• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

電気特性均一化により太陽電池システムの発電量向上を実現するモジュラー補償器の開発

Research Project

Project/Area Number 18K04078
Research InstitutionIbaraki University

Principal Investigator

鵜野 将年  茨城大学, 理工学研究科(工学野), 准教授 (70443281)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords部分影 / 太陽電池 / スイッチトキャパシタ / モジュラーシステム
Outline of Annual Research Achievements

太陽光発電システムにおいて、太陽電池パネルの湾曲や部分影により生じる電気特性アンバランスによりシステム全体の発電量が大幅に低下することが知られている。本研究では、太陽電池セルならびにパネルの電気特性を疑似的に均一化することで発電量低下を回避可能なセルレベルならびにパネルレベル補償器の基礎設計と実機検証を行った。
セルレベル補償器については、太陽電池セルの寄生素子である拡散容量を積極利用することで部品点数を大幅に削減可能なスイッチトキャパシタコンバータ方式を採用した。6セル構成システムに対するシミュレーション解析ならびに実機評価において、特性ばらつきによる発電量低下を回避できることが示された。しかし、太陽電池セルの電圧が0.6V前後と非常に低いため、補償の際に大きな損失が生じることによりシステム効率は80%程度にとどまった。シミュレーション解析の結果、システムの電圧を高めることにより効率が改善することが示された。今後は、システムの電圧を高めるためにセルレベルに補償をするのではなく、複数枚セルレベルで補償を行うことによる効率改善効果の調査を行う。
パネルレベル補償器についてはモジュラー式スイッチトキャパシタコンバータ方式を採用した。8パネル構成システムに対する解析ならびに実パネルを用いたフィールドテストにより、部分影発生時の発電量を改善しつつ、システム効率99%以上を達成した。今後は更なる大規模システムへの応用ならびに補償器を利用したパネルの電気的診断技術の開発について取り組む。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

セルレベル補償器とパネルレベル補償器ともに解析と実機検証により発電量を向上可能であることを示すことに成功した。

Strategy for Future Research Activity

セルレベル補償については、補償の際に大きな損失が生じることによりシステム効率は80%程度にとどまった。シミュレーション解析の結果、システムの電圧を高めることにより効率が改善することが示されている。今後は、システムの電圧を高めるためにセルレベルに補償をするのではなく、複数枚セルレベルで補償を行うことによる効率改善効果の調査を行う。
パネルレベル補償器については電気特性の観点では十分な性能が確認されている。今後は更なる大規模システムへの応用ならびに補償器を利用したパネルの電気的診断技術の開発について取り組む。

Causes of Carryover

当初の計画通り予算執行を行ったが、端数の未使用額が生じた。
次年度の消耗品類の購入にあてる。

  • Research Products

    (7 results)

All 2019 2018

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] PWM Switched Capacitor-Based Cell-Level Power Balancing Converter Utilizing Diffusion Capacitance of Photovoltaic Cells2019

    • Author(s)
      Uno Masatoshi、Saito Yota、Urabe Shinichi、Yamamoto Masaya
    • Journal Title

      IEEE Transactions on Power Electronics

      Volume: 1 Pages: 1

    • DOI

      10.1109/TPEL.2019.2895767

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 太陽電池パネルの電気特性ばらつきを補償するモジュラースイッチトキャパシタコンバータ2019

    • Author(s)
      佐藤颯人、鵜野将年
    • Organizer
      電気学会全国大会
  • [Presentation] 太陽電池セルの拡散容量を利用したスイッチトキャパシタ式セルレベル部分影補償器とその最大電力点追尾制御手法の開発2019

    • Author(s)
      齋藤陽太、鵜野将年、浦部心一
    • Organizer
      電子通信エネルギー技術研究会
  • [Presentation] 太陽電池セルの拡散容量を利用したスイッチトキャパシタ式セルレベル部分影補償器の直流等価回路による詳細解析2018

    • Author(s)
      齋藤陽太、鵜野将年、浦部心一
    • Organizer
      電気学会茨城支所研究発表会
  • [Presentation] Loss analysis and field testing under various partial shading conditions for switched capacitor-based cell-level power balancing utilizing diffusion capacitance of photovoltaic cells2018

    • Author(s)
      Yota Saito, Masatoshi Uno, Masaya Yamamoto, Shinichi Urabe
    • Organizer
      IEEE 18th Int. Conf. Power Electron.Motion Control
  • [Presentation] Modularized Equalization Architecture Based on Switched Capacitor Converter to Virtually Unify Mismatched Photovoltaic Panel Characteristics2018

    • Author(s)
      Masatoshi Uno, Masaya Yamamoto
    • Organizer
      International Power Electronics Conference (IPEC), ECCE-Asia
  • [Presentation] Dual MPPT Control and Field Testing for Switched Capacitor-Based Cell-Level Power Balancing Utilizing Diffusion Capacitance of Photovoltaic Cells2018

    • Author(s)
      Masatoshi Uno, Yota Saito, Masaya Yamamoto, Shinichi Urabe
    • Organizer
      International Power Electronics Conference (IPEC), ECCE-Asia

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi