• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

電気二重層相互作用の起源をあらためて問い質す

Research Project

Project/Area Number 18K03555
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

菱田 真史  筑波大学, 数理物質系, 助教 (70519058)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 秋山 良  九州大学, 理学研究院, 准教授 (60363347)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywordsコロイド / 電気二重層 / DLVO理論
Outline of Annual Research Achievements

本申請者らは、電解質溶液中で積層した荷電二重膜において、電気二重層相互作用がGouy-ChapmanやDebye-Huckelが100年ほど前に提唱したのとは全く異なる機序で働くことを発見した(M. Hishida et al., Phys. Rev. E, 2017)。しかし、過去の理論の問題点や新しい理論の適用可能範囲などはいまだ不明確である。電気二重層相互作用はソフトマター間の相互作用でも最も重要なものの一つであり、コロイド化学や生物学などにも広く関係するため、その起源の精査は必要不可欠かつ急務の課題である。そこで、本研究では本成果に立脚し、電気二重層相互作用の起源をあらためて問い質し、新たな理論体系を構築することを目指して研究を行っている。
2018年度は、まず申請者らの新規理論の適用可能範囲を実験的に調べるために、球状コロイドを用いて平衡のコロイド間距離の測定を行った。実験はX線小角散乱を高エネルギー加速器研究機構のPhoton Factoryで行った。構造因子を求めるために、全体の散乱強度および形状因子を実験的に求め、それらから構造因子を算出した。その結果、これまで荷電性膜同士で見られていた添加副イオンの価数依存性が球状コロイドでも観測することができた。このことは、球状コロイドの凝集系でも過去の理論が適用できないことを意味している。価数依存性も膜系で見られたものと同じであり、我々が新しく提唱しているモデルで予想される順と同じとなった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

新規理論の適用範囲を求めるために、種々の系で実験を行うことは必須であり、最も基本的な系である球状コロイド系でうまく平衡コロイド間距離を求めることができたことは重要で、研究が計画通り進んでいるといえる。今後も計画通り、計算機実験との比較や理論的な考察など行っていく予定である。

Strategy for Future Research Activity

今年度は、研究計画通りに研究が進んだ。そのため、今後もこれまでの計画通りに研究を進めていく。具体的には、研究分担者と協力して計算機実験を行い、我々の実験結果との比較を行う。とくに計算機実験ではコロイド濃度が無限に低い条件でしか計算できないために、実験でもコロイドの濃度依存性について調べていく。また、過去の理論と我々のモデルの齟齬がどこにあるのかを調べる。具体的にはDLVO理論とGibbs-Donnan平衡との関係性を調べる。

  • Research Products

    (22 results)

All 2019 2018 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (19 results) (of which Int'l Joint Research: 8 results,  Invited: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] University of Geneva(スイス)

    • Country Name
      SWITZERLAND
    • Counterpart Institution
      University of Geneva
  • [Journal Article] Phase separation of a ternary lipid vesicle including n-alkane: Rugged vesicle and bilayer flakes formed by separation between highly rigid and flexible domains2019

    • Author(s)
      Mafumi Hishida, Ryuta Yanagisawa, Yasuhisa Yamamura, Kazuya Saito
    • Journal Title

      J. Chem. Phys.

      Volume: 150 Pages: 064904

    • DOI

      10.1063/1.5080177

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 荷電膜間に働く 電気二重層相互作用の 新規作用メカニズム2019

    • Author(s)
      菱田真史、野村遥子 、秋山良、山村泰久 、齋藤一弥
    • Organizer
      PF研究会「多様な物質・生命科学研究に広がる小角散乱 多(他)分野の小角散乱を学ぼう!」
  • [Presentation] Dependence of effective interaction between like charged colloidal particles on co-ion charge in an electrolyte solution: An analysis using HNC-OZ theory2019

    • Author(s)
      末松安由美、菱田真史、秋山良
    • Organizer
      Berkeley Statistical Mechanics Meeting
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Debye-Huckel領域と強結合領域の間における実効相互作用の統計力学的解析2019

    • Author(s)
      末松安由美、菱田真史、秋山良
    • Organizer
      研究会 凝縮系の理論化学
  • [Presentation] 荷電コロイド粒子間実効相互作用のアニオン価数依存性;HNC-OZ理論を用いた解析2019

    • Author(s)
      末松安由美、菱田真史、秋山良
    • Organizer
      日本物理学会 第74回年次大会
  • [Presentation] イオンの不均一分布を原因とした電気二重層相互作用の 新しい作用メカニズム2018

    • Author(s)
      菱田真史、野村遥子 、秋山良、山村泰久 、齋藤一弥
    • Organizer
      第69回コロイドおよび界面化学討論会
  • [Presentation] Electrostatic double-layer force between anionic bilayers caused by heterogeneous distribution of added ions2018

    • Author(s)
      Mafumi Hishida
    • Organizer
      The 12th Mini-Symposium on Liquids
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Competitive effects of a chain and a rigid core: Toward a systematic understanding of the effect of incorporated molecules in lipid bilayers2018

    • Author(s)
      Mafumi Hishida
    • Organizer
      The Seventy Third Calorimetry Conference (CALCON-ICCT 2018)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 脂質膜の厚みゆらぎに対する添加アルカンの影響2018

    • Author(s)
      臼田初穂,菱田真史,Elizabeth G. Kelley, 齋藤一弥,長尾道弘
    • Organizer
      日本物理学会2018年春季大会
  • [Presentation] Anionic charge dependence of effective interaction between macroanions in electrolyte solution2018

    • Author(s)
      末松安由美、菱田真史、秋山良
    • Organizer
      12th Mini-Symposium on Liquids
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Calorimetric investigation of 0CB/8CB and 6CB/8CB binary systems2018

    • Author(s)
      Kazunari Sakurai, Yasuhisa Yamamura, Mafumi Hishida and Kazuya Saito
    • Organizer
      27th International Liquid Crystal Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Lattice vibration in SmE phase of nTCB observed by terahertz time-domain spectroscopy2018

    • Author(s)
      Hideyasu Chiku, Mafumi Hishida, Yasuhisa Yamamura and Kazuya Saito
    • Organizer
      27th International Liquid Crystal Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Superheating on Melting of Vesicles Considered as Two-dimensional Solid without Edge2018

    • Author(s)
      H. Usuda, M. Hishida, Y. Yamamura, K. Saito
    • Organizer
      The Seventy Third Calorimetry Conference (CALCON-ICCT 2018)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 熱履歴に依存して変化するリン脂質二重膜の水和状態2018

    • Author(s)
      長山 拓馬, 菱田 真史, 山村 泰久, 齋藤 一弥
    • Organizer
      第69回コロイドおよび界面化学討論
  • [Presentation] 多価アニオンを含む電解質中の荷電コロイド粒子間相互作用のHNC-OZ理論による解析2018

    • Author(s)
      末松安由美、菱田真史、秋山良
    • Organizer
      第69回コロイドおよび界面化学討論会
  • [Presentation] D-フルクトースとD-タガトースの低温熱容量2018

    • Author(s)
      岩垣紗季子,山村泰久,菱田真史,深田和宏,齋藤一弥
    • Organizer
      第54回熱測定討論会
  • [Presentation] ネマチック-スメクチックA相転移を示すnCB/8CB二成分系の熱的研究2018

    • Author(s)
      櫻井一成,山村泰久,菱田真史,齋藤一弥
    • Organizer
      第54回熱測定討論会
  • [Presentation] 層状液晶を示すnTCBの熱容量と相挙動2018

    • Author(s)
      野田宙志, 山村泰久, 菱田真史, Maria Massalska-Arod, 齋藤一弥
    • Organizer
      第54回熱測定討論会
  • [Presentation] Dependence of effective interaction between charged colloidal particles on co-ion charge; An analysis using HNC-OZ theory2018

    • Author(s)
      末松安由美、菱田真史、秋山良
    • Organizer
      Soft Matter Physics: from the perspective of the essential heterogeneity
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 脂質膜構造とダイナミクスに対する添加直鎖アルカンの影響2018

    • Author(s)
      臼田初穂,菱田真史,Elizabeth G. Kelley, 齋藤一弥,長尾道弘
    • Organizer
      PF研究会「多様な物質・生命科学研究に広がる小角散乱  多(他)分野の小角散乱を学ぼう!」
  • [Remarks] 菱田真史ホームページ

    • URL

      https://sites.google.com/site/mafumihishida/home

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi