements

高強度入射レーザー場と電子との非線形相互作用による高次高調波発生に対して、レーザー場による電子の励起から高調波発生までを一連の量子散逸過程として捉え、電子の散逸過程と放射光の 複合的な運動をコンシステントに扱う高次高調波発生の理論を構築している。不可逆過程を力学的に基礎づける拡張ヒルベルト空間における複素固有値問題に対してフロケーの方法を適用し、高調波発生過程の解析に向けた基礎理論の構築を進めている。2019年度においては、回転波近似を超え仮想遷移相互作用を考慮した場合、コヒーレント外場駆動による量子ダイナミクスがどのような影響を受けるかについて理論研究を行なった。対象系として、有限バンド幅を持つフォトニックバンドが時間的に境界が周期変動する空洞キャビティと結合し、空洞内での量子真空揺らぎがパラメトリック増幅し、外部輻射場へ自発放射する過程に関して理論解析を行った。この系は、真空揺らぎの中から実光子対が創出される動的カシミール効果として注目されてきた系でもある。2018年度までに行ってきた波動関数に対して用いたフロケーの方法による複素スペクトルを、力学変数としての場の演算子に対する複素フロケースペクトル解析へと発展させた。微視的散逸過程について、空洞共振器モードとフォトニックバンド との相互作用の効果を、有効リウビリアン中のエネルギーに依存する自己エネルギーの効果として取り込んだ。これによって、外場駆動によって定常的に放射される光子エネルギーが、非平衡定常固有モードとして与えられることを見出した。これらの研究成果は、EMN 1029、JSST2019, HQS 2019の国際会議の招待公演として発表し、また日本物理学会2019年秋季大会で発表を行った。また、学術雑誌Physicsに論文発表を行い、研究成果を公表してきた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究では1年目に高強度レーザー場によって2準位量子系がエネルギー変化する系での高次サイドバンド自発放射過程を回転波近似のもとで解析する手法を確立した。2年目の2019年度は、この研究成果を土台として、回転波近似を超え、仮想遷移相互作用を含んだ力学系での放射過程の定式化へと研究を進展させた。研究計画としては概ね順調に進んでいる。この研究の過程において、当初は、高次高調波放射の解析のための理論研究として研究を開始したが、研究を行なっていく過程において、この理論手法が量子真空のパラメトリック増幅過程と密接に関連していることが明らかになってきた。この過程は、量子真空中の仮想光子を実光子に転換させる動的カシミール効果として注目されている系である。2019年度においては、この量子真空パラメトリック増幅がフォトニック結晶を用いることで効率的に増強されることを見出した。当初の高次高調波放出に絞った研究テーマがより広く展開し、ハイブリッド量子系でのコヒーレント外場駆動下での放射過程へと研究が発展展開し、新しい光物性科学の芽が現れ出している状況にある。

Strategy for Future Research Activity

3年目の2020年度には、本研究のメインテーマであるコヒーレントな外場駆動による高次高調波発生過程に対して、2年目に開発した場の演算子のレベルにおける複素フロケースペクトル解析を適用して解析を行う。そこでは仮想遷移相互作用の効果によって場の真空揺らぎがパラメトリック増幅され放射される実光子スペクトル、光子対相関、を解析し、コヒーレント外場駆動によって、放射される光子の量子コヒーレンスを制御する方法論の確立を目指す。特に、駆動外場の振幅が増大した場合には、本研究1年目に用いたシュタルク基底による場の展開が有効であることが予想されているので、この方法を用いて、高調波発生の機構解明と放射スペクトル解析を行う。同時に、2年目までの成果について研究成果を取りまとめ、論文公表を行なっていく。

Causes of Carryover

2020年3月に共同研究打ち合わせのためにパレルモ大学(イタリア、パレルモ市)に渡航する予定であったが、コロナウィルス 発生のため、渡航を中止したため。

  • Research Products

    (14 results)

All 2020 2019 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (11 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 4 results)

  • [Int'l Joint Research] パレルモ大学/物理学部(イタリア)

    • Country Name
      ITALY
    • Counterpart Institution
      パレルモ大学/物理学部
  • [Int'l Joint Research] テキサス大学/オースチン校/複雑量子系研究センター(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      テキサス大学/オースチン校/複雑量子系研究センター
  • [Journal Article] The Dynamical Casimir Effect in a Dissipative Optomechanical Cavity Interacting with Photonic Crystal2020

    • Author(s)
      Tanaka Satoshi、Kanki Kazuki
    • Journal Title

      Physics

      Volume: 2 Pages: 34~48

    • DOI

      10.3390/physics2010005

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] フォトニック結晶と結合するオプトメカニカル共振器の動的カシミール効果2020

    • Author(s)
      田中智, 神吉一樹
    • Organizer
      日本物理学会第75回年次大会
  • [Presentation] リウビル演算子の固有値・固有状態に基づく一次元ポーラロン伝播の輸送係数の解析2020

    • Author(s)
      中出捷, 神吉一樹, 田中智, トミオ・ペトロスキー
    • Organizer
      日本物理学会第75回年次大会
  • [Presentation] パラメトリック不安定系の複素固有モードと複素固有状態2020

    • Author(s)
      神吉一樹, 田中智
    • Organizer
      日本物理学会第75回年次大会
  • [Presentation] 局所磁場によって散乱される1次元電子系におけるExceptional surfaceの出現機構:バンド端効果とベリー位相2020

    • Author(s)
      ダンハム優仁, Gonzalo Ordonez, Savannah Garmon, 田中智
    • Organizer
      日本物理学会第75回年次大会
  • [Presentation] Parametric amplification of quantum vacuum fluctuation with dissipation in terms of complex spectral analysis of Floquet-Liouvillian2019

    • Author(s)
      Satoshi Tanaka, Kazuki Kanki
    • Organizer
      The 5th EMN Meeting on Quantum (EMN Quantum 2019)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Parametric amplification of quantum vacuum fluctuation with dissipation in terms of complex spectral analysis of Floquet-Liouvillian2019

    • Author(s)
      Satoshi Tanaka, Kazuki Kanki
    • Organizer
      The 38th JSST Annual International Conference on Simulation Technology(JSST2019)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Quantum vacuum amplification of a dissipative optomechanical cavity in terms of the complex spectral analysis of Floquet-Liouvillian2019

    • Author(s)
      Satoshi Tanaka, Kazuki Kanki
    • Organizer
      International Symposium on Hybrid Quantum Systems 2019 (HQS2019)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Quantum vacuum amplification of a dissipative optomechanical cavity in terms of the complex spectral analysis of Floquet-Liouvillian2019

    • Author(s)
      Satoshi Tanaka, Kazuki Kanki
    • Organizer
      Workshop Series on Non-Hermitian Quantum Mechanics in IIS-Chiba
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] フロケーリウビリアン複素スペクトル解析による量子真空パラメトリック増幅の微視的理論2019

    • Author(s)
      田中智、神吉一樹
    • Organizer
      日本物理学会2019年秋季大会
  • [Presentation] Davydov量子分子鎖モデルに現れる異常拡散2019

    • Author(s)
      中出捷, 神吉一樹, 田中智, トミオ・ペトロスキー
    • Organizer
      日本物理学会2019年秋季大会
  • [Presentation] 微視的エルミートハミルトニアンの自己エネルギーのエネルギー依存性によるEP 曲面の出現機構2019

    • Author(s)
      ダンハム優仁, Gonzalo Ordonez, Savannah Garmon, 田中智
    • Organizer
      日本物理学会2019年秋季大会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi