2022 Fiscal Year Annual Research Report
A synthetic study of the Paleocene molluscan faunas in Japan
Project/Area Number |
18K03817
|
Research Institution | Hokkaido University of Education |
Principal Investigator |
松原 尚志 北海道教育大学, 教育学部, 教授 (30311484)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 暁新世 / 貝類 / 分類 / 古生物地理 |
Outline of Annual Research Achievements |
令和4年度は北海道根釧地域の霧多布層・汐見層,高知県宿毛地域の百笑層,熊本県天草下島地域の姫浦層群下津深江層を対象に現地調査を行うとともに,貝類化石試料の採取とクリーニングおよび分類学的検討を行った. 期間全体を通じての研究成果は以下のとおりである:(1)北海道根釧地域の霧多布層・汐見層のうち,霧多布層と汐見層下部からはモミジソデボラ科とキララガイ亜属により特徴づけられる化石貝類群集を確認できた.これらには白糠丘陵地域の暁新統根室層群活平層や南サハリンのSinegorsk層との共通種が認められた.一方,これらの要素は汐見層上部ではほとんど認められなかった.すなわち,汐見層中に化石貝類群の転換が起こっている可能性が示唆された.(2)北海道中頓別地域の暁新統蝦夷層群函淵層奥宇津内層からタマキガイ亜属とマレハリナデシコ属により特徴づけられる貝類化石群集を確認した.本群集は国内における唯一の暁新世浅海性の貝類化石群集である.(3)高知県宿毛地域の百笑層からは同定可能な追加標本を得ることが出来なかった.このため,高知大学所蔵の先行研究の証拠標本を借用の上,分類学的検討を行った.その結果,キララガイ亜属などの原鰓類とモミジソデボラ科により特徴づけられる化石貝類群集を確認できた.(4)熊本県天草下島地域の姫浦層群下津深江層からは先行研究により記載されている3属3種の汽水から浅海棲の貝類が確認されたのみで,分類学・生層序学的な新知見は得られなかった. これらの結果から,暁新世においては南サハリンから四国沖までが同一の古生物地理区に属していたことが明らかとなった,また,暁新世に北極海とベーリング海が接続していたことを示す新証拠が得られたほか,調査対象地域の貝類化石群には少なくとも12新種が含まれることが明らかとなった.今後は同時代の化石貝類のタイプ標本を検討の上,研究成果を公表していく.
|
Research Products
(1 results)