• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

注目点での高速かつ高倍率変化可能な小型液晶広角中心窩センサの開発

Research Project

Project/Area Number 18K04055
Research InstitutionShibaura Institute of Technology

Principal Investigator

清水 創太  芝浦工業大学, デザイン工学部, 教授 (20328107)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐藤 進  秋田大学, 名誉教授, 名誉教授 (50005401)
河村 希典  秋田大学, 理工学研究科, 准教授 (90312694)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywordsロボティクス / 液晶広角中心窩センサ / メカトロニクス / 液晶レンズ / 高速応答制御 / ゴム紐モデル
Outline of Annual Research Achievements

2年目の取り組みにおいて,実験によりステップ応答で数十秒の応答時間がかかる液晶レンズを数秒の時間で10%未満の時間で応答時間を大幅に短縮することに成功した.この際,駆動回路の構成の関係で凸レンズのみの実験に留まっていたため,3年目の取り組みでは,凹凸両方の高速焦点距離変化制御の実現を目標として手法の確立に取り組んだ.3年目の取り組みも液晶層の暑さが数10μmオーダーの液晶レンズをターゲットにし,検証実験を通じて手法の有効性の確認を行った.ここでは,設計・モデル化フェーズと試作・評価検証フェーズの2つの行程で研究を遂行した.
設計・モデル化フェーズにおいては,昨年度着想に到ったゴム紐モデルに基づき,昇圧回路で生成する最大電圧値をより大きなものとし,その半分程度の電圧を液晶レンズにとってのGNDレベルとすることで,円形電極内側と外側のそれぞれにより大きな実効電圧を印可できるように,駆動回路の設計の見直しを行った.これらの液晶レンズセルを凸レンズ状態から凹レンズ状態まで高速応答制御する手法の考案に研究分担者の秋田大学佐藤進名誉教授とともに取り組んだ.
試作・評価検証フェーズにおいては,上述の駆動回路の実装を行うとともに,リアルタイム化したLinuxOSを搭載したPCをコントローラとして検証実験を行い,ステップ応答よりも短い応答時間で目標の凹凸それぞれの焦点距離を実現出来ることに成功した.この際,研究協力者である秋田大学河村希典准教授の協力の下,経時性能変化が極めて少ない高電圧駆動型の液晶レンズセルを製作し,実験に使用した.実験装置を構成するための電子部品を購入するために消耗品費を使用した.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

液晶レンズの駆動のためには2つの交流実効値を用いるが,液晶レンズを凸レンズ状態から凹レンズ状態まで高速に焦点距離を変化させるために,研究分担者の秋田大学佐藤進名誉教授と議論して,ゴム紐モデルの考案に到り,本モデルにより,PC制御を行って従来困難であった実効電圧ゼロの状態への高速応答変化が可能となった.実験を実施するに当たって,上記ゴム紐モデルで液晶レンズセルの焦点距離を凹凸両方の状態へ高速に変化させる実効電圧の高速切り換え可能な駆動回路へ設計の見直しが行われ,試作を完了した.また,検証実験により,液晶レンズセルの凹凸両方の高速応答が確認された.考案したゴム紐モデルを実現できる駆動回路が完成したことに加え,研究分担者の秋田大学河村希典准教授の協力の元で経時変化の影響の小さい高電圧駆動型の液晶レンズセルを製作し,安定した実験が可能になったことが大きな要因の一つであると考えている.
新型コロナウィルスの影響により,液晶レンズの実効電圧制御による焦点距離高速変化実現の結果の国際学会での発表が遅れている.本年度中には,国際学会発表完了し,さらに学術論文誌への投稿を行いたいと考えている.これらから3年目の取り組みについては,いくつかの課題が残っているものの概ね順調に進展し,研究成果の発表のみが遅れていると自己評価している.

Strategy for Future Research Activity

ゴム紐モデルに基づく,液晶レンズセルの凹凸両方の焦点距離変化を可能とする駆動回路の開発に成功し,コンピュータによる自動制御に基づいて高速に焦点距離を変化させることが可能となった.現在の実効電圧制御は,フィードフォワード制御により実現されているため,より高速な焦点距離変化を可能とする機械学習を組み合わせたフィードフォワード制御やフィードバック制御に発展させたい.この成果を,ズームシステムに必要な2つの液晶レンズセルに応用し,液晶レンズズーム光学系の高速倍率変化実験を併せて実施することを検討している.

Causes of Carryover

コロナ禍により当初予定していた研究のための打ち合わせや調査が行えなかったこと.研究成果発表のため参加予定だった国際学会がキャンセルないしは,オンライン開催となり,旅費の支出を行えなかったことが,次年度使用額が生じた理由である.本年度は,昨年度行えなかった研究調査と,国際学会発表,学術論文誌への投稿を行い,予算を支出する計画である.

  • Research Products

    (25 results)

All 2021 2020 Other

All Int'l Joint Research (5 results) Journal Article (8 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (7 results) Remarks (3 results) Patent(Industrial Property Rights) (2 results)

  • [Int'l Joint Research] University of Genova(イタリア)

    • Country Name
      ITALY
    • Counterpart Institution
      University of Genova
  • [Int'l Joint Research] University of Padova, Vicenza(イタリア)

    • Country Name
      ITALY
    • Counterpart Institution
      University of Padova, Vicenza
  • [Int'l Joint Research] University of Coimbra(ポルトガル)

    • Country Name
      PORTUGAL
    • Counterpart Institution
      University of Coimbra
  • [Int'l Joint Research] California Institute of Technology(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      California Institute of Technology
  • [Int'l Joint Research] Manchester Metropolitan University(英国)

    • Country Name
      UNITED KINGDOM
    • Counterpart Institution
      Manchester Metropolitan University
  • [Journal Article] Development of Haptic Feedback Control Stick for Remote Control between Different Structures2021

    • Author(s)
      Hokuto Kurihara, Sota Shimizu, Rikuta Mazaki, Naoki Motoi, Roberto Oboe, Nobuyuki Hasebe, Tomoyuki Miyashitaet
    • Journal Title

      Proc. of 2021 IEEE International Conference on Mechatronics (ICM)

      Volume: 1 Pages: 1-6

    • DOI

      10.1109/ICM46511.2021.9385652

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Development of Collision Alert System Using a Single WAF Sensor - Proposal of Mean Manhattan Distance Algorithm from Detected Feature Points -2021

    • Author(s)
      Kenta Otsuka, Sota Shimizu
    • Journal Title

      Proc. of IEEJ International Workshop on Sensing, Actuation, and Motion Control

      Volume: 1 Pages: 122-127

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Space-variant Color Point Cloud Measurement System - Enormous Data Reduction using Saliency Map -2020

    • Author(s)
      Sota Shimizu, Yu Fujita, Naoaki Kameyama, Nobuyuki Hasebe
    • Journal Title

      Proc. of 2020 IEEE 16th International Workshop on Advanced Motion Control (AMC)

      Volume: 1 Pages: 359-364

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 液晶ズームレンズの高速倍率変化のための駆動回路の開発2020

    • Author(s)
      福井つぐみ,清水創太,河村希典,佐藤進,
    • Journal Title

      令和2年産業計測制御研究会技術資料

      Volume: 1 Pages: IIC-20-029

  • [Journal Article] VR酔いを防止した臨場感のある映像呈示のための実験環境構築2020

    • Author(s)
      奥野哲史,清水創太
    • Journal Title

      令和2年産業計測制御研究会技術資料

      Volume: 1 Pages: IIC-20-031

  • [Journal Article] 広角中心窩SLAMのための特徴点の抽出及び対応付け手法2020

    • Author(s)
      高村朋希,清水創太,フルビオ・マストロジョバンニ,アレッサンドロ・カルフィ
    • Journal Title

      令和2年産業計測制御研究会技術資料

      Volume: 1 Pages: IIC-20-034

    • Int'l Joint Research
  • [Journal Article] バイラテラル制御を用いた平行二輪ローバーの遠隔操縦システムの開発2020

    • Author(s)
      真崎陸太,清水創太,栗原北斗,元井直樹,ロベルト・オボエ,長谷部信行,宮下朋之
    • Journal Title

      令和2年産業計測制御研究会技術資料

      Volume: 1 Pages: IIC-20-036

    • Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 遠隔操縦のための異構造間力覚フィードバック操縦桿の性能評価2020

    • Author(s)
      栗原北斗,清水創太,真崎陸太,元井直樹,ロベルト・オボエ,長谷部信行,宮下朋之
    • Journal Title

      令和2年産業計測制御研究会技術資料

      Volume: 1 Pages: IIC-20-041

    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 単眼広角中心窩センサによる前方衝突警報の開発2020

    • Author(s)
      大塚健太,清水創太
    • Organizer
      令和2年産業計測制御研究会
  • [Presentation] 車載カメラの画像情報による自動車逆走防止システムの提案2020

    • Author(s)
      早見紗衣,清水創太
    • Organizer
      令和2年産業計測制御研究会
  • [Presentation] 広角中心窩センサのための腱駆動型カメラワーク装置の開発2020

    • Author(s)
      山浦聡太,清水創太,長谷部信行,宮下朋之
    • Organizer
      令和2年産業計測制御研究会
  • [Presentation] 脳波を用いた聴取する音楽ジャンルの切り替えに基づくストレス反応の評価2020

    • Author(s)
      浜野凌,清水創太,伊藤伸一
    • Organizer
      令和2年産業計測制御研究会
  • [Presentation] 模倣学習による対人ロボットのための視線動作生成と考察2020

    • Author(s)
      無量林圭吾,清水創太
    • Organizer
      令和2年産業計測制御研究会
  • [Presentation] 音楽的特徴と映像的特徴の連想学習に基づく自動映像生成システムの提案2020

    • Author(s)
      浜田晃,清水創太
    • Organizer
      令和2年産業計測制御研究会
  • [Presentation] 音声と画像によるマルチモーダル同時発話者特定・音声認識システムの設計2020

    • Author(s)
      山賀大樹,清水創太
    • Organizer
      令和2年産業計測制御研究会
  • [Remarks]

    • URL

      https://shibaura.pure.elsevier.com/en/persons/sota-shimizu/publications/

  • [Remarks]

    • URL

      https://www.shibaura-it.ac.jp/faculty/design/info/lab/sota_shimizu.html

  • [Remarks]

    • URL

      http://www.intelligent-robotics.jp/

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 撮像光学系及び撮像装置2020

    • Inventor(s)
      清水創太
    • Industrial Property Rights Holder
      芝浦工業大学
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2020-183122
  • [Patent(Industrial Property Rights)] ソフトアクチュエータ2020

    • Inventor(s)
      清水創太,栗原北斗
    • Industrial Property Rights Holder
      芝浦工業大学
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      ソフトアクチュエータ

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi