• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

大電力パルススパッタリングにおけるイオン化反応過程の解明

Research Project

Project/Area Number 18K03602
Research InstitutionMeijo University

Principal Investigator

太田 貴之  名城大学, 理工学部, 教授 (10379612)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywordsスパッタリング / ダイヤモンドライクカーボン / イオン化 / イオンエネルギー
Outline of Annual Research Achievements

本研究では,炭素ターゲットを固体材料として用いた大電力パルススパッタリングにおいて,プラズマ中の炭素原子,炭素イオン,アルゴンイオン等の数密度とエネルギー分布の測定を行い、イオン化反応過程を明らかにすること、及びダイヤモンドライクカーボン膜の膜質を評価し気相との相関を明らかにすることが目的である。本年度も昨年度に続き、エネルギーアナライザ付き質量分析装置を用いて、大電力パルススパッタリング中の炭素イオンとアルゴンイオンのエネルギー分布の測定を行った。特に、電源電圧の周波数依存性とパルス幅依存性について解析を行った。パルス幅依存性では、パルス幅が増加するほどイオン化が促進されることが明らかになった。また、炭素イオンのエネルギー分布の概形は変化がなかった。一方アルコンイオンは、昨年度の電源電圧依存性の測定では見られなかった20eV以上の高エネルギーが生成されるパルス幅の条件があることが明らかになった。これは、アルゴン原子と炭素イオンとの電荷交換によって生成されることが起因していると考えられる。また、周波数依存性では、アルコンイオン、炭素イオンともにエネルギー分布の概形には変化がなかったが、周波数を増加させるとイオン数の増加率は炭素イオンの方が大きく、硬質DLC 膜構造に寄与する可能性が示唆された。
DLC膜の表面構造をAFMによって解析したところ、イオンフラックスの増加によって膜表面が平滑化していることが明らかになった。膜硬度すなわちsp3成分が増加とともに、膜表面が平滑化し、摩擦係数が減少することが示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

エネルギーアナライザ付質量分析器により、時間平均測定下におけるHiPIMSで生成されたイオン種の同定と,イオンエネルギー分布測定を行い、イオンの振る舞いを調査した。電源電圧依存性に加え、周波数依存性とパルス幅依存性について詳細な解析を行った。また,それぞれ時間分解測定も行い、現在解析を進めている。
マイクロホローカソードプラズマを光源とした真空紫外吸収分光法による炭素原子数密度測定を試み、炭素ターゲットを用いた直流スパッタにおける実験で、吸収波長における光源の光吸収信号を観測することができた。また、イオン生成プロセスを考察するために、大電力パルススパッタリングを用いた反応性TiN成膜プロセスにおいて、真空紫外吸収分光法による窒素原子密度測定に成功し、反応性ガス粒子の生成過程について解析を行った。
波長可変紫外半導体レーザを光源とした紫外吸収分光法を用いて、大電力パルススパッタリング中の炭素イオン数密度及び並進温度測定を試みたが、吸収信号が得られなかった。生成されたイオン数密度が少なく感度が稼げなかった可能性があり、直流スパッタにおける測定を今後試みる予定である。
また、気相診断結果と比較するために同条件でDLC 膜を形成し、ラマン分光やXPSを用いた膜中のsp3/sp2比、AFMによる膜表面などの膜構造解析と、ボールオンディスク装置による摩擦係数や膜硬度を測定した。

Strategy for Future Research Activity

引き続き、吸収分光法や質量分析によるプラズマ診断と、DLC成膜を行う。具体的には、電源電圧,電圧パルス幅,電圧周波数等の放電条件を系統的に変化させて気相計測結果とDLC膜質を比較し、大電力パルススパッタリングを用いたDLC膜メカニズムモデルを構築する。また、大電力パルススパッタリングにおけるイオン化過程について、特にイオン化過程の時間変化について着目し、解析していく予定である。

  • Research Products

    (23 results)

All 2020 2019

All Presentation (23 results) (of which Int'l Joint Research: 15 results,  Invited: 4 results)

  • [Presentation] diamond-like carbon film for protective coating2020

    • Author(s)
      Takayuki Ohta
    • Organizer
      Taiwan - Japan Joint Workshop of 10th WEEEA , 10th IWNC, 12th IWPBST
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Plasma Characteristics of Carbon-Hipims for DLC-Film Deposition2020

    • Author(s)
      Jo Matsushima, Kazunori Iga, Akinori Oda, Hiroyuki Kousaka, and Takayuki Ohta
    • Organizer
      Taiwan - Japan Joint Workshop of 10th WEEEA , 10th IWNC, 12th IWPBST
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Plasma Diagnostics on TiN-HiPIMS Process2020

    • Author(s)
      Masayuki Nakamura, Keigo Takeda, Akinori Oda, Hiroyuki Kousaka, Takayuki Ohta
    • Organizer
      Taiwan - Japan Joint Workshop of 10th WEEEA , 10th IWNC, 12th IWPBST
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Effect of Pulse Width on High Power Impulse Magnetron Sputtering for Deposition of Diamond-Like Carbon Thin Films2020

    • Author(s)
      Jo Matsushima, Yuichi Murakami, Akinori Oda, Hiroyuki Kousaka and Takayuki Ohta
    • Organizer
      ISPlasma2020/IC-PLANTS2020
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] HiPIMS を用いたDLC 成膜プロセスにおけるイオンの挙動2020

    • Author(s)
      太田 貴之,村上祐一,松島 丈,小田昭紀,上坂裕之
    • Organizer
      表面技術協会第141回講演大会
  • [Presentation] DLC成膜用カーボンHiPIMSのプラズマ診断2020

    • Author(s)
      太田 貴之、松島 丈、村上 祐一、小田 昭紀、上坂 裕之
    • Organizer
      第67回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] HiPIMSを用いたDLC成膜プロセスにおけるプラズマ診断と膜質評価~低摩擦化を目指して~2019

    • Author(s)
      太田 貴之
    • Organizer
      表面技術協会 高機能トライボ表面プロセス部会第14回例会
    • Invited
  • [Presentation] Formation of diamond-like carbon film for tribology using high power impulse magnetron sputtering2019

    • Author(s)
      Takayuki Ohta, Akinori Oda, Hiroyuki Kousaka
    • Organizer
      2019 International Conference on Metals and Alloys (CMA 2019)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Plasma Processing with Feedback Control of Wafer Temperature By Non-Contact Temperature Measurement System2019

    • Author(s)
      Takayoshi Tsutsumi, Hiroki Kondo, Kenji Ishikawa, Keigo Takeda, Takayuki Ohta, Makoto Sekine, Masafumi Ito, Masaru Hori
    • Organizer
      236th ECS Meeting
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Gas phase diagnostics of a carbon HiPIMS for a deposition of diamond-like carbon film2019

    • Author(s)
      Takayuki Ohta, Kazunori Iga, Akinori Oda, Hiroyuki Kousaka
    • Organizer
      XXXIV International Conference on Phenomena in Ionized Gases (XXXIV ICPIG) and 10th International Conference on Reactive Plasmas (ICRP-10)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Gas phase diagnostics on TiN film deposition using high power impulse magnetron sputtering2019

    • Author(s)
      Masayuki Nakamura, Keigo Takeda, Takayuki Ohta
    • Organizer
      XXXIV International Conference on Phenomena in Ionized Gases (XXXIV ICPIG) and 10th International Conference on Reactive Plasmas (ICRP-10)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Computational Study on Fundamental Properties of Pulsed Discharge at Atmospheric-Pressure for Hard Coatings Technology by Plasma Assisted Chemical Vapor Deposition2019

    • Author(s)
      Akinori Oda, Masahiro Kojima, Yuta Kimura, Takayuki Ohta, Hiroyuki Kousaka
    • Organizer
      XXXIV International Conference on Phenomena in Ionized Gases (XXXIV ICPIG) and 10th International Conference on Reactive Plasmas (ICRP-10)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Gas phase diagnostics on high power impulse magnetron sputtering for TiN film formation2019

    • Author(s)
      Masayuki Nakamura, Keigo Takeda, and Takayuki Ohta
    • Organizer
      12th Asian European International Conference on Plasma Surface Engineering (AEPSE 2019)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Deposition of Si-doped DLC film by dual magnetron sputtering2019

    • Author(s)
      Takayuki Ohta, Yuki Miwa, Akinori Oda, and Hiroyuki Kousaka
    • Organizer
      12th Asian European International Conference on Plasma Surface Engineering (AEPSE 2019)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Plasma diagnostics on formation of diamond-like carbon film using high power impulse magnetron sputtering2019

    • Author(s)
      Sena Iwata, Kaunori Iga, Akinori Oda, Hiroyuki Kousaka, and Takayuki Ohta
    • Organizer
      12th Asian European International Conference on Plasma Surface Engineering (AEPSE 2019)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Film property of diamond-like carbon deposited by magnetron sputtering2019

    • Author(s)
      Jo Matsushima, Kazunori Iga, Akinori Oda, Hiroyuki Kousaka, and Takayuki Ohta
    • Organizer
      12th Asian European International Conference on Plasma Surface Engineering (AEPSE 2019)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Energy distribution function on high power impulse magnetron sputtering2019

    • Author(s)
      Masayuki Nakamura, Keigo Takeda, Akinori Oda, Hiroyuki Kousaka, Takayuki Ohta
    • Organizer
      The 72nd Annual Gaseous Electronics Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Deposition of diamond-like carbon film using high power impulse magnetron sputtering2019

    • Author(s)
      T. Ohta, K. Iga, A. Oda, and K. Kousaka
    • Organizer
      The 41st International Symposium on Dry Process (DPS2019)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] スパッタリングを用いたSi 含有DLC 膜の摩擦特性2019

    • Author(s)
      岩田 聖奈, 小田 昭紀, 上坂 裕之, 太田 貴之
    • Organizer
      表面技術協会第140回講演大会
  • [Presentation] HiPIMSを用いたDLC 成膜とそのプラズマ診断2019

    • Author(s)
      松島 丈,小田 昭紀,上坂 裕之,太田 貴之
    • Organizer
      表面技術協会第140回講演大会
  • [Presentation] HiPIMSを用いたTiNスパッタリングプラズマ中のイオンの挙動2019

    • Author(s)
      中村 将之、竹田 圭吾、太田 貴之
    • Organizer
      第80回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] HiPIMSを用いたDLC成膜とそのプラズマ診断2019

    • Author(s)
      松島 丈,小田 昭紀,上坂 裕之,太田 貴之
    • Organizer
      表面技術若手研究者・技術者研究交流発表会
  • [Presentation] スパッタリングを用いたSi含有DLC膜の摩擦特性2019

    • Author(s)
      岩田 聖奈, 小田 昭紀, 上坂 裕之, 太田 貴之
    • Organizer
      表面技術若手研究者・技術者研究交流発表会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi