2020 Fiscal Year Annual Research Report
Investigation of interactions between various scale phenomena in the Baiu frontal zone
Project/Area Number |
18K03744
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
川野 哲也 九州大学, 理学研究院, 助教 (30291511)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 梅雨前線帯低気圧 / メソスケール渦 / 線状降水帯 / スケール間相互作用 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は,梅雨前線帯に内在する積乱雲スケールから梅雨前線帯スケールまでのスケール間相互作用の解明に迫ることである。最終年度にあたる令和2年度は主に以下の3つのアプローチで研究を行った。 1)平成30年7月豪雨の期間中に九州地方に発現したメソスケール渦とその前面にあたる中国地方の大雨形成との関係を調査した。高解像度大気再解析データERA-5を用いた渦位インバージョン手法によって,そのメソスケール渦が励起する下層循環による水蒸気輸送の強化が中国地方の大雨形成に寄与していたことが示された。 2)環境場の下層水蒸気量変化に対する梅雨前線帯低気圧の応答を調査した。当然ながら,下層水蒸気量を増加させると梅雨前線帯低気圧は強化したが,その強化度合いの変化は非線形的であった。これは,環境場の下層水蒸気量増加と低気圧の下層循環強化によるシナジー効果によるものと考えられた。 3)平成29年7月九州北部豪雨をもたらした線状降水帯の発生・維持過程を解明するため,高解像度数値シミュレーションを実施した。総観スケール高気圧による下層風のブロッキングが,線状降水帯の発生・維持に大きく寄与していたことが明らかになった。それに加えてメソスケール海陸分布を反映した熱的コントラストの影響も大きかったことが示された。また,線状降水帯自身が作り出す下層の冷気プールによってメソスケール環境場を変調させ,その変化したメソスール環境場はまた成熟期以降の線状降水帯の維持に寄与していた。すなわち,線状降水帯とメソスケール環境場の間に働いているスケール間相互作用の一例が示された。
|
Research Products
(10 results)