• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

コヒーシンの浸透圧によるDNAループの形成機構

Research Project

Project/Area Number 18K03558
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

山本 哲也  北海道大学, 化学反応創成研究拠点, 特任准教授 (40610027)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywordsコヒーシン / ループ押し出し / DNA / ダイナミクス
Outline of Annual Research Achievements

高分子ダイナミクスの一番シンプルなモデルであるラウスモデルを拡張し、DNAがコヒーシンのループ押し出しによって一定のレートで押し出されるときのDNAの形状ダイナミクスをグリーン関数を用いて解析した。この解析によって、相分離ドメイン(転写装置凝集体)界面付近のDNAは、界面から離れたところにあるDNAと非常にことなるダイナミクスを示すことを明らかにした。界面付近のDNAの場合には、エンハンサの部分が界面に束縛されているので、ループ押し出しで発生した張力がもう一方の先端に伝わるまで(ラウス時間まで)界面付近のDNAが縮まないのに対して、界面から離れたDNAの場合には、ループ押し出しによって発生した張力がコヒーシンがついているDNAセグメント自体を動かすので、押し出しと同期してDNAが縮むためである。また、相分離ドメイン界面付近のDNAがループ押し出しされることによって、界面付近のDNAセグメントの密度が高くなり、界面と平行に表面圧力を発生することを示した。コヒーシンのロード時間を短くすると、ループ押し出しによって発生する表面圧力が大きくなるという結果を得た。表面圧力は、相分離ドメインの実効的な表面張力を小さくする。相分離ダイナミクスの理論によると、内部圧力(実効的な表面張力に比例)の大きいドメインから内部圧力の小さいドメインに物質移動が起こる。従って、本理論から、ループ押し出しを止めると相分離ドメインは小さくなると考えられるが、この予言は、コヒーシンを染色体から取り外すとスーパーエンハンサの間の接触頻度が小さくなるというRaoらの実験(Rao et al., Cell, 2017)とコンシステントである。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

DNAをラウスモデルで扱い、ループ押し出しが起こった時のDNAの運動を解析することができた。また、溶液中と界面でDNAの運動が非常に異なるという知見を見出すことができた。ループ押し出しが相分離ドメインの成長ダイナミクスに与える影響の解析もすることができた。

Strategy for Future Research Activity

染色体をABブロック共重合体として扱う。本年度構築した理論を拡張して、ループ押し出しが染色体の構造因子に与える影響を解析し、ループ押し出しがミクロ相分離構造にどのような影響を与えるかということを明らかにする計画である。

Causes of Carryover

所属機関の変更に伴い、出張計画にも変更が生じたため。また、2020年2-3月にCOVID-19の影響で国際会議・シンポジウムがキャンセルとなってしまった。次年度は、実現できなかった共同研究先への旅費・滞在費及び、研究成果発表のための旅費として未使用額を執行する予定である。

  • Research Products

    (5 results)

All 2019 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 2 results) Presentation (1 results) (of which Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] Leiden University(オランダ)

    • Country Name
      NETHERLANDS
    • Counterpart Institution
      Leiden University
  • [Journal Article] Loop extrusion drives very different dynamics for Rouse chains in bulk solutions and at interfaces2019

    • Author(s)
      Tetsuya Yamamoto, Takahiro Sakaue, and Helmut Schiessel
    • Journal Title

      Europhysics Letters

      Volume: 127 Pages: 38002

    • DOI

      10.1209/0295-5075/127/38002

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Dilution of contact frequency between superenhancers by loop extrusion at interfaces2019

    • Author(s)
      Tetsuya Yamamoto and Helmut Schiessel
    • Journal Title

      Soft Matter

      Volume: 15 Pages: 7635-7643

    • DOI

      10.1039/C9SM01454C

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Transcription dynamics of DNA at interfaces2019

    • Author(s)
      Tetsuya Yamamoto
    • Organizer
      第57回日本生物物理学会年会
    • Invited
  • [Remarks]

    • URL

      https://www.icredd.hokudai.ac.jp/yamamoto-tetsuya

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi