2018 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
18K03558
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
山本 哲也 名古屋大学, 工学研究科, 助教 (40610027)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | DNAループ形成 / コヒーシン |
Outline of Annual Research Achievements |
ループ形成過程のダイナミクスを調べるために、DNAの運動を表す一番シンプルなモデルであるラウスモデルを、コヒーシンの浸透圧機構によるループ形成機構を考慮に入れて拡張した。コヒーシンの浸透圧機構は、コヒーシンモノマーの浸透圧によって、コヒーシンダイマーが一方向運動することがループの形成機構であることを予言する。コヒーシンダイマーを構成する二つのユニットが反対の方向に一方向運動するときにはループが成長するが、同じ方向に運動するときにはループは成長しない。そのため、ユニットの運動方向がランダムに決まる場合にはループ形成によってDNAがあまり縮まないが、ユニットの運動方向が反対になるような制御機構があると仮定するとDNAが縮むことが分かった。どちらの場合にの、DNAの縮み方は、ループ端とコヒーシンのローディングサイトの間の距離に大きく依存することが分かった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初の計画通り、高分子ダイナミクスの簡単なモデルを、浸透圧機構を考慮に入れることによって拡張した。
|
Strategy for Future Research Activity |
フォースダイポールのアイデアは、先にコラボレータに出されてしまったので(S. Put, T. Sakaue, and C. Vandersande, Phys. Rev. E, 2019)、他のことを考えなければならないかもしれない。提案させていただいた方向性で、他のコラボレータ(笹井理生先生)と新しいアイデア(CTCFとコヒーシンとが相互作用すると互いに安定化することと、転写によってループが壊されることを考慮に入れると、CTCFのoccupancyのパターンが予言できること)を思い浮かんだ。今後は、その動力学モデルを完成させて、それを発展させることによって、本研究課題の目的を達成する。
|
Causes of Carryover |
2018年度中に論文を執筆したが、掲載までに間に合わなかったので、論文投稿料(APC)を2018年度中に支払うことができなかった。また、Nature Communicationsへの投稿を考えていたが、Europhysics Lettersにしたので、結局、論文投稿料がいらなくなった。
|
Research Products
(4 results)