2019 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
18K03826
|
Research Institution | Tottori University |
Principal Investigator |
菅森 義晃 鳥取大学, 農学部, 講師 (10587356)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 超丹波帯 / チャート / 放散虫 |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は兵庫県丹波地域,兵庫県上月-岡山県美作地域,岡山県井原地域,大阪府北摂地域,京都府綾部地域および福井県若狭地域等の超丹波帯ないし超丹波帯に帰属する可能性のある地質体の検討を実施した.これらの地域から約500試料を採取し,微化石の抽出を試みた.また,井原地域では地質図を作成した. 綾部地域では1試料のチャートからペルム古世の放散虫化石を,1試料の泥岩からペルム紀の放散虫化石を得た.また,従来,舞鶴帯とされていた地域に超丹波帯によく似た岩相の地質体があることを発見した.井原地域では超丹波帯に帰属する可能性のある地質体を検討し,見かけ下位から緑色岩,チャート-珪質泥岩互層,砕屑岩層からなる層序が衝上断層で繰り返してできた地質体であると解釈した.凝灰岩や泥岩からペルム紀の放散虫化石を得た.チャートからは放散虫殻を薄片下で確認できたが,個体抽出は成功しなかった. 兵庫県丹波帯域の超丹波帯については,他地域の検討を優先したため,十分な地質調査が実施できなかった.上月-美作地域については,多数の試料を採取したが,詳細な年代決定に有効な放散虫化石はほとんど得られず,ペルム紀の放散虫化石ないし球状放散虫を得たのみであった.若狭地域の超丹波帯では試料を採取し,来年度以降に微化石抽出を実施する予定である. 2020年度に,遠洋深海堆積物の基盤となった岩石の年代を検討するために北摂地域の超丹波帯から斑レイ岩試料を採取した.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
年度末に重点的に地質調査を実施する予定であったが,新型コロナウイルスの感染対策に伴い出張が原則禁止されるなどしたため,十分な地質調査ができなかった.
|
Strategy for Future Research Activity |
上述した地域の地質調査を進めるとともに,未処理の試料について微化石抽出を試みる.また,これまでの検討で個体抽出できなかった試料について,処理方法を変えて微化石抽出を試みる.斑レイ岩にジルコンが含まれるか確認し,ジルコンのU-Pb年代を測定することで斑レイ岩の形成年代=遠洋深海堆積物の基盤の年代を知る. ただし,新型コロナウイルスの感染対策のため,研究活動が大幅に縮小される可能性がある.
|
Causes of Carryover |
新型コロナウイルス感染対策に伴い,出張が原則禁止されたため,十分な地質調査ができなかった. 地質調査に最適な季節がもう終わりかけているため,研究計画に遅れが生じているが,出張が可能になれば,地質調査を行いたい.
|
Research Products
(1 results)
-
[Journal Article] Geology of the Maizuru and Obama districts, Southwest Japan:2019
Author(s)
Kametaka Masao、Sugamori Yoshiaki、Ishida Naoto、Matsui Kazuo、Kishimoto Hiroki、Umeda Takayuki、Higashi Atsuyoshi、Yamane Hiroshi、Sugimori Tatsuji、Uozumi Seiji、Nagata Takahiro、Matsuba Koji、Kuwajima Yasue、Iwamori Akiyuki、Kanaya Kensei
-
Journal Title
The Journal of the Geological Society of Japan
Volume: 125
Pages: 793~820
DOI
Peer Reviewed / Open Access