• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Exploration of the origin of Galactic cosmic-rays

Research Project

Project/Area Number 18K03647
Research InstitutionTokyo Metropolitan University

Principal Investigator

藤田 裕  東京都立大学, 理学研究科, 教授 (10332165)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywords宇宙線 / 銀河団 / AGN / 超新星残骸
Outline of Annual Research Achievements

1. 銀河団内の宇宙線を供給するソースとして有力と考えられている銀河団中心の活動銀河核 (AGN) について理論研究を行った。AGN が活動するためには、その中心にある超巨大ブラックホールに燃料となるガスが落下する必要がある。従来銀河団に充満する高温ガスがそのまま落下すると考えられていたが、本研究では最近観測的に見つかりつつある銀河団中心の冷たいガスが燃料となっている可能性について考察し、以下のようなことがわかった。(1) 冷たいガスは高温ガスの放射冷却によって形成、蓄積され、燃料タンクのような働きをする。(2) 冷たいガスの一部はブラックホール周辺まで落下した後、核周円盤を形成する。核周円盤はブラックホールにガスを供給するが、その割合を時間平均としてはほぼ一定とする調整弁の役割を果たす。(3) 上の (1),(2) の効果により、AGN の活動は安定し、結果として銀河団に安定に宇宙線を供給する。
2. 銀河団内に供給されている宇宙線陽子の一部は銀河の中にある超新星残骸に起源があるとされている。しかし低いエネルギー (<TeV) の宇宙線についてその証拠があるものの、高いエネルギー (~PeV) の宇宙線については確かではない。そこでそもそも超新星残骸が PeV の宇宙線陽子を加速しているのかどうかを明らかにするために、銀河系内の超新星残骸 G106.3+2.7 のX線データを解析した。その結果X線は超新星残骸ではなく、近傍のパルサーに起源をもつ宇宙線電子が放射していることがわかった。ただしこの結果は G106.3+2.7 から放射されているガンマ線が PeV 宇宙線陽子起源である可能性を否定するものではない。

  • Research Products

    (9 results)

All 2022 2021 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Massive Molecular Gas as a Fuel Tank for Active Galactic Nuclei Feedback in Central Cluster Galaxies2022

    • Author(s)
      Yutaka Fujita, Nozomu Kawakatu Nozomu, and Hiroshi Nagai
    • Journal Title

      The Astrophysical Journal

      Volume: 924 Pages: 24~24

    • DOI

      10.3847/1538-4357/ac31a6

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] X-Ray Emission from the PeVatron-candidate Supernova Remnant G106.3+2.72021

    • Author(s)
      Yutaka Fujita, Aya Bamba, Kumiko K. Nobukawa, Hironori Matsumoto
    • Journal Title

      The Astrophysical Journal

      Volume: 912 Pages: 133~133

    • DOI

      10.3847/1538-4357/abf14a

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Massive Molecular Gas as a Fuel Tank for Active Galactic Nuclei Feedback in Central Cluster Galaxies2022

    • Author(s)
      藤田裕、川勝望、永井洋
    • Organizer
      GALAXY EVOLUTION WORKSHOP
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 冷たいガスを軸とした銀河団中心銀河での AGN feedback2022

    • Author(s)
      藤田裕、川勝望、永井洋
    • Organizer
      日本天文学会2021年春季年会
  • [Presentation] すざくによる PeVatron 候補天体 G106.3+2.7 の観測2021

    • Author(s)
      藤田裕、馬場彩、信川久実子、松本浩典
    • Organizer
      日本天文学会2021年秋季年会
  • [Presentation] 冷たいガスを軸とした銀河団中心銀河での AGN feedback2021

    • Author(s)
      藤田裕、川勝望、永井洋
    • Organizer
      高エネルギー宇宙物理学研究会2021
  • [Presentation] Nonthermal emissions from clusters of galaxies2021

    • Author(s)
      藤田裕
    • Organizer
      Linking the Science of Large Interferometer in the 2030s
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 冷たいガスを軸とした楕円銀河内のガスの循環と AGN feedback2021

    • Author(s)
      藤田裕、川勝望、永井洋
    • Organizer
      第34回理論懇シンポジウム
  • [Remarks] 藤田裕のホームページ

    • URL

      https://www.comp.tmu.ac.jp/tap-phys/fujita/index.html

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi