• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Syntheses of Quantum Spin-Orbital Liquid Compounds by Advanced Hydrothermal Method and Study of the Magnetic Properties

Research Project

Project/Area Number 18K03515
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

原 茂生  神戸大学, 研究基盤センター, 特命技術員 (60520012)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywords結晶育成 / 装置開発
Outline of Annual Research Achievements

21年度(令和2年度~3年度)の目標として、申請者が提案する光水熱合成法を用いて、量子スピン軌道液体状態を示すBa3CuSb2O9の周辺物質の探索と合成及び物性測定を掲げた。
本年度は19年度までに作成した光水熱合成装置を用いて、光を照射した場合としない場合を比較しながら物質合成を行った。また、20年度から引き続き合成装置の改良を継続して行った。当初計画していた光水熱合成炉を卓上で用いられる様、小型化した合成炉を開発し、熱欲からの輻射熱を低減できた。また、熱浴の小型化により合成炉本体の移設・移動が容易になり、大型光源の利用も可能になる等、光源の選択幅も広げることを可能とした。前年度まで所属していた福井大学遠赤外領域開発研究センター所有の高出力ジャイロトロン(154GHz, 150W)を光源として利用することを目的としたが、所属変更により共同研究等での利用を目指している。
本年度は前年度に引き続きGunn発振器を用いて、合成条件が確立されているBa系セレン化遷移金属(Ni, Co)酸化物の結晶合成・育成を行った。光を照射せずに育成を行った場合、両遷移金属を含むセレン酸化物で、粉末又は球状成長でしかなかったものが、照射しながら結晶育成を行った場合には、球状成長した結晶と混在する形で針状結晶の成長が確認された。XRDの結果、この針状結晶も目的物質で有ることが確認された。
両物質とも遷移金属元素が歪んだハニカム格子を持つ。基礎物性として磁気的特性は知られておらず、これらの結晶を用いて磁性測定を試みた。測定はこの結晶を集め、配向試料を作成し、ハニカム格子面内・面間に磁場を印加し測定を行った。Coを含むセレン酸化物では、磁化率の温度依存性に7K付近で反強磁性的なピークを示す結果が得られた。また、磁化過程からハニカム格子面間に磁場を印加した場合、3T付近でスピンフロップ的な異常が観測された。

  • Research Products

    (5 results)

All 2022 2021

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] THz ESR Study of Peculiar Co Pyrochlore System GeCo2O4 Using Pulsed High Magnetic Field2021

    • Author(s)
      Okubo Susumu、Ohta Hitoshi、Ijima Tatsuya、Yamazaki Tatsuya、Zhang Wei-min、Hara Shigeo、Ikeda Shinichi、Oshima Hiroyuki、Takahashi Miwako、Tomiyasu Keisuke、Watanabe Tadataka
    • Journal Title

      Applied Magnetic Resonance

      Volume: 52 Pages: 411~424

    • DOI

      10.1007/s00723-020-01295-x

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] BaCo2(SeO3)3・3(H2O)単結晶育成と磁気異方性測定2022

    • Author(s)
      原 茂生、櫻井 敬博、大久保 晋、太田 仁
    • Organizer
      日本物理学会第77回年次大会
  • [Presentation] S=1/2反強磁性鎖KCuMoO4(OH)の単結晶ESR測定IV2022

    • Author(s)
      大久保 晋、恒石 一義、高橋 英幸、齋藤 佑、原 茂生、櫻井 敬博、大道 英二、高橋 一志、太田 仁、那波 和宏、矢島 健、岡本 佳比古、廣井 善二
    • Organizer
      日本物理学会第77回年次大会
  • [Presentation] Multi-Frequency ESR Study of S = 1/2 Antiferromagnetic Chain with Staggered Field System KCuMoO4(OH) by Force Detection ESR Method Using Single Microcrystal2021

    • Author(s)
      S. Okubo, K. Tsuneishi, H. Takahashi, Y. Saito, S. Hara, T. Sakurai, E. Ohmichi, K. Takahashi, H. Ohta, K. Nawa, T. Yajima, Y. Okamoto, Z. Hiroi
    • Organizer
      MODERN DEVELOPMENT OF MAGNETIC RESONANCE 2021
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Multi-Extreme THz ESR: Current Status and Future2021

    • Author(s)
      H. Ohta, S. Okubo, E. Ohmichi, T. Sakurai, H. Takahashi, S. Hara, M. Akaki
    • Organizer
      MODERN DEVELOPMENT OF MAGNETIC RESONANCE 2021
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi