• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

非局在型クラスター描像に基づいたクラスター構造形成の動力学

Research Project

Project/Area Number 18K03658
Research InstitutionKanto Gakuin University

Principal Investigator

船木 靖郎  関東学院大学, 理工学部, 准教授 (00435679)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywordsαクラスター / α凝縮 / クラスター模型
Outline of Annual Research Achievements

1. ``container''描像に基づいた微視的クラスター模型波動関数の拡張
軽い自己共役4n核の基底状態からクラスター構造を持った励起状態までを統一的に記述できる高い可能性を秘めたnα-THSR波動関数は、従来内部に正パリティ成分のみを含むものが考案され適用されてきた。この従来型THSR波動関数を、内部に負パリティ成分を含む形に拡張することに成功した。更に、12C核の励起状態に適用し、第一段階の計算結果を得た。特に角運動量・パリティが1^-の状態が、核半径が基底状態に比べ特に大きく、3つのαクラスターがガス的に配位した構造を持つことが示された。これはこの1^-状態が、α凝縮状態のファミリーであることを強く示唆する結果である。
2.クラスターガス状態に余剰核子が付加された系への``container''型模型波動関数の適用
2α-THSR波動関数を基にして、それに余剰核子が付加された形にTHSR波動関数を拡張し、9B(2α+p),10Be(2α+nn),10C(2α+pp)に適用した。従来型の模型は、余剰核子の運動として、パイ軌道に対応する運動に制限されたものが考案され適用されてきた。これに対し、新たにシグマ軌道に対応する運動を含むように拡張した。これは余剰核子の運動する``container''の空間位置を、2つのαクラスター間でシフトすることを可能にする形で実現したものである。この拡張による効果は大きく、全体として束縛エネルギーに1MeV以上のエネルギー利得が得られ、より実験データに一致する結果が得られた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究課題の大きな目的の一つである、``container''描像に基づいた原子核クラスター構造の統一的記述に向けて、その``container''描像型模型波動関数である、THSR波動関数を適切に拡張し、負パリティ成分を含む形に定式化することに成功した。これを用いて12Cの負パリティ状態の計算の第一段階の結果を得た。これにより、次年度以降16O, 20Ne等より重い核を調べていくうえで大きな道筋をつけることができたため。

Strategy for Future Research Activity

1. 負パリティ成分を含む形に拡張されたnα-THSR波動関数の12C、16Oへの適用。今年度新手に定式化した、負パリティ成分を含むTHSR波動関数を用いて、12Cの負パリティ励起状態の研究を推進する。及び16Oにおいて12C+α間に負パリティ成分を取り入れることにより、16Oの基底状態から4α凝縮状態へ至る状態間の構造変化のプロセスを調べる。

2. 12C+2α、5α直交条件模型を用いた20Neの5α凝縮状態の研究。20Neの20MeVより上に存在することが実験で示唆されている5α凝縮状態を理論的に再現することを目的として、まずは12C+2α直交条件模型、そして5α直交条件模型をガウス基底関数法と組み合わせて調べていく。

3. ``container''描像に基づいた、core+余剰核子系の研究。今年度拡張を行ったnα-THSR波動関数に余剰核子を付加させた模型波動関数を、Cアイソトープ系、つまり3α-THSR波動関数+余剰中性子、の形で適用し、``container''描像が中性子過剰核でどのように成立、または変更を受けるのかを明らかにする。

Causes of Carryover

(理由)
海外旅費使用の際の航空券代金が予約時期により多少前後するため、当初予定より余剰分が生じた。
(使用計画)
海外旅費使用の際の航空券代金に使用する。

  • Research Products

    (13 results)

All 2018 Other

All Int'l Joint Research (3 results) Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 6 results,  Invited: 5 results)

  • [Int'l Joint Research] Nanjing University, Nanjing/Tongji University, Shanghai(中国)

    • Country Name
      CHINA
    • Counterpart Institution
      Nanjing University, Nanjing/Tongji University, Shanghai
  • [Int'l Joint Research] Institut de Physique Nucleaire, Orsay(フランス)

    • Country Name
      FRANCE
    • Counterpart Institution
      Institut de Physique Nucleaire, Orsay
  • [Int'l Joint Research] Universitat Rostock, Rostock(ドイツ)

    • Country Name
      GERMANY
    • Counterpart Institution
      Universitat Rostock, Rostock
  • [Journal Article] Investigation of the 9B nucleus and its cluster-nucleon correlations2018

    • Author(s)
      Zhao Qing、Ren Zhongzhou、Lyu Mengjiao、Horiuchi Hisashi、Funaki Yasuro、R?pke Gerd、Schuck Peter、Tohsaki Akihiro、Xu Chang、Yamada Taiichi、Zhou Bo
    • Journal Title

      Physical Review C

      Volume: 97 Pages: 054323-1~7

    • DOI

      https://doi.org/10.1103/PhysRevC.97.054323

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Container evolution and dynamics of cluster formation2018

    • Author(s)
      Funaki Yasuro
    • Journal Title

      EPJ Web of Conferences

      Volume: 194 Pages: 06002-1~06002-6

    • DOI

      https://doi.org/10.1051/epjconf/201819406002

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Container evolution and dynamics of cluster formation2018

    • Author(s)
      Funaki Y.
    • Journal Title

      AIP Conference Proceedings

      Volume: 2038 Pages: 020019-1~8

    • DOI

      https://doi.org/10.1063/1.5078838

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Container evolution and dynamics of cluster formation2018

    • Author(s)
      Y. Funaki
    • Organizer
      4th International Workshop on State of The Art in Nuclear Cluster Physics (SOTANCP4), Galveston, Texas, USA, 14-18 May, 2018
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Container evolution and dynamics of cluster formation2018

    • Author(s)
      Y. Funaki
    • Organizer
      International Conference on Nuclear Structure and Related Topics (NSRT18), Burgas, Bulgaria, 3-6 June, 2018
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Alpha condensates and dynamics of cluster formation2018

    • Author(s)
      Y. Funaki
    • Organizer
      Chengdu Workshop on Nuclear Cluster Physics (WNCP2018), Chengdu, China, 9-13 November, 2018
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Alpha condensates and dynamics of cluster formation2018

    • Author(s)
      Y. Funaki
    • Organizer
      Tsukuba-CCS workshop on ``microscopic theories of nuclear structure and dynamics’’, Center for Computational Sciences, Univ. of Tsukuba, Japan, 10-12 December, 2018
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Alpha condensates and container evolution in nuclear cluster formation2018

    • Author(s)
      Y. Funaki
    • Organizer
      The 50th Reimei Workshop ``Universal Physics in Many-Body Quantum Systems: From Atoms to Quarks’’, Ibaraki Quantum Beam Research Center (IQBRC), Japan, 12-14 December, 2018
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] ``Container’’ evolution of nuclear clustering in 16O2018

    • Author(s)
      Y. Funaki
    • Organizer
      The fifth Joint Meeting of the NPD of APS and JPS, Hawaii, USA, Oct. 23-27, 2018
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 極限状況下でのアルファ粒子凝縮とクラスター形成の動力学2018

    • Author(s)
      船木 靖郎
    • Organizer
      日本物理学会第74回年次大会、シンポジウム「極端条件における量子現象 -宇宙・物質・生命-」、九州大学伊都キャンパス, 3月14日-17日, 2019
    • Invited

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi