2020 Fiscal Year Research-status Report
Ocean-atmosphere interaction associated with coastal upwelling along the southern coasts of Sumatra and Java
Project/Area Number |
18K03753
|
Research Institution | Japan Agency for Marine-Earth Science and Technology |
Principal Investigator |
堀井 孝憲 国立研究開発法人海洋研究開発機構, 地球環境部門(海洋観測研究センター), 主任研究員 (20600430)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 沿岸湧昇 / スマトラ・ジャワ島 / アルゴフロート / インド洋ダイポール現象 / 大気海洋相互作用 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、全球海洋の沿岸湧昇域の中で未だほとんど大気や海洋の観測データが得られていないスマトラ・ジャワ島南西部における冷水の沿岸湧昇、またそれに関連する大気海洋相互作用を調査し、インド洋規模の気候変動との因果関係を検証することである。第三年度(2020年度)はこれまでの本研究の成果をまとめた論文を国際誌に発表し、また沿岸湧昇とそれに関連する大気海洋相互作用の理解を目指した調査をさらに進めて学会で発表した。以下に具体的な実績内容を示す。 これまでの本研究の結果、ジャワ島やスマトラ島南西部における沿岸湧昇発生時の水温や塩分の鉛直構造やその時間変動が明らかになり、2020年度はスマトラ島の南西海域における沿岸湧昇に焦点を当てた研究論文を発表することができた。ここでは海洋研究開発機構(JAMSTEC)が独自に品質管理をしているアルゴフロートデータ(Advanced automatic Quality Control Argo Data)を使用し、本研究が注目する沿岸湧昇発生時の海洋内部の水温・塩分変動を調査した。この海域でこれまでほとんど報告されていなかったスマトラ島沿岸に特有の海洋の密度の鉛直構造が明らかになり、特にこの海域で恒常的に存在する海洋のバリアレイヤー、その沿岸湧昇に応じた時間変動、またそのバリアレイヤーが海面水温の変化に影響する可能性などを示した。これらの成果を論文にまとめ国際誌に発表した。 また、衛星観測の大気海洋データや2020年度に新たに整備した衛星観測の海色データを使用して、ジャワ島沖の沿岸湧昇の発生とその後の大規模な大気海洋相互作用現象の発達との関係を調査した。その結果、ジャワ島沖の沿岸湧昇のシグナルがインド洋ダイポール現象に数ヵ月程度先行して発生している可能性を見いだした。この点は現在調査中であり、最終年度において成果を発表する予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
第三年度である2020年度の研究計画は、第一にスマトラ島南西海域における沿岸湧昇の研究成果を学会や国際誌に発表すること、第二にインドネシアの気象データもしくは衛星観測のデータから沿岸湧昇に関連する大気海洋相互作用を調査することと設定した。 2020年度は、第一にこれまでの本研究の成果を学会や国際誌に発表することができ、これは当初の計画通りだった。 一方で、インドネシア技術評価応用庁(BPPT)やインドネシア気象気候地球物理丁(BMKG)の研究者たちと連携してインドネシアの気象データを取得し沿岸湧昇に関連する大気変動を調査する計画は、COVID-19流行の影響もあり、研究者たちとの調整がつかず計画を変更した。当初の計画に記したとおり衛星観測データの解析を優先させ、特に海色データを用いたスマトラ・ジャワ島南西海域の沿岸湧昇のシグナルについて研究成果をあげた。この成果の一部を学会で発表した。この点は計画の変更があり当初の計画からやや遅れた面があるものの、代替の研究成果をあげたことから大幅な遅れは防いだ。 以上のように、一部計画と実施状況に変更があったものの、本研究において提案した観測データに基づくスマトラ・ジャワ島南西海域の沿岸湧昇の研究が進み、期待された研究成果の一部を論文として公表することができたことから、本研究活動はおおむね順調に進展していると自己評価する。
|
Strategy for Future Research Activity |
最終年度(2021年度)は、スマトラ・ジャワ島沖の沿岸湧昇の発生とその後の大規模な大気海洋相互作用現象の発達との関係の調査を継続し、本研究が注目している冷水湧昇が、大気海洋相互作用の変動を介してインド洋ダイポール現象の発生につながり得るかという問題についての調査を行う。ここで得られた成果を学会や学術誌に発表する。 現在COVID-19流行の収束が見通せず、従来のようにインドネシア技術評価応用庁(BPPT)などを訪問することで成功させてきた現地研究者たちとの連携が最終年度も困難となる可能性がある。その場合はオンラインによる交流など別の方法でインドネシアの気象データの取得に取り組む。データ取得ができた場合は、得られた気象データと衛星観測による大気や海洋のデータなどを合わせて調査して、スマトラ・ジャワ島南西部の海域で観測された冷水の沿岸湧昇の発生とその付近の大気変動との関連を調査する。現場の観測データが得られなかった場合は、代替案として進めている衛星観測のデータなどを優先させて調査する。 また、事業期間中に整備した大気と海洋の観測データを可能な限りウェブサイトなどに公開する。研究期間中に得られた研究成果を国内外の学会や国際誌に発表し、さらに JAMSTEC のウェブサイトより発信する。
|
Causes of Carryover |
(理由)旅費について、当初参加を予定していた国際学会や打ち合わせのための出張が全てCOVID-19の流行により延期となり当年度に使用できなかったためである。物品費・その他について、論文投稿に関連する英文校閲などの支出や学会参加費が予想を下回ったためである。 (使用計画)次年度に海外出張が可能となった場合、観測データを取得するための出張旅費、また研究発表のため国内外の学会に出張する旅費として使用する。また一部をテレワークに対応できる計算機環境を整えるための物品費として使用する。またソフトウェアの年間更新料、国内学会・国際学会の参加費、および新たに作成する論文についての英文校正費用や出版費に使用する。
|
Research Products
(11 results)