2020 Fiscal Year Research-status Report
海溝近傍火成活動が付加体・前弧海盆堆積物に与える熱的影響の理解
Project/Area Number |
18K03783
|
Research Institution | Kochi University |
Principal Investigator |
川畑 博 高知大学, 教育研究部自然科学系理工学部門, 准教授 (90392943)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 全岩化学組成 / 微量元素 / 同位体比 |
Outline of Annual Research Achievements |
2020年度は主に微量元素濃度および143Nd/144Nd同位体比の分析を行った。分析試料は、室戸岬ハンレイ岩体の周辺部を構成するドレライト、ハンレイ岩体に貫入する石英長石質脈、ハンレイ岩体近傍に分布する堆積岩の3種類とした。ドレライトに関しては酸分解を行った後、誘導結合プラズマ質量分析装置を用いて微量元素濃度を測定した。一方、ジルコンなどの難溶性鉱物を含む石英長石質脈と堆積岩については、アルカリ融解を行った後、微量元素濃度を測定した。143Nd/144Nd同位体比は、陽イオン交換樹脂を用いたカラムクロマトグラフィーにより、岩石の酸分解溶液から目的元素を抽出したあと、表面電離型質量分析装置を用いて測定した。微量元素比およびNd初生値を用いた検討の結果、一部のドレライト試料において堆積物の同化作用を被ったことが示唆される。また、室戸岬ハンレイ岩体を形成した初生マグマは、四国海盆のソレアイト質玄武岩や、室戸岬半島に分布する丸山ドレライトに比べてエンリッチした143Nd/144Nd同位体をもつ可能性のあることがわかった。この点については今後、堆積物の影響がより少ないと考えられる岩体中央部のハンレイ岩試料の同位体分析を通してさらに検証する予定である。上記のほかには、黒雲母組成を火成・変成作用、熱水変質作用の指標として用いる際の適用限界について検討した。検討結果は、室戸地域において接触変成、熱水変質作用時の元素移動や温度履歴を解析する際に活用できる。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
当初の予定よりも化学分析の進捗が遅れているため。
|
Strategy for Future Research Activity |
今年度実施できなかった、ハンレイ岩体中央部の試料に関して同位体分析を進める。石英中の流体包有物を用いて均質化温度の測定を実施する。
|
Causes of Carryover |
当初予定していた化学分析に遅れが出たため。
|
Research Products
(1 results)