2018 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
18K03704
|
Research Institution | Toho University |
Principal Investigator |
北山 哲 東邦大学, 理学部, 教授 (00339201)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 銀河団 / X線 / ミリ波 / サブミリ波 / 宇宙論 |
Outline of Annual Research Achievements |
平成30年度は、X線天文衛星チャンドラによる高空間分解能データを用いて、銀河団 Abell 907 中心部における高温プラズマが、我々からの視線方向にそって揺動運動している兆候をとらえることに初めて成功した。また、この揺動運動の速さは、高温プラズマの音速よりは有意に小さいため、圧力平衡がほぼ保たれている可能性が高いことも明らかにした。この結果は、査読付き論文として平成31年2月に出版された。 また、X線天文衛星ひとみが取得した高エネルギー分解能データを詳細に解析し、2-12 keV のエネルギー帯域全体において、現状のプラズマモデルで説明できない未同定輝線は認められないことを明らかにした。この結果は、他の衛星データをもとに従来示唆されていた暗黒物質起源の新輝線の存在に対する強い反証となった。この成果は査読付き論文として出版されることが既に決定している。 さらに、オーストラリアコンパクト電波干渉計(ATCA)を用いて、遠方銀河団 SPT-CL J2344-4243 の中心部に存在する活動銀河核によるジェットを、ミリ波帯において初めて空間分解してとらえることに成功した。この成果をまとめた論文は現在投稿中である。 この他、アタカマ大型ミリ波サブミリ波干渉計(ALMA)を用いた銀河団高温プラズマの観測データの解析や、宇宙論的大規模流体シミュレーションを用いた銀河団中心銀河の力学進化についての研究を進めている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
初年度より、国内外の天文衛星や望遠鏡により取得されたデータに基づく研究成果が既に得られているため。
|
Strategy for Future Research Activity |
初年度に得られた成果をさらに発展させつつ研究を進めたい。特に、ALMAを用いた銀河団プラズマに関して、複数の観測提案が採択されているので、それらを用いた研究に重点をおく予定である。
|
Causes of Carryover |
初年度の交付額が応募額を下回ったため、当初予定していたワークステーションの購入を、次年度以降の配分額と合算して行うように計画を変更した。
|
Research Products
(10 results)
-
-
-
-
-
-
[Journal Article] An X-ray spectroscopic search for dark matter and unidentified line signatures in the Perseus cluster with Hitomi2019
Author(s)
Tamura, Takayuki; Fabian, Andrew C.; Gandhi, Poshak; Gu, Liyi; Kamada, Ayuki; Kitayama, Tetsu; Loewenstein, Michael; Maeda, Yoshitomo; Matsushita, Kyoko; McCammon, Dan; Mitsuda, Kazuhisa; Nakashima, Shinya; Porter, Scott; Pinto, Ciro; Sato, Kosuke; Tombesi, Francesco; Yamasaki, Noriko Y.
-
Journal Title
Publications of the Astronomical Society of Japan
Volume: 71
Pages: -
DOI
Peer Reviewed / Int'l Joint Research
-
-
-
-