• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

銀河団からブラックホールに至る冷たいガスの流れとAGNの活動性の研究

Research Project

Project/Area Number 18K03709
Research InstitutionNational Astronomical Observatory of Japan

Principal Investigator

永井 洋  国立天文台, アルマプロジェクト, 特任准教授 (00455198)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2024-03-31
Keywords活動銀河核 / ブラックホール降着流 / 銀河団 / 電波観測 / ALMA望遠鏡 / VLBI
Outline of Annual Research Achievements

【当初の研究の狙い】ペルセウス銀河団の中心にある巨大楕円銀河NGC 1275 から放射される分子ガス輝線を、アルマ望遠鏡を用いて、これまでにない解像度で観測を行う。この観測によって、中心10-1000パーセクスケールにおける冷たいガスの流れの空間分布・運動を明らかにし、銀河団からブラックホールに至る冷たいガス降着(cold accretion)の実体を調査する。本観測によって、(1) キロパーセクスケールで見られる分子ガスフィラメントと核周円盤との関係、(2) 数値実験から予想される降着流の非一様性、(3)「ひとみ」衛星で発見されたFe-Kα 輝線の所在、といったテーマの解明に取り組む。

【2022年度の実績】当初の研究の狙いは2020年度で概ね達成したが、COVID-19の影響により、研究成果の発表の機会が減少したため、研究期間を延長してきた。延長期間は、当該研究の成果をもとに、(1) アルマCycle 6で取得した高分解能観測のデータ解析、(2) アルマCycle 9への新規観測提案、の2つの発展的な研究に取り組んだ。このうち(1)は、データ解析がほぼ終了し、結果の考察を行っている段階にある。今年度中に論文出版を目指している。(2)は、別の天体における核周円盤の物理的・化学的特徴を調べるための観測提案を行い、最優先課題(Grade A)として採択された。現在観測の実行を待っている段階にある。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究は、当初は2020年度までの研究期間を予定していた。COVID-19拡大に伴う社会情勢の変化に伴い、参加を予定していた国際学会や研究会がキャンセルされるなど、研究成果発表の場が減少してしまったことで、研究期間を延長した。研究目標は概ね2020年度で達成されていて、2021年度以降は発展的内容に取り組んだ。

Strategy for Future Research Activity

COVID-19による不安定な社会情勢は2022年度も続いたため、対面での研究会の参加の機会や共同研究者との研究議論の機会は依然として少なく、予定した研究資金の使途が限られてしまった。2023年度に繰り越して、研究発表・共同研究の推進に使用する。

Causes of Carryover

COVID-19感染拡大に伴う社会情勢の変化により、研究発表の機会の多くがオンライン開催になってしまい、旅費の使途機会が限られてしまったことが主な理由である。2023年度には対面での研究会開催の機会が増えると見込んでいて、昨年度までの成果を、積極的に発信する予定である。繰り越した額は、参加を予定している研究会への渡航費・参加費にあてる予定である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2023 2022 Other

All Int'l Joint Research (3 results) Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] Center for Astrophysics(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      Center for Astrophysics
  • [Int'l Joint Research] Chalmers University of Technology(スウェーデン)

    • Country Name
      SWEDEN
    • Counterpart Institution
      Chalmers University of Technology
  • [Int'l Joint Research] The University of Hong Kong(中国)

    • Country Name
      CHINA
    • Counterpart Institution
      The University of Hong Kong
  • [Journal Article] Collimation of the Relativistic Jet in the Quasar 3C 2732022

    • Author(s)
      Okino Hiroki、Akiyama Kazunori、Asada Keiichi、Gomez Jose L.、Hada Kazuhiro、Honma Mareki、Krichbaum Thomas P.、Kino Motoki、Nagai Hiroshi、Bach Uwe、Blackburn Lindy、Bouman Katherine L.、et al.
    • Journal Title

      The Astrophysical Journal

      Volume: 940 Pages: 65~65

    • DOI

      10.3847/1538-4357/ac97e5

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Radio View of Circumnuclear Region from Centimeter to Millimeter2023

    • Author(s)
      Hiroshi Nagai
    • Organizer
      Black hole astrophysics with VLBI 2023
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 2型セイファート銀河NGC 5506におけるAGNアウトフローからの非熱的放射の検出2022

    • Author(s)
      永井洋, 川勝望, 大西響子, 土居明広, 泉拓磨, 紀基樹, 磯部直樹, 中西康一郎, 笹田真人、Monica Orienti
    • Organizer
      日本天文学会2022秋季年会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi