• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

コスミックバリアンスを越えた精密宇宙論の開拓

Research Project

Project/Area Number 18K03616
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

市來 淨與  名古屋大学, 理学研究科, 准教授 (10534480)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2023-03-31
Keywords初期密度揺らぎ
Outline of Annual Research Achievements

本研究計画では、 3 次元宇宙初期密度揺らぎを様々な時刻、様々な位置で推定し、その時間発展を可能な限り直接再構築することを研究目的とする。これまで、観測的宇宙論の主要な情報源として統計的なパワースペクトルとその時間発展が用いられてきたが、本研究では統計量を用いないことでコスミックバリアンスを越えた宇宙論を展開する点に特色がある。

1年目は、研究計画に沿って銀河サーベイ型観測からの3次元密度揺らぎの再構築を目指して研究を行った。シミュレーションには純粋なガウシアンランダム場を用いたものと、ダークマターN体シミュレーションデータを用いるものとふた通りを試してみた。特に揺らぎの初期条件と時間発展を分離するためのアルゴリズムの開発を行った。ここでは、ガウシアンプロセスを用いる手法とパワースペクトルを用いる手法で開発を行い、パワースペクトルを用いる方法で初期揺らぎと時間発展によるファクターを10%以下の精度で分離することができるようになった一方、ガウシアンプロセスを用いる手法はうまく働かないことが明らかになった。

上記の他、21cmのデータ解析に関する研究、暗黒エネルギーに関する研究および宇宙マイクロ波背景輻射Bモード偏光検出にむけた前景放射除去アルゴリズム開発研究を行い、学術論文としてまとめることができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究計画に挙げていた手法をいくつか試すことができ、新しく明らかにした結果を、学会発表は学術論文としてまとめることができるところまですすめることができたため。

Strategy for Future Research Activity

引き続き研究計画に沿って進めていく。これまでに、パワスーペクトルおよびガウシアンプロセスを用いた手法の開発が終わり、今年度は非ガウス性最小化に基づく推定を行っていく。

Causes of Carryover

国際会議の出張での滞在費等が招待先で支出されるなどしたため。次年度の研究成果発表旅費として使用する予定。

  • Research Products

    (5 results)

All 2019 2018

All Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 4 results) Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Delta-map method of removing CMB foregrounds with spatially varying spectra2019

    • Author(s)
      Ichiki Kiyotomo、Kanai Hiroaki、Katayama Nobuhiko、Komatsu Eiichiro
    • Journal Title

      Progress of Theoretical and Experimental Physics

      Volume: 2019 Pages: id.033E01

    • DOI

      10.1093/ptep/ptz009

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Study of systematics effects on the cross power spectrum of 21?cm line and cosmic microwave background using Murchison Widefield Array data2018

    • Author(s)
      Yoshiura S、Ichiki K、Pindor B、Takahashi K、Tashiro H、Trott C M
    • Journal Title

      Monthly Notices of the Royal Astronomical Society

      Volume: 483 Pages: 2697~2711

    • DOI

      10.1093/mnras/sty3248

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Explaining low $$\ell $$? anomalies in the CMB power spectrum with resonant superstring excitations during inflation2018

    • Author(s)
      Gangopadhyay Mayukh R.、Mathews Grant J.、Ichiki Kiyotomo、Kajino Toshitaka
    • Journal Title

      The European Physical Journal C

      Volume: 78 Pages: article id. 733

    • DOI

      10.1140/epjc/s10052-018-6218-x

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Effect of dark energy perturbation on cosmic voids formation2018

    • Author(s)
      Endo Takao、Nishizawa Atsushi J、Ichiki Kiyotomo
    • Journal Title

      Monthly Notices of the Royal Astronomical Society

      Volume: 478 Pages: 5230~5239

    • DOI

      10.1093/mnras/sty1292

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Current status and future prospects of CMB and 21cm cosmology2018

    • Author(s)
      Kiyotomo Ichiki
    • Organizer
      Second international workshop "Particles, Gravitation and the Universe" (PGU 2018)
    • Int'l Joint Research / Invited

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi