2018 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
18K03809
|
Research Institution | National Research Institute for Earth Science and Disaster Prevention |
Principal Investigator |
野田 朱美 国立研究開発法人防災科学技術研究所, 地震津波防災研究部門, 特別研究員 (80793992)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 地殻内応力蓄積 / 弾性・非弾性歪みの分離 / せん断歪みエネルギー / GNSS観測データ / 西南日本 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、測地データ解析を通じて地殻内地震を引き起こす応力蓄積の定量的評価を実現することである。弾性・非弾性歪み解析により推定された弾性歪みからは応力変化が求まるが、この応力変化が「応力蓄積」と「応力解放」の何れにあたるかは背景応力場と合わせて評価する必要がある。また、応力は6つの独立な成分をもつテンソルとして表されるため、応力蓄積・解放を表す指標として何らかのスカラー量を用いる必要があった。そこで、せん断歪みエネルギー変化を用いて応力蓄積/解放を評価することとし、弾性・非弾性歪み解析からせん断歪みエネルギー変化の推定に至る一連の手順を地殻内応力蓄積/解放を評価する手法として提案した。 西南日本のGNSSデータには、地殻内の脆性破壊・塑性流動に起因する地殻変動だけではなく、南海トラフに沿ったプレート境界のすべり遅れによる地殻変動も含まれている。開発手法を西南日本全域に適用するための準備として、GNSS観測による変位速度データからプレート間すべり遅れ速度分布を推定した。そして、すべり遅れに起因する変位速度を計算して元のデータから差し引くことで、地殻内の脆性破壊・塑性流動に起因する地殻変動を抽出した。 弾性・非弾性歪み解析手法の推定精度向上のために、テクトニック応力場の情報を取り入れた新たな解析手法を開発した。本手法を2016年熊本地震時のGNSS変位データに適用して性能評価を行い、熊本地震によるせん断歪みエネルギー変化(応力蓄積・解放)の空間分布は、余震分布の空間パターンと調和的であることを確認した。 また、本手法を熊本地震前のGNSS変位速度データに適用し、熊本地震震源域の北東側の九重-阿蘇にかけての領域で、地震前に応力解放が生じていたことを示した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初の予定通り、弾性・非弾性歪み解析の推定精度向上のため、テクトニック応力場の情報を取り入れた解析手法を開発し、性能評価を行った。また、応力蓄積の定量的評価のためにせん断歪みエネルギー変化を用いることとし、その有効性を確認することができた。 西南日本全域の応力蓄積マップ作成に向けた準備として、南海トラフ沿いのプレート境界のすべり遅れの影響を除いたGNSS変位速度データを整備した。そのうち、九州地方の一部のデータを用いて試解析を行うことができた。 西南日本の応力蓄積マップの作成に向けて、概ね予定通りに進展したと考えている。
|
Strategy for Future Research Activity |
開発した解析手法を、西南日本全域のGNSSデータに適用する。弾性・非弾性歪み解析の結果の妥当性を検証するために、地震活動の空間分布や地形・地質データとの比較を行う。また、せん断歪みエネルギー変化を用いて地殻内応力の蓄積/解放を評価し、過去の地震活動等のイベントと比較する。
|
Causes of Carryover |
論文の英文校閲費として使用する予定だったが、論文の原稿作成が次年度にずれ込んだ。次年度、論文原稿の準備ができ次第、英文校閲費として使用する。
|
Research Products
(9 results)